[Angelic Jelly]
【エンジェリックジェリー】
NEW Generation 夏の流星フェスタ2016で登場した楽曲。
ポップンはポップンミュージック eclaleで、流星拡散フェスタ2016を通してスターファクトリーで獲得できる楽曲として登場した追加配信曲。
担当キャラクターはポエット(SP-2P)。
IIDXで設定されているジャンル名はHAPPY で HARDCORE。
ジャケットデザインはmayoが行っている。
Angelic Jelly / t+pazolite
BPM:200
|
新難易度
|
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
8
|
26→【Uni】27
|
38
|
46
|
|
ハイライト
|
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
4
|
4
|
4
|
4
|
今が旬となっているアーティストによる書き下ろし曲がプレイできる、「NEW Generation 夏の流星フェスタ2016」で登場した曲で、関連曲が収録されたSDVXとIIDX以外の機種では最初から選べた。
t+pazolite
はハードコア系を手がけるHARDCORE TANO*Cの一員でもあり、メーカーを越えて収録された「Garakuta Doll Play」などが代表的。フレーズの繰り返しの多用やラストの畳み掛けるドラムといい、Risk Junk(=dj TAKA)のOne More Lovelyをリスペクトしたような部分が垣間見える。そのためか、IIDXにおけるジャンル名は「HAPPY で HARDCORE」となっており、これは厳密なハピコアでないらしい(本人談)。 左右別フレーズ、小さなスライドが多めで密度はそれほどではないものの、前半の休憩以降から強めの配置が続く。最初と最後にある長い高速交互を始め、リズムを崩すとゴッソリと削られかねないのが怖い。EXは道中こそレベル相応の地力があればゲージをフルまで持っていきやすいが、ラストの片手螺旋→折り返し階段→高速片手交互地帯の流れがBADハマリしやすい。トリルこそ餡蜜で耐えることが可能だが、直前の折り返し階段でリズムを崩しやすく安定難易度はLv46の中でも脅威的。また、N譜面も最近の詐称傾向である、物量・階段・レベル不相応の配置が揃っている要注意譜面。
|
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
1
|
|
|
2
|
|
|
3
|
|
|
4
|
|
他のBEMANIシリーズへの収録
beatmaniaIIDX
-
copulaで夏の流星フェスタ2016に合わせて登場した。
EXPERTコースでSECRETの「HAPPY」コースで条件を満たすと、プレイした譜面単位で解禁する。
jubeat
-
Qubellにおいて夏の流星フェスタ2016に合わせて登場した。
最初から選択できる。
SOUND VOLTEX
-
IIIにおいて夏の流星フェスタ2016に合わせて登場した。
1プレイで1個獲得できる専用のスタンプを、11個集めることでプレイ可能となる。
-
GRAVITYは夏の流星フェスタ2016の楽曲が全てプレイ可能になると、INFINITE BLASTERで獲得できるようになる。
Dance Dance Revolution
-
DDR Aにおいて、夏の流星拡散フェスタ2016に合わせてポップンと同時登場した。
最初から選択できるが、この機種では夏の流星拡散フェスタ2016の関連曲はEXTRA SAVIORでなければ出現しないため、PASELIが必須となる。
-
途中でBPMが半減する部分あり。
REFLEC BEAT
-
VOLZZA 2において、夏の流星拡散フェスタ2016に合わせてポップンと同時登場した。
最初から選択できる。
MUSECA
-
1+1/2において、夏の流星拡散フェスタ2016に合わせてポップンと同時登場した。
最初から選択できる。
収録作品
AC版
ポップンミュージック eclaleからの全作品
CS版
関連リンク
NEW Generation 夏の流星フェスタ2016
楽曲一覧/ポップンミュージック eclale
最終更新:2025年03月31日 07:10