※こちらの楽曲ページはUPPER譜面版のため、楽曲情報・レベルは通常版にまとめています。
プログレ(子供の落書き帳) / PROGRE
プログレ(子供の落書き帳) UPPER
【プログレ】
とうとうポップンに大登場だね、あの名曲がヨミガエルヨ
ee'MALL 2nd avenueの配信曲として登場した楽曲。
ee'MALLの稼動が終了した後はポップンミュージック15 ADVENTUREにおいて、隠し曲の全解禁に伴い他のee'MALL 2nd avenue初出曲と共に常時プレイできるようになった。
初出がGUITARFREAKSおよびdrummaniaからの移植曲で、担当キャラクターはエドワード(CS2-1P)。
楽曲の背景はチルドレンポップを流用している。
後に「UPPER」マークが付いた譜面が異なる楽曲も、ポップンミュージック peaceでポップンタイムトリップの隠し曲として登場した(詳細は後述)。
子供の落書き帳 / 佐々木博史 BPM:280 5b-【ee】15 ⇒ 【19】18 N-【ee】18 ⇒ 【16】20 H-32 EX-【ee】36 ⇒ 【16】37通常版
新難易度 5Buttons NORMAL HYPER EXTRA × 26 38 43
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 11 29 42 48 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 4 4 4 4
J.S.バッハのクラシック曲「主よ、人の望みの喜びよ」を元にした、The Least 100 secに続く「佐々木3大プログレ」の1曲。GUITARFREAKS 6thMIXおよびdrummania 5thMIXのアンコール曲としての登場が初出で、浮遊感と漂う魅力的なメロディで人気が高かったが、その人気とは裏腹にギタドラ曲の中でもThe Least 100 secに匹敵するほどの屈指の難度を誇った。ムービーも文字通り落書き帳に初期ギタドラのメインキャラが描かれるというもので、IIDXに収録される際にコンセプト自体はそのままに変更が加えられている。
ポップンに移植される際に倍のBPM280となっており、変拍子・辛判定かつ階段が難しめな局所難となっているのが特徴。ノーマルでも中盤~終盤の部分は明らかにレベル表記とは思えない難所の折り返し含みの階段あり。ハイパーはその部分が切り返し・交互階段と難度の高い配置が多く、特に中盤の交互階段から「く」の字階段の部分はコンボが切れやすい難所となっている。EXは同時押しが増えており、離れたところにオブジェが配置されていることが多く手が振られやすくゲージも削られやすいだろう。回復が十分できるものの2度目の高密度階段地帯もLv43としてはきつめ。
peaceでLP付きのUPPERも登場しており、ハイパーは全体的に整った配置が多く、通常版には無い二重階段が後半の一部で登場。やはり終盤がレベルの割には難しめ。EXはIIDXのANOTHERを彷彿させる前半の16分高速乱打・階段発狂など、不規則なリズムやズレで譜面の認識が難しめ。LPもオブジェがくっついている部分が多く、狭苦しいように見えてしまうことも。ハイライト発生箇所
番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA 1 2 3 4 他のBEMANIシリーズへの収録
- GF6th&dm5thで初登場した、佐々木博史#?のBEMANIシリーズ第2作。
前作に引き続いて、ENCORE STAGE曲として登場している。- The Least 100 secに次いで最難関の一角のEXTを持つ。
- 一方でBASICはMatixxで7.75に上がり、BASIC最高レベルの位置になった。
- EXCHAINで、GITADORA20周年を記念して登場したイベント「GF&DM CHRONICLE」の第1弾(1999~2002)で6プレイ後に、XG2まで存在していたVシリーズまでのCLASSIC譜面がプレイできる。
- CS版DJ TROOPERSのGFDM枠でまさかの登場。
新たに音(波形)を切り直しているらしく、ANOTHERは強烈な局所発狂で1400近いノート数という考えられない譜面である。
AC版にもIIDX19 Lincleで登場した。- ジャンル名表記は省略表記ではなく、きちんと「PROGRESSIVE」となっている。
また、セグメント表示に関しても、ギタドラでの当初の表記やジャケットでの表記から、英訳した「CHILDREN'S SKETCHBOOK」となっている。- ムービーもこの機種に収録される際、一部改変が加えられている。
- EASY譜面はUPPER譜面ではあるが、ee'MALL曲として実にThe Least 100 sec以来となる2曲目である。
また通常版に存在せず、UPPER版に存在する楽曲としてもコアダストビート以来2曲目である。
- 逆にバトル譜面は、UPPER側にH譜面が存在せず、しかもN譜面のレベル表記が通常版のN・Hのどちらとも異なっている。
- UPPERの方は、ジャンル名順にすると何故かプログレッシブリールの後に位置している。
読み仮名分類では「プログレ~」で始まるジャンル名の曲が複数存在するため、「プログレUPPER」として扱って、英字が読み仮名ソートに影響を与えていると考えられる。
収録作品
※ee'MALL関連曲の配信時期に関してはee'MALL曲を参照。
AC版
ポップンミュージック10~ポップンミュージック13 カーニバル
- ee'MALL曲として配信。
ポップンミュージック15 ADVENTUREからの全作品
- 15の隠し要素全解禁から常時選択可能になった。
- 2020/01/09から、ポップンタイムトリップのエクストラ編4においてUPPER版も登場。
こちらはプレイ中の曲背景が通常版とは異なって存在しない。
- 配信楽曲パックVOL.3の10曲中の1曲として収録。
LONG版収録
『GUITARFREAKS & drummania INSTRUMENTAL COLLECTION』
- ギタドラシリーズ収録のインスト曲のロング版を集めたアルバム。2003年発売。
関連リンク
-同ジャンル名
プログレ(penta-mode)楽曲一覧/ee'MALL 2nd avenue
(楽曲一覧/ee'MALL)
楽曲一覧/ポップンミュージック peace