※こちらの楽曲ページはUPPER譜面版のため、楽曲情報・レベルは通常版にまとめています。
夏祭り / -
夏祭り UPPER
【なつまつり】
夏が来れば思い出す。遠い記憶の夏祭りがポップンで再現されるよ!
ポップンミュージック17 THE MOVIEで登場した版権曲。担当キャラクターは鹿ノ子(15-1P)。
オリジナルはジッタリン・ジンで、2008年に公開された映画「青空ポンチ」の挿入歌にもなっている。
後に「UPPER」マークが付いた譜面が異なる楽曲も、ポップンミュージック 解明リドルズで稼働開始から新規曲として登場した。
夏祭り / ♪♪♪♪♪ BPM:142 ※通常版 71-142 ※UPPER版 5b-10 N-16 H-23 EX-33通常版
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 4 22 29 39
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 16 30 34→【Uni】35 43→【Uni】45 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 6 6 6 6
1999年にWhiteberryがカバー・人気の太鼓を叩くゲームで聞いた・野球の応援歌などで印象に残っている人が多いと思われるが、実はオリジナルは JITTERIN'JINN の曲。平成初期の1990年に登場してから十数年を経て2008年秋に登場した映画「青空ポンチ」の挿入歌にもなって再び注目されたこともあって、ある意味ポップン17のコンセプトである映画に沿っており、オリジナル版に忠実なカバーとなっている。夏の時期の定番ソングでもあり、甘酸っぱい青春の1ページを描いたような歌詞は男の子目線になっているため、偶然なのか同じポップン17新曲のピンクとは(歌詞が)対照的。
ハイパーやEXは初期のPON譜面を象徴するかの如く繰り返しが多めで単調気味。基本的に右側から始まる「<」型トリルと交互連打の箇所に気をつけていれば十分初見でもフルコンボ可能。EXはH譜面のリズムはそのままに同時押しが増えた程度なので、人によってはハイパーよりもリズムが取りやすく感じるかもしれない。Hと同様にパターンを覚えればLv28(新Lv34)くらいの腕でもいけるが、一方でリズムを崩して癖が付いてしまいやすいので深追いしすぎないように。
解明リドルズではUPPER版も登場し、かつては収録されていたREFLEC BEATと同じく歌い出しのサビのみ半分のBPMになっている違いがある。ハイパーはイントロ・アウトロの16分3連で移動するV字型になっている部分が見た目以上に押しにくく、2連打混じりや同時押しを交えた変則的な16分刻みのサビと、Lv34としてはあまりにも難しい。EXは16分3連のパターンが同時押しの「>」型・「<>」型・「><」型とバリエーションが増加しており、16分ベースでの刻みの繰り返しが多く大きく難化。サビ以降は横に配置が広がっている部分が多く、横一列での認識で対処したいところだが、赤軸絡みや三角押し、左右振りも混じっているので通常版以上に癖を付けてしまう恐れも。ハイライト発生箇所
番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA 1 ♪打「ち上げ花火」の部分(BPM71→142に変わるタイミングまで) 2 Aメロパートに入る「♪君の」が入る部分の1小節 3 「♪よー はぐれ(そうな)」の1小節 4 「♪たー」(サビ直前)の1小節 5 上記の後、♪打ち上げ花「火」の1小節 6 最後の1小節 他のBEMANIシリーズへの収録
- ripplesに収録。音源自体はこれと変わらない。
- BPMが何故か141から143の範囲でぶれる。
- 実に収録から約13年後の2022/09/12までの稼働を持って、Ave.の稼働途中で削除対象となった。
- ポップンではUniLabで、2022/10/18にBEMANIカテゴリのjubeatカテゴリからUPPERも含めて外されている。
- XG3に収録された。
- GITADORAにおいて、XG3から3年後のOverDriveにおいて2015/02/22までプレイできる形で一旦削除された。
その約2か月後に稼働したTri-Boostで再録された後、約6年後の2021/04にHIGH-VOLTAGEへバージョンアップする前に再度削除となった。
一時期削除されていた理由は不明である。
- 2021/04に削除されたのを踏まえてか、ポップンではUniLabへのバージョンアップでBEMANIカテゴリのサブカテゴリからUPPERも含めて外されている。
- このように短期間だけ一時期削除されながら再録された曲としては、DDR WORLDで削除後復活したシル・ヴ・プレジデントなどが該当する。
- collete Winterの新曲として登場。
- リフレシアにおいて、2018/09/12で削除対象となった。
- この影響に伴い、ポップンpeaceでBEMANIのREFLECカテゴリから2018/12/18に外されており、後に登場したUPPER版はこの機種別カテゴリに含まれていない。
- イントロのみBPMが半分の71で、それ以外は142となっている。
- ポップンで後にこのBPM変化がUPPER版で実現する形となった。
- 稼動初期の版権曲として収録。
- 8月5日稼動のjubeat ripplesにも収録。音源自体はこれと変わらない。
- ボーカルのカバーはmao。後にREFLEC BEATでQrispyの曲にも関わっている。
- この曲のリザルトをプレーシェア機能で残した場合、バナーが正常に表示されない不具合があった。
バージョンアップ後でもノータッチが続いていたが、ポップンミュージック UniLabにおいて稼働途中で2023/07上旬に修正が確認された。
(e-amusementアプリ#?では07/03のプレイ分では未修正、07/08のプレイ分では修正が確認された投稿あり)
UPPER版では最初から起こっていなかった。- AC版から削除された楽曲で、9ボタン全てに降ってくるEASY譜面としては初となった。
収録作品
AC版
ポップンミュージック17 THE MOVIEからの全作品~ポップンミュージック peaceポップンミュージック 解明リドルズ~ポップンミュージック Jam&Fizz
- UPPER版も登場。2024/12/01までの稼働を持って、UPPER版も含めて削除対象。
CS版
ポップンミュージック Lively(コナステ)
- 2021/06/02のアップデートで通常版が配信され、プレイ可能となった。
- 後に2024/11/05からのアップデートでUPPER版も配信された。
関連リンク
[[]]