アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《ネプチューン》

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/06 22:36:33

《ネプチューン》

属性 移動色 攻撃 10 能力 [戦闘時]発動
攻撃値と耐久値に(青マスに配置されているモンスター数)×5をプラスする
レア VR 種族 海洋 耐久 7


アーケード版から長らく「屈指のがっかりVR」の名を欲しいままにしていたカードだったが、現在は「仕込みさえ整っていれば強力なVR」に昇格。
特定マス上の配置モンスター数を参照するカードは他に《妖精騎士》が存在し、倍率では勝っているものの基本値と移動値が大幅に劣っているため、手軽さではあちらの方が上。
また、両者に共通する弱点としてマップ変更に伴う仕込みのリセットがあり、手間がかかる割に報われない。

攻撃値、耐久値共に貧弱なのでまずは仕込みを行わなければ始まらない。
基本的には《キングオクトバ》などでモンスターをばらまいて、《メイドラマイマイ》《シータイタン》で青に変えるといった方法を取ることになるだろう。
《アリアオロ》で青に変えても良いが、ネプチューンで戦闘するために先に《アリアオロ》で戦闘するというのは少々手間が掛かりすぎるか。

他には配置するマスを選べる《コアラ先生》や、能力の都合上自然に青マスの配置を増やせる《アンチュ》と相性がいい。
海洋族なので《マープリティ》の支援を受けられるが移動色が青に偏りやすいネプチューンデッキに入れる余裕があるかは疑問が残る。

EX_2で実装された《キングオクトバEX》ならば青マスに配置するだけで配置数が5も稼げるので1枚で仕込みを行うことができる。
ネプチューンの相棒としては恐らく最高峰だろう。

仕込みができていない場合、戦闘でも移動でも使い物にならないので《ディープシーカー》などのコストにしてしまおう。
なお、他のプレイヤーが配置した青マス上モンスターも参照するのがポイント。
ネプチューンデッキが2人、3人といれば数値がとんでもないことになる。
  • 2011年4月1日のメンテナンスで修正された1枚。以前はステータスの上昇量が3だった。
  • 弱点であるマップ変更を誘発する《天変地異EX》は天敵。と言っても採用率は0に近いだろうが。

  • もうそこまでがっかりってレベルでは無いと思う。本文修正誰か頼んだ。
  • 駄目だ・・・おもしろすぎて私にはとても修正できない。 - 名無しさん 2011-04-21 22:14:08
  • ベスト・オブ・がっかりVRの座はマトリとシュカに奪われました。 -- 名無しさん (2011-05-28 14:08:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー