Back to the Dawn攻略メモ

メインクエスト

最終更新:

backtothedawn

- view
管理者のみ編集可

序幕

昼夜兼行

夜にロッキーに電話をかけるだけ!昼にかけても繋がらない上にお金だけ取られるので注意してください。

1幕 監獄風雲録

トーマス編とは違いすぐにキッチンを目指すことになります。トーマス編のボブはキッチンにいなかったのが心配です。
ブルースと話すとフィルと話をつけることになります。厄介なのがフィルと2人きりで話さないといけないこと。
直近のタイミングとしては、
1日目の20:30ごろシャワー室に行く
2日目の午前中にBエリアで話しかける
2日目の18:00ごろシャワー室に行く
あたりになると思います。

ここで2通りの解決方法があります。
①フィルにお金を渡す(300ドル)
 値切らずにお金を渡すとフィルの好感度が上がります。
 300ドルは大金ですが、フィルの才能スキルは便利なのでそんなに損はありません。
 値切ってもいいですが、フィルの好感度が下がってしまうのであまりおいしくありません。
②フィルをぶん殴る
 フィルの好感度が39下がりますが、もちろん後から取り返しがつきます。
 ダイアローグでは勝っても負けてもフィルは怒り状態になりますが、実際は怒り状態になりません。なので翌日また話しかけることが可能です。
 フィルは歯ブラシのナイフで攻撃してきますので、こちらも武器があった方がいいでしょう。
 洗剤調合室右下の棚から鉄パイプを持ってきてください。

フィルの件を解決するとキッチンの労働許可がもらえ、また隊長クエストが解禁されます。
キッチン左側の部屋で野菜・ジャガイモ・小麦粉の運搬をする(力挑戦に8回成功する)と脳筋を開放できるので、解放できるまでやっておくのがおすすめ。

ストーリーを進めるためにはキッチンから行ける調理場に入る必要があります。
李爺、ディエーゴ、トーマスの3人の誰かから料理のコツを教わらないといけません。
李爺は高級強い酒、ディエーゴはキノコの粉を要求してくるのでトーマスに教わりましょう。

並行して食材倉庫(キッチン左側の部屋)左上の机を調べ、ノートを確認しましょう。
2日目だとフランクがいるのでノートを直接覗き見れません(フランクがいない日なら直接ノートを参照可)。パズルをクリアするか改造大全!のスキルが必要です。
ノートを確認したらステック(キッチン入口の豚)に話しかけ、ジャガイモの皮むきかピクルスの瓶詰を行います。1回でOKです。
ステックからヒントを手に入れ、料理のコツを聞いたら再度調理室へ。
キッチンに行って左下のワゴンを調べたらロッキーに電話をかけましょう。電話をかけると心境値-20されるので注意。

翌朝にはもう荷物が届いています。ビリーに話しかけてワゴンから荷物を取り出しましょう。
トーマス編とやることは同じです。累計達成値50の敏捷判定を完了させましょう。パズルを解くと25に減らすことができます。

自室で荷物を開けたら調理室に向かいます。
調理の仕事をこなしている最中にワゴンに近づければOKです。
ちなみにこの調理の仕事は慣れさえすれば結構割のいい仕事です。
とはいえずっとやるには時間がかかりすぎるので、あくまで序盤の仕事と割り切り、中盤からはテディと仲良くなってからピクルスを詰めましょう。
ワゴンに腕時計を設置出来たら翌日にまたキッチンに行き、同様の手順で腕時計を回収します。
腕時計を手に入れると第二幕へ。この時ランチタイムが始まってようがなんだろうがイベントは進みます。

2幕 禁断の地へ

やっとこさっとこ下水道探索が解禁されます。
トーマス編よりちょっとだけめんどくさくなっていますので注意。
微妙なタイミングでロープが必要になるので探索開始時点で作っておきましょう。

パイプラインエリアの鍵を取ってきているとボイラー室に行ったりなんだりのくだりをショートカットできますし、下水道の行き来も楽になるのでおすすめです。
鍵をゲットするためには屋上の道具部屋に入る必要があります。
ボブは敏捷が高いので入るのはトーマスより簡単です。なお失敗してしまったらパウロに冷えたビールを渡し、パウロが休んでいる間に入りましょう。
道具部屋に入れたらいったんドアを閉めると服が壁にかかっているので、そこを調べて床にある古い作業靴をゲットして装備すると鍵が手に入ります。
あとはパイプライン右側の扉から出ていくだけです。

Bエリアの下水道を進んでいくとまず電気をつけないといけないことがわかります。
下水道の電気をつけるためにはパイプラインAエリアの方に向かう必要があります。
下水道から上がってすぐ下にある扉を開け、逆方向に向かい、右側にある下水道から入っていきます。
トーマス編だと水を抜かないとアクセスできないエリアでしたが、ボブは身体能力が高いので敏捷判定16に成功すれば水抜きなしで対岸にアクセスできます。

あとは配電室に入ってトーマス編と同じように箱押しパズルをクリアしましょう。「改造大全!」のスキルがあればパスできます。
電気が付いたらまたBエリアの下水道に戻って推理開始です。推理するのに集中力を消費するので注意。

+ 推理の正解
「下水道東エリアへ~」 → 「底に水が~」 → 「木の板で~」 → 「オイルタンク~」 → 「北側下水道~」

Bエリア下水道の水抜きをしないと先に進まないので、看守休憩室の仕事も申し込みましょう。
アレックスに話しかけ、トニーから200ドル(交渉成功で100ドル)払い、リチャードかサムから水道修理のコツを教えてもらってください。
看守休憩室に入ったらモップを洗っている隙に棚を整理して動かし、下水道から出られるようにしておきます。
看守休憩室の窓辺にある観葉植物に水やりを続けておくと2Fの物資置き場の鍵が手に入るので今後も看守休憩室には水やりをしに来ましょう。

夜間に看守休憩室に入ったらトーマス編と同じように2Fの窓から下水道に入り、水門から水を抜きます。
トーマス編と違ってその晩の間に水は抜けますが、結局ロープがないと次の段階に進めないので注意。

ロープが用意できている場合はBエリア下水道に戻り、いかだをボブに作ってもらって精神リハビリエリアへ。
精神リハビリエリアに着いたら左側から廊下に進み、通路の左奥の扉→通路右側の扉→清掃用具室に戻ってトイレのダクトを調べます。

なおこの段階では書籍スキル「ゼロから始めるプログラミング」を習得していてもデジタルロックは解除できません(いったんハリーのカードキー番号を見ないといけない)。
ここで解除出来たらシナリオのスキップが簡単で良かったんですが……。

昼間にリハビリエリアへアクセスするには医務室のベスから許可証をもらう必要があり、詐病の説得力を高めるためテディ、ディエーゴ、クランジ、ミゲル、ヴィルバー、ピックマンの観察をすることになります。
知り合うと10ポイント、関係を深めると10ポイント、雑談すると10ポイント、雑談を聞くと5ポイントもらえます。
計50ポイント溜めればベスへの説得判定が可能になります。難易度判定20の交渉判定なので簡単に成功させるのは難しいでしょう。
観察50ポイントごとに達成値に+2得られるので、パンクサングラスなどが手に入っていないようであればしばらく観察を続けてもいいでしょう。
ベスの好感度が80を超えていれば更に難易度が下がりますが、別にそこまでしなくてもいいと思います(ボブ編ではベスと恋人になれません)。
ちなみに説得をするには医務室に入ればいいだけなので、定期診察の日でなければ下剤を飲んでいけば問題ありません。

無事に精神リハビリエリアにたどり着くとハリーの診察を受けることになります。
IDカードを盗み見る、もしくは拝借するためには、
  • スライドパズル(高難易度)をクリアする
  • ミゲルの才能スキル「逆催眠」を使う
  • 睡眠薬を持っていく
  • 下剤を持っていく
スライドパズルはなぜか「改造大全!」が使えない上に難易度が高いです。失敗してもボブの捨て身の策でどうにかなりますが、健康値が-20されます。
他の解決策の場合は判定不要です。下剤か睡眠薬を用意しておくといいでしょう。
ちなみに抜くのは緑のコードです。

この後は夜間にもう一度部屋に入るため、本部に連絡してカードキーを作ってもらうか自力でデジタルロックを解除することになります(要「ゼロから始めるプログラミング」)。
1日待てるならカードキーで、日数が惜しいなら本を読んでデジタルロックを解除しましょう。解除は難易度15の技術判定です。
失敗しても心境値が-5されるだけなので安心してハッキングしてください。
ちなみに治療室に入ると書籍「精と心」を読めたり、高級強い酒、ポータブルプレイヤーが手に入るのでついでに侵入しておくといいでしょう。
「精と心」は読破するのが大変な割に効果は大したことがないので無理して読まなくていいです。

紫のコードを抜いてダクトから侵入するとストーリーが進みます。
実験室をあちこち調べたのち、4つ目の部屋を調べるとフェンリルと出会うことになります。
折角なので全部の部屋を調べるのも一興です。

3幕 フェンニー

ウィキ募集バナー