「暗黒騎士」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

暗黒騎士」(2015/03/08 (日) 05:01:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*暗黒騎士 &color(red){HPコストや導師のアビリティの仕様変更により、BDFF版とBDFtS版で使用感の大きく異なる職なので混同に注意!} ---- *&color(red){BDFtS版(アルティメットヒッツ、たっぷり無料で遊べる版含む)} BDFF版からの変更点は赤字で表示しています **取得時期 ↓ドラッグしてください &color(white){4章終盤(アナゼル撃破後)} **固有コマンド 【暗黒剣技】 **ジョブ特性 【逆境】 最大HPの25%分のダメージが蓄積されるたびに、 自身の物理攻撃力、魔法攻撃力、物理防御力、魔法防御力が3ターンの間、それぞれ10%ずつ上がる **パラメータ特性 |HP|&color(red){B}|MP|&color(red){C}|>|| |力|&color(red){A}|知性|D|器用さ|&color(red){C}| |体力|C|精神|&color(red){E}|素早さ|&color(red){A}| **武器・防具適性 |剣|S|ロッド|E|弓|E| |斧|C|杖|E|刀|S| |槍|A|短剣|D|ナックル|E| |盾|A|兜|S|鎧|A| **習得アビリティ |習得Lv|名前|消費|効果| |1|暗黒|MP0|最大HPの20%を消費して単体に闇属性の物理攻撃を放ち、&br()通常攻撃の1.25倍のダメージを与える| |2|闇属性軽減|サポ1|闇属性攻撃で受けるダメージを軽減する。&br()装備品による軽減と重複しても効果は変わらない| |3|逆境|サポ1|最大HPの25%分のダメージが蓄積されるたびに、自身の物理攻撃力、魔法攻撃力、&br()物理防御力、魔法防御力が3ターンの間、それぞれ10%ずつ上がる| |4|悪魔使い|MP6|種族「悪魔」の対象を魅了状態にする| |5|道連れ|&color(red){サポ1}|戦闘不能になった際、敵全体に&color(red){通常攻撃の4倍}のダメージを与える。&br()ただし、「リレイズ」の効果中は発動しない| |6|サガク剣|MP16|自身のHP減少量と同じ分だけ対象にダメージを与える| |7|兜の心得|サポ1|兜の防具適性がSになる| |8|漆黒|MP0|最大HPの30%を消費して敵全体に闇属性の物理攻撃を放ち、&br()通常攻撃の1.5倍のダメージを与える| |9|冥暗|サポ1|武器、魔法、アビリティ問わず、闇属性で与えるダメージが1.25倍になる| |10|魔力吸収|MP0|ターンの最初に行動開始。1ターンの間、魔法攻撃のダメージを無効化し、&br()受けた魔法攻撃の消費MP分、自身のMPが回復する| |11|暗黒星雲|MP0|最大HPの20%を消費して敵味方全員に闇属性の物理攻撃を放ち、&br()通常攻撃の4倍のダメージを与える| |12|物攻30%アップ|サポ3|物理攻撃力が30%上がる| |13|死中活|MP0|4ターンの間、自身の物理攻撃力、魔法攻撃力、&br()物理防御力、魔法防御力が50%上がるが、死の宣告状態になる| |14|暴走|BP2|ランダムに選ばれた敵単体に自身のHPが1になるまで「暗黒」を続ける| 「魔力吸収」はリフレクで反射された魔法では発動しない。 &color(red){「暴走」で続ける「暗黒」は最大5回まで。} **評価 「漆黒」の全体闇攻撃は黒魔道士をマスターして「何でも全体化」+ダークか、 魔人の条件付アビリティを使うしかないのでかなり重宝する。 雑魚敵一掃なら「クレセントムーン」以上の能力。 「冥暗」で手軽に強化できる上、連発するほど「逆境」で威力が上がるのもいい。 HPが減った後は「サガク剣」を使うなど、フォローの効くアビリティがあるのも嬉しいところ。 「暗黒星雲」は漆黒以上の火力を誇り、防具や導師の「精霊同化」で闇属性無効or吸収をつけることで本領を発揮する。 「神秘」が吸収から無効に弱体化した影響で味方回復を同時にこなすコンボは使えなくなったが、それでも味方を保護して超火力を発揮できるのは便利。 単体対象なのがネックだが、「精霊同化」で吸収して回復することもできなくはない。 マスターアビリティの「暴走」は、成長次第では単発最大火力にもなり得る。 物理アタッカーとしては最上位の能力を持つが 攻撃の代償で支払うダメージを素早くフォローする手段も持っておこう。 なお、「暗黒」などでHP消費攻撃を行っても敵からの被弾がなければノーダメージは達成可能。 「魔力吸収」は、魔法攻撃全般を無効化できる数少ないアビリティ。効果は発動ターンのみだが、先制で発動できる。 仕様はBDFF版と同じだが、BDFtS版では、強敵を始めとして弱点付与→属性魔法のコンボを使う敵が増え、 「メテオ」など無属性魔法もハードモードでは4桁後半のダメージを叩き出すことがあるため、活躍の機会は増えたと言えるか。 **暗黒剣技のHPコストについて 暗黒剣技でのHP減少は、ダメージ扱いではないのでダメージ関係のアビリティ(「スピリットバリア」など)では軽減することはできない。 しかし、消費を変化させる「ローレバレッジ」や「フルレバレッジ」の影響は受ける。 「逆境」は発動する。 HPコスト技全てに「魔法剣ドレイン」のHP吸収が乗る。(HP消費→攻撃ダメージ→与ダメージ分自身のHP回復) これにより、HP減少量を上回るダメージが出れば、ほぼすべての敵に連発できる。 うっかり魔法剣を切らした状態で連発したり、アンデッドに攻撃したりしないよう。 ちなみに、「魔法剣ドレイン」は、ブラッドソードでも使用可能。 従って「暗黒星雲」は、「神秘」によるサポート+「魔法剣ドレイン(MP8)」を発動することにより ドレインの消費MPだけで敵全体にカンストダメージを連発することができ非常に強力。 ただし、アケディアなどの弱点付与を受けた状態で使うと即全滅するので注意が必要。 攻撃力が十分あるなら、「漆黒」の方が安定はする。 **「暴走」について 暴走で使う暗黒の回数は、暴走発動時の「現在HP÷HPコスト」となっている。 「魔法剣ドレイン」と併用しても回数は変わらないが、HPが回復できるなら、BPさえあれば1ターンで複数回の暴走が可能になる。 ただし、最大発動回数は5回に規定され弱体化。 ローレバレッジと併用した場合はHPコストは半分になるが、BDFF版のように暗黒を10回撃つことはできなくなった。 また、暴走を使う際にシーフの「ハート泥棒」を併用すると死亡のリスクを減らす事が出来る。 BP0の状態でブレイブを一回使い、暴走→ハート泥棒と使うと 物理火力さえ足りていればカウンターされない限りHPを全回復する事が出来る。 ただし相手がアンデッドの場合、HP回復分がダメージとして入るので注意すること。 **その他BDFF版との比較 HPコストの仕様や暗黒星雲・暴走の運用については前述した通り。 ステータスはHP・力・精神がわずかに下がり、MP・器用さ・素早さがわずかに上がった。 また、「道連れ」のコストが3→1に下がり使いやすくなった。 ---- *&color(red){BDFF版(初期版)} #region() **取得時期 ↓ドラッグしてください &color(white){4章終盤(アナゼル撃破後)} **固有コマンド 【暗黒剣技】 **ジョブ特性 【逆境】ダメージを受けるほど攻撃力と防御力が上昇 **パラメータ特性 |HP|A|MP|D|>|| |力|S|知性|D|器用さ|E| |体力|C|精神|D|素早さ|B| **武器・防具適性 |剣|S|ロッド|E|弓|E| |斧|C|杖|E|刀|S| |槍|A|短剣|D|ナックル|E| |盾|A|兜|S|鎧|A| **習得アビリティ |習得Lv|名前|消費|効果| |1|暗黒|MP0|最大HPの20%を消費し闇属性攻撃| |2|闇属性軽減|サポ1|闇属性攻撃で受けるダメージを軽減する| |3|逆境|サポ1|ダメージを受けるほど攻撃力と防御力が上昇| |4|悪魔使い|MP6|種族「悪魔」の対象を魅了状態にする| |5|道連れ|サポ3|戦闘不能になった時に敵全体にダメージ| |6|サガク剣|MP16|HPが低いほど強力な攻撃| |7|兜の心得|サポ1|兜の防具適性がSになる| |8|漆黒|MP0|最大HP30%を消費し敵全体に闇属性攻撃| |9|冥暗|サポ1|闇属性攻撃で与えるダメージが上がる| |10|魔力吸収|MP0|攻撃魔法を無効化してMPとして吸収する| |11|暗黒星雲|MP0|最大HPの20%消費 敵味方に闇属性攻撃| |12|物攻30%アップ|サポ3|物理攻撃力が30%上がる| |13|死中活|MP0|4ターン後戦闘不能になるが能力が上がる| |14|暴走|BP2|HPが1になるまで攻撃を続ける| **評価 「漆黒」の全体闇攻撃は黒魔道士をマスターして「何でも全体化」+ダークか、 魔人の条件付アビリティを使うしかないのでかなり重宝する。 雑魚敵一掃なら「クレセントムーン」以上の能力。 「冥暗」で手軽に強化できる上、連発するほど「逆境」で威力が上がるのもいい。 HPが減った後は「サガク剣」を使うなど、フォローの効くアビリティがあるのも嬉しいところ。 「暗黒星雲」は漆黒以上の火力を誇り、防具や導師のアビリティで闇属性無効or吸収をつけることで本領を発揮する。 「神秘」なら全体攻撃+全体回復という破格のスペックに。 マスターアビリティの「暴走」は、成長次第では単発最大火力にもなり得る。 物理アタッカーとしては最上位の能力を持つが 攻撃の代償で支払うダメージを素早くフォローする手段も持っておこう。 なお、「暗黒」などでHP消費攻撃を行っても敵からの被弾がなければノーダメージは達成可能。 「魔力吸収」は、魔法攻撃全般を無効化できる数少ないアビリティ。効果は発動ターンのみだが、先制で発動できる。 終盤になると「メテオ」など無属性魔法や弱点付与→属性魔法のコンボを使う敵が多くなるため、いざという時に重宝するだろう。 **暗黒剣技のHPコストについて 暗黒剣技でのHP減少は、ダメージ扱いではないのでダメージ関係のアビリティ(「スピリットバリア」など)では軽減することはできない。 しかし、消費を変化させる「ローレバレッジ」や「フルレバレッジ」の影響は受ける。 逆境は発動する模様。 「魔法剣ドレイン」は有効だが、HP吸収が先、コストの支払いが後になるので、HPコスト技使用後は、必ずHPが減った状態になってしまう。 それでも、ブレイブで暗黒剣を連発する時には総HPコストを減らせるので決して無駄にはならない。 ちなみに、魔法剣ドレインは、ブラッドソードで使用可能。 [[小ネタ]]の装備変更技を使いながら戦うのもありだろうか。 **「暴走」について 暴走は、商人のローレバレッジと併用することで10回攻撃できる。 ダメージの上限が9999ダメージ×10になり、逆境の発動回数も増えるので、技そのものが強くなる。 暗黒の回数は、暴走発動時の「現在HP÷HPコスト」となっているので、魔法剣ドレインと併用しても変わらない。 但し、暴走後の現在HPが80%になるので、1ターンで3回の暴走が可能になる。 導師の「節制」と組み合わせれば毎ターンノーリスクで暴走が使える。 暴走実行後にBPの消費がされるので、導師の番が後に回って来るようにエルメスの靴を使うか、 ランパードなどで防御ステータスを考えないで良いなら素早いシーフをジョブにし、アビリティ欄に暗黒騎士を付けても良い。 また、暴走を使う際にシーフの「ハート泥棒」を併用すると死亡のリスクを減らす事が出来る。 BP0の状態でブレイブを一回使い、暴走→ハート泥棒と使うと 物理火力さえ足りていればカウンターされない限りHPを全回復する事が出来る。 ただし相手がアンデッドの場合、HP回復分がダメージとして入るので注意すること。 #endregion() ----
*暗黒騎士 &color(red){HPコストや導師のアビリティの仕様変更により、BDFF版とBDFtS版で使用感の大きく異なる職なので混同に注意!} ---- *&color(red){BDFtS版(アルティメットヒッツ、たっぷり無料で遊べる版含む)} BDFF版からの変更点は赤字で表示しています **取得時期 ↓ドラッグしてください &color(white){4章終盤(アナゼル撃破後)} **固有コマンド 【暗黒剣技】 **ジョブ特性 【逆境】 最大HPの25%分のダメージが蓄積されるたびに、 自身の物理攻撃力、魔法攻撃力、物理防御力、魔法防御力が3ターンの間、それぞれ10%ずつ上がる **パラメータ特性 |BGCOLOR(#e6e6fa):HP|&color(red){B}|BGCOLOR(#e6e6fa):MP|&color(red){C}|>|| |BGCOLOR(#e6e6fa):力|&color(red){A}|BGCOLOR(#e6e6fa):知性|D|BGCOLOR(#e6e6fa):器用さ|&color(red){C}| |BGCOLOR(#e6e6fa):体力|C|BGCOLOR(#e6e6fa):精神|&color(red){E}|BGCOLOR(#e6e6fa):素早さ|&color(red){A}| **武器・防具適性 |BGCOLOR(#e6e6fa):剣|BGCOLOR(#efe8a8):S|BGCOLOR(#e6e6fa):ロッド|E|BGCOLOR(#e6e6fa):弓|E| |BGCOLOR(#e6e6fa):斧|C|BGCOLOR(#e6e6fa):杖|E|BGCOLOR(#e6e6fa):刀|BGCOLOR(#efe8a8):S| |BGCOLOR(#e6e6fa):槍|A|BGCOLOR(#e6e6fa):短剣|D|BGCOLOR(#e6e6fa):ナックル|E| |BGCOLOR(#e6e6fa):盾|A|BGCOLOR(#e6e6fa):兜|BGCOLOR(#efe8a8):S|BGCOLOR(#e6e6fa):鎧|A| **習得アビリティ |BGCOLOR(#e6e6fa):習得Lv|BGCOLOR(#e6e6fa):名前|BGCOLOR(#e6e6fa):消費|BGCOLOR(#e6e6fa):効果| |1|暗黒|MP0|最大HPの20%を消費して単体に闇属性の物理攻撃を放ち、&br()通常攻撃の1.25倍のダメージを与える| |BGCOLOR(#efe8a8):2|BGCOLOR(#efe8a8):闇属性軽減|BGCOLOR(#efe8a8):サポ1|BGCOLOR(#efe8a8):闇属性攻撃で受けるダメージを軽減する。&br()装備品による軽減と重複しても効果は変わらない| |BGCOLOR(#efe8a8):3|BGCOLOR(#efe8a8):逆境|BGCOLOR(#efe8a8):サポ1|BGCOLOR(#efe8a8):最大HPの25%分のダメージが蓄積されるたびに、自身の物理攻撃力、魔法攻撃力、&br()物理防御力、魔法防御力が3ターンの間、それぞれ10%ずつ上がる| |4|悪魔使い|MP6|種族「悪魔」の対象を魅了状態にする| |BGCOLOR(#efe8a8):5|BGCOLOR(#efe8a8):道連れ|BGCOLOR(#efe8a8):&color(red){サポ1}|BGCOLOR(#efe8a8):戦闘不能になった際、敵全体に&color(red){通常攻撃の4倍}のダメージを与える。&br()ただし、「リレイズ」の効果中は発動しない| |6|サガク剣|MP16|自身のHP減少量と同じ分だけ対象にダメージを与える| |BGCOLOR(#efe8a8):7|BGCOLOR(#efe8a8):兜の心得|BGCOLOR(#efe8a8):サポ1|BGCOLOR(#efe8a8):兜の防具適性がSになる| |8|漆黒|MP0|最大HPの30%を消費して敵全体に闇属性の物理攻撃を放ち、&br()通常攻撃の1.5倍のダメージを与える| |BGCOLOR(#efe8a8):9|BGCOLOR(#efe8a8):冥暗|BGCOLOR(#efe8a8):サポ1|BGCOLOR(#efe8a8):武器、魔法、アビリティ問わず、闇属性で与えるダメージが1.25倍になる| |10|魔力吸収|MP0|ターンの最初に行動開始。1ターンの間、魔法攻撃のダメージを無効化し、&br()受けた魔法攻撃の消費MP分、自身のMPが回復する| |11|暗黒星雲|MP0|最大HPの20%を消費して敵味方全員に闇属性の物理攻撃を放ち、&br()通常攻撃の4倍のダメージを与える| |BGCOLOR(#efe8a8):12|BGCOLOR(#efe8a8):物攻30%アップ|BGCOLOR(#efe8a8):サポ3|BGCOLOR(#efe8a8):物理攻撃力が30%上がる| |13|死中活|MP0|4ターンの間、自身の物理攻撃力、魔法攻撃力、&br()物理防御力、魔法防御力が50%上がるが、死の宣告状態になる| |14|暴走|BP2|ランダムに選ばれた敵単体に自身のHPが1になるまで「暗黒」を続ける| 「魔力吸収」はリフレクで反射された魔法では発動しない。 &color(red){「暴走」で続ける「暗黒」は最大5回まで。} **評価 「漆黒」の全体闇攻撃は黒魔道士をマスターして「何でも全体化」+ダークか、 魔人の条件付アビリティを使うしかないのでかなり重宝する。 雑魚敵一掃なら「クレセントムーン」以上の能力。 「冥暗」で手軽に強化できる上、連発するほど「逆境」で威力が上がるのもいい。 HPが減った後は「サガク剣」を使うなど、フォローの効くアビリティがあるのも嬉しいところ。 「暗黒星雲」は漆黒以上の火力を誇り、防具や導師の「精霊同化」で闇属性無効or吸収をつけることで本領を発揮する。 「神秘」が吸収から無効に弱体化した影響で味方回復を同時にこなすコンボは使えなくなったが、それでも味方を保護して超火力を発揮できるのは便利。 単体対象なのがネックだが、「精霊同化」で吸収して回復することもできなくはない。 マスターアビリティの「暴走」は、成長次第では単発最大火力にもなり得る。 物理アタッカーとしては最上位の能力を持つが 攻撃の代償で支払うダメージを素早くフォローする手段も持っておこう。 なお、「暗黒」などでHP消費攻撃を行っても敵からの被弾がなければノーダメージは達成可能。 「魔力吸収」は、魔法攻撃全般を無効化できる数少ないアビリティ。効果は発動ターンのみだが、先制で発動できる。 仕様はBDFF版と同じだが、BDFtS版では、強敵を始めとして弱点付与→属性魔法のコンボを使う敵が増え、 「メテオ」など無属性魔法もハードモードでは4桁後半のダメージを叩き出すことがあるため、活躍の機会は増えたと言えるか。 **暗黒剣技のHPコストについて 暗黒剣技でのHP減少は、ダメージ扱いではないのでダメージ関係のアビリティ(「スピリットバリア」など)では軽減することはできない。 しかし、消費を変化させる「ローレバレッジ」や「フルレバレッジ」の影響は受ける。 「逆境」は発動する。 HPコスト技全てに「魔法剣ドレイン」のHP吸収が乗る。(HP消費→攻撃ダメージ→与ダメージ分自身のHP回復) これにより、HP減少量を上回るダメージが出れば、ほぼすべての敵に連発できる。 うっかり魔法剣を切らした状態で連発したり、アンデッドに攻撃したりしないよう。 ちなみに、「魔法剣ドレイン」は、ブラッドソードでも使用可能。 従って「暗黒星雲」は、「神秘」によるサポート+「魔法剣ドレイン(MP8)」を発動することにより ドレインの消費MPだけで敵全体にカンストダメージを連発することができ非常に強力。 ただし、アケディアなどの弱点付与を受けた状態で使うと即全滅するので注意が必要。 攻撃力が十分あるなら、「漆黒」の方が安定はする。 **「暴走」について 暴走で使う暗黒の回数は、暴走発動時の「現在HP÷HPコスト」となっている。 「魔法剣ドレイン」と併用しても回数は変わらないが、HPが回復できるなら、BPさえあれば1ターンで複数回の暴走が可能になる。 ただし、最大発動回数は5回に規定され弱体化。 ローレバレッジと併用した場合はHPコストは半分になるが、BDFF版のように暗黒を10回撃つことはできなくなった。 また、暴走を使う際にシーフの「ハート泥棒」を併用すると死亡のリスクを減らす事が出来る。 BP0の状態でブレイブを一回使い、暴走→ハート泥棒と使うと 物理火力さえ足りていればカウンターされない限りHPを全回復する事が出来る。 ただし相手がアンデッドの場合、HP回復分がダメージとして入るので注意すること。 **その他BDFF版との比較 HPコストの仕様や暗黒星雲・暴走の運用については前述した通り。 ステータスはHP・力・精神がわずかに下がり、MP・器用さ・素早さがわずかに上がった。 また、「道連れ」のコストが3→1に下がり使いやすくなった。 ---- *&color(red){BDFF版(初期版)} #region() **取得時期 ↓ドラッグしてください &color(white){4章終盤(アナゼル撃破後)} **固有コマンド 【暗黒剣技】 **ジョブ特性 【逆境】ダメージを受けるほど攻撃力と防御力が上昇 **パラメータ特性 |HP|A|MP|D|>|| |力|S|知性|D|器用さ|E| |体力|C|精神|D|素早さ|B| **武器・防具適性 |剣|S|ロッド|E|弓|E| |斧|C|杖|E|刀|S| |槍|A|短剣|D|ナックル|E| |盾|A|兜|S|鎧|A| **習得アビリティ |習得Lv|名前|消費|効果| |1|暗黒|MP0|最大HPの20%を消費し闇属性攻撃| |2|闇属性軽減|サポ1|闇属性攻撃で受けるダメージを軽減する| |3|逆境|サポ1|ダメージを受けるほど攻撃力と防御力が上昇| |4|悪魔使い|MP6|種族「悪魔」の対象を魅了状態にする| |5|道連れ|サポ3|戦闘不能になった時に敵全体にダメージ| |6|サガク剣|MP16|HPが低いほど強力な攻撃| |7|兜の心得|サポ1|兜の防具適性がSになる| |8|漆黒|MP0|最大HP30%を消費し敵全体に闇属性攻撃| |9|冥暗|サポ1|闇属性攻撃で与えるダメージが上がる| |10|魔力吸収|MP0|攻撃魔法を無効化してMPとして吸収する| |11|暗黒星雲|MP0|最大HPの20%消費 敵味方に闇属性攻撃| |12|物攻30%アップ|サポ3|物理攻撃力が30%上がる| |13|死中活|MP0|4ターン後戦闘不能になるが能力が上がる| |14|暴走|BP2|HPが1になるまで攻撃を続ける| **評価 「漆黒」の全体闇攻撃は黒魔道士をマスターして「何でも全体化」+ダークか、 魔人の条件付アビリティを使うしかないのでかなり重宝する。 雑魚敵一掃なら「クレセントムーン」以上の能力。 「冥暗」で手軽に強化できる上、連発するほど「逆境」で威力が上がるのもいい。 HPが減った後は「サガク剣」を使うなど、フォローの効くアビリティがあるのも嬉しいところ。 「暗黒星雲」は漆黒以上の火力を誇り、防具や導師のアビリティで闇属性無効or吸収をつけることで本領を発揮する。 「神秘」なら全体攻撃+全体回復という破格のスペックに。 マスターアビリティの「暴走」は、成長次第では単発最大火力にもなり得る。 物理アタッカーとしては最上位の能力を持つが 攻撃の代償で支払うダメージを素早くフォローする手段も持っておこう。 なお、「暗黒」などでHP消費攻撃を行っても敵からの被弾がなければノーダメージは達成可能。 「魔力吸収」は、魔法攻撃全般を無効化できる数少ないアビリティ。効果は発動ターンのみだが、先制で発動できる。 終盤になると「メテオ」など無属性魔法や弱点付与→属性魔法のコンボを使う敵が多くなるため、いざという時に重宝するだろう。 **暗黒剣技のHPコストについて 暗黒剣技でのHP減少は、ダメージ扱いではないのでダメージ関係のアビリティ(「スピリットバリア」など)では軽減することはできない。 しかし、消費を変化させる「ローレバレッジ」や「フルレバレッジ」の影響は受ける。 逆境は発動する模様。 「魔法剣ドレイン」は有効だが、HP吸収が先、コストの支払いが後になるので、HPコスト技使用後は、必ずHPが減った状態になってしまう。 それでも、ブレイブで暗黒剣を連発する時には総HPコストを減らせるので決して無駄にはならない。 ちなみに、魔法剣ドレインは、ブラッドソードで使用可能。 [[小ネタ]]の装備変更技を使いながら戦うのもありだろうか。 **「暴走」について 暴走は、商人のローレバレッジと併用することで10回攻撃できる。 ダメージの上限が9999ダメージ×10になり、逆境の発動回数も増えるので、技そのものが強くなる。 暗黒の回数は、暴走発動時の「現在HP÷HPコスト」となっているので、魔法剣ドレインと併用しても変わらない。 但し、暴走後の現在HPが80%になるので、1ターンで3回の暴走が可能になる。 導師の「節制」と組み合わせれば毎ターンノーリスクで暴走が使える。 暴走実行後にBPの消費がされるので、導師の番が後に回って来るようにエルメスの靴を使うか、 ランパードなどで防御ステータスを考えないで良いなら素早いシーフをジョブにし、アビリティ欄に暗黒騎士を付けても良い。 また、暴走を使う際にシーフの「ハート泥棒」を併用すると死亡のリスクを減らす事が出来る。 BP0の状態でブレイブを一回使い、暴走→ハート泥棒と使うと 物理火力さえ足りていればカウンターされない限りHPを全回復する事が出来る。 ただし相手がアンデッドの場合、HP回復分がダメージとして入るので注意すること。 #endregion() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: