No151AP⇔DP
CP50単発魔法
全ての場からユニットを1体選択し、選択したユニットの基礎APと基礎DPを交換
仕様
解説・考察
例えばDP型ユニットに使う場合、CP200のAP型バニラのAP1500/DP1150に対して、同CPのDP型バニラはAP1450/DP1500なので反転させてAP1500/DP1450。
AP⇔DPを使ってもAPが並ぶだけなので、最初からAP型ユニットを使った方が良い。
AP⇔DPを使ってもAPが並ぶだけなので、最初からAP型ユニットを使った方が良い。
AP型ユニットの弱化に使う場合、CP200のAP型バニラはAP1500/DP1150なので、AP⇔DPを使えばAP1150/DP1500とAP-350させた事になる。
そのユニットを倒すにはCP150クラスのユニットが必要になるが、CP50のAP⇔DPを使用している為MPアドは無い。
単純にダメージを減らすならば足止めした方が有効で、倒す為なら装備を使う方が効果的な場合が多い。
そのユニットを倒すにはCP150クラスのユニットが必要になるが、CP50のAP⇔DPを使用している為MPアドは無い。
単純にダメージを減らすならば足止めした方が有効で、倒す為なら装備を使う方が効果的な場合が多い。
とはいえ、大地の怒りや防波堤などの一部のカードに対してはとても大きな効果があるので、メタカード・コンボカードとしては使いやすい方だろう。
なお美の神ラクシュミーや天使長ミカエルなどの大型DP型ユニットに使えば、APが1700を超えるため戦闘破壊を防ぎやすくなる点も一応心に留めておきたい。
なお美の神ラクシュミーや天使長ミカエルなどの大型DP型ユニットに使えば、APが1700を超えるため戦闘破壊を防ぎやすくなる点も一応心に留めておきたい。
AP⇔DPが有効なユニット例
カード名 | CP | 元のAP/DP | 反転後AP/DP | 意味 |
アーサー王 | CP250 | AP1350/DP1250 | AP1250/DP1350 | 3体並んだアーコルを倒せない |
魔獣リヴァイアサン | CP250 | AP2000/DP1650 | AP1650/DP2000 | 最上級ユニットでなくなる |
ドラゴンゾンビ | CP200 | AP1650/DP500 | AP500/DP1650 | APがCP100クラス以下に減少 |
音楽の公爵ムルムル | CP250 | AP1400/DP1700 | AP1700/DP1400 | DPが大幅に減少 |
アンデッドドラゴン | CP200 | AP1000/DP2000 | AP2000/DP1000 | APがCP300クラス超えに増加 |