▼ビースター
■能力ランク
HP:C SP:D 物攻:C 物防:C 魔攻:B 魔防:C 素早さ:B 運:D
HP:C SP:D 物攻:C 物防:C 魔攻:B 魔防:C 素早さ:B 運:D
■装備可能武具
杖・重装・軽装・盾・小盾
杖・重装・軽装・盾・小盾
■解説
ダガー王国の魔女「ストーレン」の職業。獣に指示を出し攻撃や回復を行うことができる。
獣を操る「獣術スキル」は魔法ステータス依存の物理技がほとんどを占めている。一度使うと数ターン使えないという仕様がある。そこをどのようにするかがこの職業の最大の鍵となる。威力や効果は他の動同じSPスキルと比べると高めではあるものの一度使ってしまうと数ターンは暇になりやることが限られてしまう。自身の補助スキルをメインにしてもいいがどれも癖があるタイプなので意外と使いづらいものもある。ワザゲッターで補助をしたい・・・
ところではあるが、SPがやや低めで使える物が限られる、魔攻以外は平均的なためそこまでいいダメージが出せない、運が低いため状態異常を付与しにくいなど結構な問題も抱えている。
ただ平均的なステータスである以上、装備やアクセサリ次第で突出した物を作りやすいということ。運用方針を決めたら装備もしっかり見ることでよりはっきりと動かしやすい。
余談だが「魔法ステータス依存の物理技」のスキルは呪われてもスキルを使用できるのだが、呪いは魔攻を少し下げるため威力は低くなることは頭に入れておこう。
▼ステータス▲
Lv | HP | SP | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 素早 | 運 |
20 | 380 | 129 | 42 | 39 | 47 | 43 | 103 | 59 |
30 | 503 | 169 | 57 | 52 | 63 | 57 | 139 | 81 |
40 | 626 | 208 | 71 | 66 | 79 | 71 | 175 | 102 |
50 | 738 | 247 | 85 | 79 | 94 | 84 | 211 | 123 |
60 | 871 | 287 | 99 | 92 | 110 | 98 | 247 | 145 |
70 | 994 | 326 | 113 | 106 | 126 | 112 | 283 | 166 |
▼スキル一覧▲
※スキル名を調べるとそのページに飛びます。
SPスキル
名前 | 効果 | 説明 | 習得Lv | 消費SP | 技分類 |
---|---|---|---|---|---|
氷毒牙 | 【獣・魔法】敵1体に重攻撃+猛毒付与 使用後1ターン全獣スキル使用不可。 | 大きく噛みつく。 | 1 | 10 | 物理 |
足爪の芸 | 【獣・魔法】敵1体に軽攻撃+怯え付与 使用後2ターン全獣スキル使用不可。 | 強烈なひっかき。 | 1 | 18 | 物理 |
疾風屈指 | 【獣・魔法】ランダムな敵に5回自然攻撃。使用後5ターン全獣スキル使用不可。 | 風のように駆け回る。 | 3 | 32 | 物理 |
ドッグ・ラン | 【獣・魔法】敵全体に重攻撃。使用後3ターン全獣スキル使用不可。 | 自由に走らせよう。 | 30 | 23 | 物理 |
バウンドワイド | 【杖・物理】ランダムな敵に2回重攻撃。 | 杖を上手く投げて、跳ねさせる。 | 1 | 12 | 物理 |
トライストライク | 【杖・物理】敵1体に3回重攻撃。 | 敵が立て直す前にまた叩く杖の打撃術。 | 50 | 20 | 物理 |
ぬかるみ発生 | 【異常・弱化】3ターン、敵全体の回避率を低下させ、一定確率で泥濘状態にする。 | 相手の足下を崩す術。 | 1 | 18 | 特殊 |
ポインター | 【特殊強化】5ターン、敵1体の狙われ率を上げる。 | 範囲にバラける攻撃を集めやすくなる。 | 1 | 10 | 特殊 |
獣の癒やし | 【回復】味方全体のHPとSPを回復する。使用後2ターンこのスキルは使用不可。 | モフモフ。 | 1 | 4 | 特殊 |
土砂発射 | 【杖・物魔攻】敵全体に自然攻撃。泥濘付与率が高い。 | 魔術で土砂を押し出す。 | 50 | 20 | 特殊 |
CPスキル
名前 | 効果 | 説明 | 習得Lv | 技分類 |
---|---|---|---|---|
強引動 | 【武器】全員が所持武器で1回攻撃する。対象はランダム。発生が遅い。 | 好機に総攻撃。 | 1 | 物理 |
超強襲 | 【獣・魔法】敵全体に強力な重攻撃。使用後3ターン全獣スキル使用不可。 | 他スキルによる使用不可効果を受けない。 | 1 | 物理 |
サンダーハウル | 【獣・魔法】敵全体に雷攻撃+麻痺付与+4ターン物理魔法防御低下。 | 使用後5ターン全獣スキル使用不可。 | 50 | 特殊 |
▼スキル解説▲
SPスキル
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
10 | 物理 | 135% | 100% | ±0 | 25% | - | 3 |
- 毒より強力な猛毒を付与できる。やや使いにくいが、雑魚戦なら耐性持ちはそこまでいない。
- ボス戦だと基本完全耐性なためただの氷攻撃に成り下がる。
- ポイズンスナイプ改と組み合わせやすい。
- これに限らず獣スキルは以下の点を持つ。
- 使用ターン以降は決められたターンだけ獣スキルが使用できない。
- ターン経過、戦闘終了、戦闘不能になるとその制限は解除される。
- 魔法攻撃力を上げると威力が上がる。獣術という名から、獣に魔力を与えているという事か。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
18 | 物理 | 165% | 100% | ±0 | 40% | - | 3 |
- 自前スキルで怯えを使える数少ないスキル。強力な物理技を持つ相手に使いたい。
- 付与率は並だが威力は高め。怯えはオマケで威力目的で使うのもあり。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
32 | 物理 | 105% | 95% | -10 | - | 泥濘15% | 5 |
- 対単体ならビースターで高い打点を取れるスキル。その分SPもリロードも多い。
- 泥濘付与率がしょぼいが多段の性質上何度も当たれば入る。
- ビースターのSPが少ない都合上1回で最大限の力を出したい。あらかじめ泥濘を付与しておいたり、命中を補助してやったりと万全の準備で使ってあげよう。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
23 | 物理 | 140% | 95% | -10 | - | 1 |
- 疾風屈指が対単体ならこちらは対全体で強みが出せる。
- 雑魚戦など早期決着が見込めるならリロードの欠点をないものにできる。SP次第ではあるが。
- 実はゲーム内の全体攻撃の中でもトップクラスに攻撃に対するSPのコスパがかなりいい。ビースターのSPが少なく恩恵は感じにくいだろうが・・・
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
12 | 物理 | 100% | 95% | +10 | - | - | 2 |
- 獣のリロード中に攻撃するなら、というためのスキルなのだが・・・
- 杖は魔法攻撃力が高く、獣スキルも魔攻依存のくせにこのスキルは物理攻撃力を参照するためやや扱いにくい。スキル倍率自体は良好ではある。
- ただし一部の杖は物理攻撃力もしっかりしているものがある。装備は限られるがそれも視野に入れておこう。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
20 | 物理 | 110% | 80% | -30 | - | - | 2 |
- 基本的な内容としてはバウンドワイドと同じ。
- ただしランダム対象ではなく、同一対象に3回攻撃する。よって単体に330%威力の攻撃をSP20で出せる、と考えれば実は結構な強さのスキル。
- ただし速度補正がかなり遅く、命中も全段ヒットは中々安定しない。準備の多いスキル。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
18 | 特殊 | - | - | +20 | 55% | -30% | 1 |
- 特殊スキルは基本敵にリロード中に撃つ事となる。これはその一種。
- ほぼ自身の疾風屈指のためのスキル。またスキルの若干安定しない命中率もこれ1つでカバーすることが可能。
- この点に関しては他キャラクターのアシストにもなるため優秀。
- 泥濘付与率は高め。他のキャラクターも自然攻撃を持っているなら活用したい。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
10 | 特殊 | - | - | +1000 | - | 450% | 5 |
- これも疾風屈指の補助スキル。単体にランダム攻撃をまとめたいなら。
- コレ1つで完全に集まるわけでもないが、あるとないとでは全然違う。
- 実はこの手のスキルはゲーム内にもう一種類あり重ね掛けができる。
- ランダム攻撃を使わないなら完全な無駄スキルとなるため、パーティの運用次第。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
4 | 特殊 | HP15% SP10% |
- | +5 | - | - | 4 |
- 小さなSPで全体小回復をする。
- このスキルは獣スキルではなく、獣スキルとは別のリロード枠が存在する。よって獣スキルの制約を受けない。
- 回復量は少ないがSP4での全体回復なら十分である。
- 獣スキルを撃つ→このスキルで回復、は探索中の雑魚戦で有用。長期探索も見込める。
消費SP | 技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 | 獲得CP |
20 | 特殊 | 90% | 100% | -5 | 泥濘80% | - | 2 |
- 疾風屈指補助スキル。止めどなく相手を削ることができる。
- 泥濘ならこのスキルも強化できる。
- 依存ステータスが自身の物攻、魔攻両方必要となっている。装備の組み合わせ次第では化ける。あるいは高い泥濘付与狙いでもいいが、その場合はぬかるみ発生の方がSPが低いという利点もあるため悩ましい。
CPスキル
技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 |
物理 | 170% | 100% | -2000 | - | - |
- 要はターンの最後に全員で攻撃しようというスキル。
- 通常攻撃ではなく専用の攻撃スキルを全員が扱う(威力170%)。属性は各々の所持武器に依存する。
- 攻撃バフなどと合わせれば敵を一気に倒すことも可能。
- 最遅発動なため、行動を止められないようにしよう。また他メンバーが動けなかった場合もそのキャラクター分はスキップされるため勿体ないことになる。
技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 |
物理 | 350% | 95% | ±0 | - | - |
- シンプルな高火力全体攻撃。敵を一掃したいときにオススメ。
- 説明を要約すると、現在獣のリロード中であってもこのスキルはその制約を受けずに仕様ができるということ。よって好きなタイミングで撃ち込むことができる。
- 強引動は単体に、こちらは全体にと使い分けるのがオススメ。
技分類 | 威力倍率 | 命中率 | 速度補正 | 異常付与率 | バフデバフ倍率 |
特殊 | 325% | 100% | ±0 | 50% | 70% |
- 大体の内容は超強襲と変わらない。
- 威力は上記より下だが、高い麻痺付与と強力なデバフが売り。他のキャラクターとの連携次第ではこちらがオススメ。耐性には注意。
- 一気に攻められるチャンスを作れるが、使用後は獣スキルが使えないためもどかしい。ワザゲッターでの補強はかかせない。
運用・ワザゲッター選択▲
- 良い倍率を誇るスキルを持つが、数ターン使えなくなる都合上、ダメージレースは長期的に見ればソードル等火力職とそんなに変わらない。なんならステータスの関係上そちらの方が軍配が上がることもある。
- CPスキルも二種類は使用後使えなくなるのでその辺りもしっかりカバ-しておきたい。
- 雑魚戦など短い戦闘であればこの仕様もある程度無視できるので気軽に使用できる。
- 一弾で多くのダメージが出せるということは、バフやデバフの効果がより大きく反映されるということになる。特に長期戦ではこの数ターンの時間は必ず訪れるため、スキル使用可能になるまでにたくさんのバフをかけておく、というのは立派な戦法である。
- ワザゲッタースキルで攻撃スキルを連打するのもなくはないが、自前のスキル以外だと、低燃費系統ではないとSPや運の少なさや平均的火力という点がくっきりと出てくる。
- 剣を装備できない都合上、物理攻撃力は大きく伸ばしにくいという点も留意しておこう。
[部分編集]