atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • 一覧

冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki

一覧

最終更新:2024年10月07日 22:01

boukenhihou

- view
だれでも歓迎! 編集

ゲスト一覧


このページはゲスト職業のページです。ネタバレになる可能性がありますので閉じて表示しています。

  • 概要
    • 第三ダンジョン
    • 第四ダンジョン
    • 第三ダンジョン 隠しエリア
    • 第四ダンジョン 隠しエリア

概要

  • 一部のダンジョンではプレイヤーキャラに加え一人ゲストキャラが参加してくれることがある。
  • パーティ画面では最も後ろに参加する。既に4人いた場合は一番最後のキャラクターに代わって戦闘に参加する。このとき代わったキャラクターもしっかり戦闘の経験値を得られる。
  • ゲストには以下の特徴がある。
    • Lvは上がらない。装備は代わらない。ワザゲッターも装備していないし使えない。
    • そのダンジョンから離れると離脱する。再び戻ってくると全回復してまたパーティに加わる。

第三ダンジョン

+ 第三ダンジョン ゲスト
アスア(Lv.13)
  • ステータス
職業:ヒショウ Lv.13 HP 395 SP 88 物攻 32 物防 41 魔攻 32 魔防 36 素早さ 57 運 54

  • 装備
杖:軽量の杖 軽装:ホッカホッカー 小盾:ウッドガードM アクセサリ:知識の指輪&体力の指輪

  • 概要

シゴグ火山のボスを倒すまで共に戦うヒショウの女性。表情が基本変わらず結構な面倒くさがりだが・・・

職業の特徴として圧倒的な耐久力が売り。HP、物防、魔防が高くスキルも防御寄りの物が多い。特に自身の狙われ率を上げるスキルは耐久力の低い仲間がいる以上かなり重宝する。

攻撃能力はそこまで高くないが自前のスキルが「自身の物理防御力」を攻撃力の代わりとするので案外いい威力が出せる。

欠点としてはSPの低さ。特に上記の攻撃スキルはSPが重くガス欠しやすい。というより重い物が多い。

また盾職ではあるのだが、パーティの耐久力を上げるというより自身で解決する「ディバイド型」なタイプのため無理すると沈みやすい。防御に専念すると4人パーティにしては火力が出にくいのも盾職ならではの悩み。

しかしストーリーキャラの半分が耐久に難を抱えている都合上、アスアの存在意義という物は安定感を出すためには必要不可欠。パーティの管理力をしっかりすれば快適な冒険ができるだろう。

  • スキル
■ファイアガード
【防御】このターン、味方全体の炎耐性を上げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
14 物理 - - +2000 - 40% 4
  • 要は使用ターンの炎ダメージを全て半分以下にするというかなり強いスキル。
  • 表記はないが最速発動なので敵の行動が分かっているなら構えやすい。
  • 一方で無効化ができない点には注意。ダメージは発生するのでデバフは素通りするし、状態異常にもかかる。
  • 炎攻撃してこないと完全に無駄になるなど事前情報がないと使いづらいが、強力なスキルであることには間違いない。

■守士の強心
【強化】4ターン、自身の狙われ率を上げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
10 特殊 - - ±0 - 350% 3
  • 自分の狙われ率を上げて高いHPと防御力で受け止めやすくするスキル。
  • 100%自分に向くわけではないものの、あるとないとではかなり差が出る。
  • 1ターン目にこれを張り2ターン目以降は防御を選択するとパーティ全体の被害がかなり小さくなる。
  • 多段攻撃などはHPをしっかり管理しないと沈んでしまうので無理はさせないように
  • 全体攻撃には無意味なので注意。

■脱兎
【強化】このターン、味方全体の回避率を上げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
26 特殊 - - +2000 - +45% 4
  • パーティ全体の回避率を大きく上げる。が、SP消費がとてつもなく重い。
  • 45%上げるということは実質攻撃のほぼ半分を避けるということ。これだけ聞くとかなり強力。
  • しかしヒショウのSPで毎ターン連発するとあっという間にSPがなくなる。また半分は当たるという点にも気をつけよう。

■ビッグスタンス
【強化】4ターン、味方1人の物理・魔法防御力を上げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
5 特殊 - - ±0 - 135% 3
  • 安いSPでそこそこの耐久力を得ることができる。
  • 耐久に不安があるメンバーに使ってもいいし、自身にかけて攻撃スキルの強化に使ったり、守士の強心と合わせダメージをさらに軽減して自分に引きつける、などなど案外使い道は多い。

■ビットスマッシュ
【物防】敵1体に重攻撃。自身と相手の「物理防御力」によって威力が変わる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
15 物理 135% 100% -25 - - 5
  • アスアに攻撃をさせるなら基本敵にこれを使うことになる。
  • 計算式は簡単に 自身の防御 - 相手の防御 と考えてくれれば問題ない。
  • この都合上、自身の「ビッグスタンス」によるバフでダメージが上がる。

■必殺火消し人(CPスキル)
【弱化】このターン敵全体の全能力を大幅に下げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
- 特殊 - - +2000 - 下記参照 -
  • 敵全体に使用ターン限定だが強烈なデバフをかけるヒショウのCP技。
  • 具体的には物攻、物防、魔攻、魔防を25%に、素早さと運に至っては1%にまで下げる。
  • よって敵の行動は実質最遅行動かつダメージをほぼ無力化させ、こちらは全力で攻撃できるというトンデモデバフを最速行動で敵全体にばらまける。
  • 特に素早さ、運のデバフが強烈でワナックラーの「速度対価」「エルユーブロー」との相性がとてもいい。ゲスト職業である以上狙える回数は少ないが、機会があれば積極的に組み合わせたい。


第四ダンジョン

+ 第四ダンジョン ゲスト
クラッシュ(Lv.17)
  • ステータス
職業:キャーノック Lv.18 HP 437 SP 87 物攻 57 物防 38 魔攻 45 魔防 40 素早さ 39 運 49

  • 装備
バズーカ:デリーター 軽装:サウザンドサンド 盾:ウッドガードL アクセサリ:攻戦の指輪&混乱のお守り

  • 概要

ピラーミ遺跡で出会った青年。真面目な研究者に見えるが・・・

圧倒的な攻撃力が売りの職業。さらにバズーカスキルの「グレイト」系は倍率も類を見ない高さになっており雑魚敵は一撃で吹き飛ぶ。色敵、ボスの体力もゴリッと削ってくれるだろう。

耐久性もそこそこあり砲台役としてやられないよう立ち回りやすい。

攻撃力が極端に高いかわりにSP、素早さ、運が極端に低い。これが原因で敵に基本先手を取られたり、すぐにガス欠したりなど、思わぬところで障害が生じる事がある。一応混乱のお守りは装備しているが、探索ダンジョンでのブラインド、麻痺、睡眠等は急いで治療したい。

一発に命を懸ける職業なのでどうやってその一発を出すかは慎重に考えたい。

  • スキル
■スコープスナイプ
【バズーカ・物理】敵1体に命中率の高い重攻撃。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
6 物理 110% 300% ±0 - - 3
  • コスパに優れたスキル。通常攻撃代わりに使っても安定するだろう。
  • バズーカスキルは大半命中率が当てにならないのでこのスキルに頼りたい場面は多い。
  • 倍率は低いが素の攻撃力が高いのでそこまで気にしなくても良い。


■ライトラピッド
【バズーカ・物理】敵1体に軽攻撃。一定確率でスタン。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
11 物理 115% 90% +90 40% - 5
  • バズーカスキルで唯一プラスの速度補正がある。
  • キャーノックでも十分先手が取れるくらい速く、そのおかげでスタンも活用しやすい。
  • ただし命中率には若干悪く、外れたらスタンもあったもんではないので注意。

■グレイトファイア/アイス/サンダー/ネイチャ
【バズーカ・物理】敵1体に強力な炎/氷/雷/自然攻撃。
発動が遅く発射後使用者は次ターンまで全防御力ダウン。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
35 物理 400% 80% -2000 各属性異常25% 65% 5
  • キャーノックのメインともなるグレイトスキル。とてつもない高倍率で平然と4桁ダメージを与える。
  • 命中率が悪く外すと悲しくなるので狙いの呼吸と合わせて使いたい所。またキャーノックのSPでは連発すると簡単にガス欠する。
  • 命中の有無にかかわらず、次ターンまで反動の影響で被ダメージが増加する。耐久は並なので回復もしっかりと。
  • 最遅発動という点にも注意。状態異常で潰されかねないので、万が一不発に終わったときの対処を考えておこう。

■狙いの呼吸
【強化】次のターンまで物攻、命中率を上昇させる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
8 特殊 - - ±0 - 物攻135%
命中率+50%
3
  • グレイトスキルの補助に是非とも欲しいスキル。
  • 命中率が大きく上がるため、素の状態でグレイトスキルが当たるようになる。
  • 攻撃アップはチャージ系にしては少し微妙だが、高倍率のスキルに追い込みをかけるという意味では十分だろう。命中率アップのオマケと考えてもいい。

■パルスチェンジ
【回復】HPを犠牲に自身のSPを回復する。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
5 特殊 - - ±0 - 下記参照 5
  • 自身の現在HPの4割を削り、SPを固定で40回復するスキル。
  • このスキルとグレイトスキルを合わせればピッタリ40となるのでループさせることは可能。ただし狙いの呼吸も使うなら少しマイナス。
  • 継戦能力としては優秀。ダンジョンの長期探索のお供に。
  • このスキルにSPを5使うのでそれ未満だと回復もさせてくれないので管理はしっかりと。

■パンデミーボール(CPスキル)
【異常】敵全体に一定確率で怯え、呪い、混乱、睡眠、麻痺、ブラインドを付与する。発生が速い。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
- 特殊 - - +2000 - - 各30%
  • キャーノックにしては・・・というCPスキル。
  • 一応付与率は並なので何かしらは入るが、狙って付与できるかは別のお話。
  • キャーノックの運では付与率ボーナスは得られないため敵の耐性次第。
  • 対した需要でもないと思うなら道中でCPが貯まったら雑魚にばらまく、という感覚でもいい。
  • ボスに使って複数かかったなら絶好の攻め時にはなるのでまくだけまいて損はない。



第三ダンジョン 隠しエリア

+ 第三ダンジョン ゲスト
アスア(Lv.50)
  • ステータス
職業:ヒショウ Lv.50 HP 1022 SP 218 物攻 84 物防 102 魔攻 67 魔防 97 素早さ 160 運 146

  • 装備
杖:アカシーグ 軽装:ヒショウの軽服 小盾:スミカタマリ アクセサリ:ブツリング&マジリング

  • 概要

シゴグ火山の封印されたドラゴンを倒しに再び立ち上がったヒショウの女性。以前以上に職業への磨きがかかっている。

スキルは初回のものを据え置きに、新たなスキルをひっさげて戦う。火山に集う火の魔物に効きやすい氷攻撃や簡易的な治療、そして全体をダメージを軽減した上で庇う強力なCPスキルを持ち、まさに守りの要ともいえる。

ステータスもHP、物魔防がさらに高くなり守士の強心による引きつけもより効果が高くなった。自身の装備(アクセサリ)も物理魔法両方を軽減するものであるため本当に守備に強い。

余談だが装備のほとんどはアスア限定の装備。買うことはできない。特にアカシーグは真防倍率を大きく上げているためアスアに適しているといえる。

  • スキル
※新たに覚えているスキルを掲載します。以前のスキルはその欄でご確認ください。
■緊急施術
【回復・物魔防】味方1人のHPと状態・属性異常を回復する。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
10 特殊 110% - +15 - - 3
  • チーユとリフレシャワーを足して割ったような性能。
  • 回復計算式が物防と魔防である。マルシーとはまた違う計算だが、ヒショウの特性上基礎値はかなり高い。
  • ただし倍率はそこまで。むしろ状態異常の回復のついでだと考えるべきか。
  • 速度補正も高く、前ターンにもらった異常を速く回復できるのは利点。
  • 属性異常は治せないため属性ダメージの増加には気をつけたい。

■ワイズアウト
【杖・魔防】敵1体に氷攻撃。自身と相手の「魔法防御力」によって威力が変わる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
12 物理 115% 100% +5 - - 5
  • アスアの攻撃スキルその2。参照が魔法防御力なためヒショウとしての性能は高め。
  • ビットスマッシュと比較すると属性が違う、威力倍率低い、SP若干低め、発生早いと一長一短。
  • 弱点をつく前提でないとダメージの通りが悪い。重属性よりは弱点を狙いやすいが。


■ディバイドモード(CPスキル)
【弱化】このターン敵全体の全能力を大幅に下げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
- 物理 - - +2000 - 35% -
  • 唯一無二の庇うスキル。他は敵のオオサンショウウオらが使うくらい。
  • 必殺火消し人と比べれば防御全振り。ダメージを増やしたいならそちらを使おう。
  • 他メンバーがピンチな時に強力。守士の強心とは違い全体攻撃をも回収できる。
  • 軽減率はすさまじく庇ってもらっている間に立て直しをはかろう。
  • かばうの仕様として、ターゲット設定→ダメージとなるため例として5回分の攻撃を受けるとして3回分のダメージで倒れたとする。この場合残り2回分はなんと無かったことになる。
  • よって状況次第ではとても得になることも。使用者は倒れてもらうことになりますが。
    • 後攻蘇生を上手く利用すれば嫌な一手をスルーできる。この点は強力。

第四ダンジョン 隠しエリア

+ 第四ダンジョン ゲスト
チェインス(Lv.50)
  • ステータス
職業:バドバレッタ Lv.50 HP 799 SP 333 物攻 104 物防 89 魔攻 62 魔防 76 素早さ 151 運 202

  • 装備
スコプ:エブレン 重装:バレッドデロア 小盾:ソリアガリタテ アクセサリ:恐怖の完封輪&攻戦の手袋

ワザゲッター:発明

  • 概要

ピラーミ遺跡の隠しボスを倒すまで共に戦う男性。少々怖がりだが勇気を振り絞り厄災の元凶に挑む。

ワナックラーレベルの運を持ち合わせておりスキルも状態異常に対する物が多い。また付与だけではなく、付与した後ダメージアップを狙えるスナイプスキルが最大の魅力。ダメージアップ自体は状態異常にさえなっていればいいので他のメンバーの行動で付与してもいい。

その影響があってかスナイプスキルのSPは単体攻撃にしてはやたら重い。SP自体は並なのだが、CPスキルのダブルバレットと合わせるとすぐにガス欠しかねない。その場合他のスキルを使ったりしてSPを節約するといい。上述の通り状態異常の付与は他のメンバーに任せてダメージアップのみを狙うのもいいだろう。


  • スキル
■ポイズン/パラライズ/テラー/パニック
【スコプ・物理】敵1体に軽攻撃+毒付与。対象の状態異常だとダメージ増加。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
20/24/24/26 物理 105% 異常時265% 100% -25 40% - 3
  • バドバレッタのメインスキル。特に同行ダンジョンの敵はどれかの状態異常が弱点となり狙いやすい。
  • 発生が遅く特に敵の行動阻害目的で混乱や麻痺を狙うのは難しい。
  • 他のメンバーに先に付与して貰えれば初ターンから大ダメージを期待できる。
    • というより状態異常前提なので素の威力が弱すぎる。意外にもメンバー強力が必要な技でもある。

■疾風弾
【スコプ・物理】敵1体に自然攻撃。 
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
10 物理 130% 100% +5 泥濘30% - 2
  • SPを節約したいときなどにはオススメ。
  • 倍率も自然弱点の敵に対しては有効だが撃てる。スナイプスキルをパーティメンバーと合わせて撃ちたいならそれまでのつなぎとしてもいいだろう。

■高速不意打弾
【スコプ・物理】敵1体に軽攻撃+スタン 発生が速い。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
15 物理 140% 100% +2000 20% - 3
  • ソードルの勢零隙をコンパクトにまとめたような物。
  • 最速攻撃という点に魅力は感じるがスタン率が当てにならない。残りHPが少ない敵をさっさと削る分には使い勝手はいい。

■ダブルバレット(CPスキル)
【強化】5ターン、自身は二回行動できる。
技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
特殊 - - ±0 - - 0

  • スキルを5ターン2回撃てるという中々強いスキル。
    • スナイプスキルを連打したりスキル→アイテムといった芸当も可能。
  • 2回動くためスキルも2回分しっかり消費されてしまうのでガス欠促進には注意。
  • 1回目にワザパワーを選択しても2回目の行動でSPが足りてない場合はスキルが使えないためあらかじめSPは用意しておこう。

■スナイプブレイク(CPスキル)
【スコプ・物理】敵1体に軽攻撃。状態・属性異常の数に応じて威力が上がる。その後全ての状態・属性異常解除。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
- 物理 200%×120%^n 100% -30 - - -
  • スナイプスキルの最終形態。
  • 状態・属性異常が1個増える度に威力が1.2倍されていく。
  • 1個だと240%と通常のスナイプスキルに劣るが2個で288%と値を超える。
    • しかし状態異常を解除するスキルでもあるためどうしてもダブルバレットを使いたくなる。異常を一気にたくさん入れられたら話は変わってくるのだが・・・
  • 性質上、このスキルを使った後にワナックラーの抗体払粉を使うことでもう一度状態異常を狙えるので相性が良い。
  • なおこのスキルの最大値は敵に(混乱or麻痺or睡眠)+(猛毒or毒)+ブラインド+怯え+呪い+六種属性異常
つまり基礎倍率2.0×1.2^11 = 14.8 つまり1480%と最もスキル倍率が高いものになる。実現は完全にネタの領域ではある。
  • 実は武器スキル「クリアーダイブ」が化ける瞬間でもある。まあいらないだろうが。
「一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
記事メニュー

基本情報

  • トップページ
  • 施設・クリスタル
  • 用語
  • ルート分岐・小ネタ

攻略

  • ダンジョン
  • 雑魚敵情報
  • 色敵情報
  • ボス(メイン)情報
  • ボス(隠し)情報
  • 村

データベース

■メイン職業
  • ソードル
  • マディック
  • ワナックラー
  • ウィグバル
  • ビースター
  • イノリヤ
■ゲスト限定職業
  • 一覧

■装備・アイテム
  • 武器
  • 服・盾
  • アクセサリ
  • アイテム・大事なもの
  • 追加効果仕様

■スキル
  • ワザゲッターの基本
  • 武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細

■戦闘システム
  • 戦闘の基本
  • ダメージ・行動速度関連
  • 状態・属性異常の詳細

その他

  • 雑談・質問
  • 元ネタ

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. マディック
  2. ソードル
  3. 第六ダンジョン 白銀氷山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細
  • 365日前

    一覧
  • 368日前

    イノリヤ
  • 368日前

    用語
  • 373日前

    第七ダンジョン 真実の森道
  • 376日前

    雑魚敵情報
  • 391日前

    ボス(メイン)情報
  • 412日前

    色敵情報
  • 414日前

    村
  • 421日前

    ルート分岐・小ネタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マディック
  2. ソードル
  3. 第六ダンジョン 白銀氷山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細
  • 365日前

    一覧
  • 368日前

    イノリヤ
  • 368日前

    用語
  • 373日前

    第七ダンジョン 真実の森道
  • 376日前

    雑魚敵情報
  • 391日前

    ボス(メイン)情報
  • 412日前

    色敵情報
  • 414日前

    村
  • 421日前

    ルート分岐・小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  3. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  4. Shoboid RPまとめwiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. シノビガミ考察 wiki
  9. 聖帝語録@wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 集積コーラル到達 - アニヲタWiki(仮)
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.