atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ソードル

冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki

ソードル

最終更新:2024年05月28日 12:34

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

▼ソードル



多くの属性を剣に宿し戦うアタッカー。

■能力ランク
 HP:B SP:D 物攻:A 物防:B 魔攻:D 魔防:D 素早さ:C 運:C

■装備可能武具
剣・重装・軽装・盾・小盾

  • ▼ステータス▲
  • ▼スキル一覧▲
    • SPスキル
    • CPスキル
  • ▼スキル解説▲
    • SPスキル
    • CPスキル
  • 運用・ワザゲッター選択▲

■解説

今作の主人公「ベリグド」の職業。優秀な攻撃力にそこそこの耐久力、どのCPスキルも強力と基本的に隙の少ない、まさに主人公ともいえる職業。

剣士をモチーフにした職業のため物理属性しか扱えないと思いがちだが、成長するにつれ炎、氷、雷、光を扱えるため相手の耐性で困ることが少なく常に攻撃の仕事を受け持つ事ができる。またここでも勘違いしやすいのが「魔法属性の攻撃だから魔法攻撃力が高くないといけない」という点。このゲームでも基本的にはそうなのだが、ベリグドの場合「物理攻撃力に依存する魔法属性攻撃」のためわざわざ魔攻を伸ばさなくてもいい。むしろ物理攻撃力を大きく伸ばすことで立派なアタッカーとなる。
またHPもやや高く物防もそれなりにあるためある程度の耐久力はある。アタッカーが崩されると勝負がつきにくくなる点が多いためありがたい点である。

一方で弱点もそれなりにあり、まずSPの燃費がやや悪い。スキルのSP自体は大したことないが、最大値が少ないため管理を怠ると特に長期戦はガス欠必須となる。

ステータス面では魔法系の能力は攻防共に低く特に相手の魔法攻撃は多めのダメージを受けてしまう。素早さも並なのだが後述の「剣士の呼吸」でカバーができる。
プラスして攻撃技は全て物理技に分類されるため怯えると一気に弱くなる点にも注意。早急な治療をしてあげよう。

特殊技には自信の攻撃力を上げるもので構成されている。特に「剣士の呼吸」は攻撃と素早さを上げる燃費の良いチャージ技なので長期戦ではこれを使っていきたい。
またこれは弱点というほどでもないが、スキルが基本自前の物で十分であるためワザゲッターの選択が少し難しいという点がある。ソードルにはない属性、範囲を選ぶなどするとさらに戦闘の幅を広げられるだろう。

▼ステータス▲

Lv HP SP 物攻 物防 魔攻 魔防 素早 運
1 171 61 18 14 15 12 27 24
10 299 102 35 29 28 24 53 49
20 440 147 53 46 42 37 81 77
30 581 192 71 62 55 50 109 104
40 723 237 90 79 69 63 137 132
50 864 281 108 95 83 76 165 159
60 1005 326 126 112 97 89 193 187
70 1147 371 145 129 111 102 221 215

▼スキル一覧▲

※スキル名を調べるとそのページに飛びます。

SPスキル

名前 効果 説明 習得Lv 消費SP 技分類
ヒットカッター 【剣・物理】敵1体に軽攻撃。 しっかりと基礎に忠実な剣技。 1 5 物理
ダブルグリック 【剣・物理】ランダムな敵に2回軽攻撃。 1回剣を上げ、1回剣を下ろす。 1 8 物理
バスタースタンプ 【剣・物理】敵1体に重攻撃 3ターン物防を下げる。 思い切り剣を叩きつける荒技。 3 12 物理
剣士の呼吸 【チャージ】次のターンまで物攻、素早さを上昇させる。 剣と一身になるつもりで息を整える。 6 8 特殊
熱剣 【剣・物理】敵1体に炎攻撃。 情熱と共に攻撃する。 10 10 物理
冷剣 【剣・物理】ランダムな敵に3回氷攻撃。 寒波を伝播させ多くの敵に攻撃する。 10 4 物理
ハヤブサストライク 【剣・物理】敵1体に命中率の高い軽攻撃。発生が速い。 素早い動きで相手を攻撃する。 15 16 物理
雷剣 【剣・物理】敵全体に雷攻撃。 電気の力で相手を衝撃させる。 20 20 物理
受け流しの構え 【反撃・物理】このターン、ダメージを受けたとき所持武器で反撃する 勢力を覆すチャンスかもしれない。 30 23 特殊
シャットマインド 【剣・物理】敵1体に軽攻撃。3ターン物魔攻を下げ確率で怯え付与。 メンタル勝負だ。 50 20 物理

CPスキル

名前 効果 説明 習得Lv 技分類
薙ぎ振るい 【剣・物理】敵全体に3回軽攻撃。 一度に複数の相手をするときによく使われる。 1 物理
勢零隙 【剣・物理】敵1体に強力な軽攻撃+高確率スタン発生が速い。 隙なく相手に斬りかかる強攻撃。 10 物理
エネルギッシュ 【強化】2ターン物理攻撃力を大きく上げる。スキルで解除されない。 何があっても敵を倒すという決意。 20 特殊
聖宿し剣 【剣・物理】敵全体に光攻撃+即死付与 剣士としての誇りが今、表れる。 50 物理


▼スキル解説▲


SPスキル



■ヒットカッター
【剣・物理】敵1体に軽攻撃。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
5 物理 130% 100% ±0 - - 3
  • 最初から覚えている軽属性攻撃。
  • SP消費5と軽く、序盤は通常攻撃の代わりとして打っても強い。
  • 終盤は他のスキルに倍率は劣ってはしまうが、それでも消費の軽さから節約しながらダンジョンを探索することができる。
    • SPがそこまで気にならないならハヤブサストライクの方がメリットも多い。上手く使い分けよう。


■ダブルグリック
【剣・物理】ランダムな敵に2回軽攻撃。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
8 物理 90% 95% -5 - - 3
  • ヒットカッターと同じく最初から覚えている軽属性攻撃。
  • 多段攻撃ということもあり全段当たれば意外と火力がでる。特に消費8というのもありがたい。
    • 一方で複数敵がいるとばらける事もある点や命中が若干不安な点もある。序盤の火力技とみるべきか。
  • そのうち同じく多段攻撃の氷剣を覚える。最大火力はあちらが勝るがこちらはコスパがいい。


■バスタースタンプ
【剣・物理】敵1体に重攻撃 3ターン物防を下げる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
12 物理 145% 95% -20 - 80% 4
  • 攻撃しつつ相手の防御を下げ、他の味方も恩恵を受けることができる。
  • 物理防御力しか下げられないが、今作では下降倍率は中々のもの。火力増強手段としては十分。
    • 一方で命中率が若干低く攻撃が当たらないとデバフもかからない、発動が遅めで実際の恩恵が受けられるのは次ターンからというデメリットも持っている。
  • 地味にソードル自前の唯一の重属性攻撃。相手が重弱点ならこれで戦うのも手。
  • 消費はやや重いがヒットカッターよりも倍率は高い。


■剣士の呼吸
【チャージ】次のターンまで物攻、素早さを上昇させる。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
8 特殊 - - ±0 - 135%/200% 3
  • チャージスキルの一種。次のターンまでの能力を大幅に向上させる。
  • 表を見れば分かるとおり単純に二回同じ行動をした方がダメージは大きい。運用には少し工夫がいる。
    • ターンの短い雑魚戦ではさっさと攻撃した方が危険性は少ない。大切なのはSP8の軽さでスキルを強化できるということ。
    • よって長期戦の節約目的として運用するのが一番良い。特に中々打てない高いSP消費のスキルに合わせると大きな強化を得られる。
    • 剣士の呼吸→受け流しの構えといったカウンター戦術にも有効。回数制限はなく何回でもチャージの乗ったカウンターを放つことができる。自分が狙われるよう工夫がいるが。
  • 火力面では少し工夫がいるが素早さアップの面ではかなり強い。特にバフが乗算処理である以上、後半になれば最速行動でなくとも先手を取りやすい。
    • この作品では素早さアップのバフがほぼないのでチャージスキルではあるがこの点ではかなり貴重。


■熱剣
【剣・物理】敵1体に炎攻撃。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
11 物理 135% 100% ±0 火傷15% - 4
  • 対象は単体だが扱いやすい魔法属性の剣スキル。
  • 魔法属性だが自信の物理攻撃力と相手の物理防御力を用いてダメージ計算するため特に難しく考える必要は無い。軽や重属性に耐性を持つ敵にはとりあえずこれを使えば良い。
  • 火傷付与にはあまり期待しないこと。ただ他メンバーに付与してもらえば火力さらに135%アップと強力なので他メンバーに付与してもらおう。


■冷剣
【剣・物理】ランダムな敵に3回氷攻撃。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
14 物理 70% 85% +5 氷結30% - 1
  • 対象ランダムの魔法属性の剣スキル。
  • 全段同一対象にヒットすると70 × 3 = 210(%)と強めの倍率を持つスキルに化ける。
    • ただし命中率があまり安定しない。ブラインド等回避不能状態異常を入れて対策をしたい。
    • 分散として見たときの全体攻撃にしては倍率が低めなのでできれば同一対象に当てたい。
  • 氷結付与率は高い。表は1HITしたときの確率なので3HITしたときは中々の確率になる。
  • アイテム「かまくら爆粉」で氷耐性を下げたとき、このスキルは相性がいい。味方との連携が必須だがさらに高火力に化ける。


■雷剣
【剣・物理】敵全体に雷攻撃。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
20 物理 75% 100% -20 感電15% - 1
  • 炎氷よりも後に覚える魔法属性スキル。
  • 他の全体攻撃スキルと比較すると威力が低い。その代わりに命中率がある程度安定している。
    • また意外と雷弱点の敵が多い(特に後半)。剣士の呼吸を使って倍率の低さや発動の遅さをカバーするのが手っ取り早いか。
  • 消費SPの重さも習得するLv.20であれば色々対策もできる。アクセサリ等でSPを増やすなどして補いたい。


■ハヤブサストライク
【剣・物理】敵1体に命中率の高い軽攻撃。発生が速い。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
16 物理 140% 300% +2000 - - 3
  • 最速行動スキル。倍率もそこそこで厄介な敵、HPがあと少しの敵を素早く確実に仕留める便利な技。
    • 命中率もかなり高く、ブラインド状態やデバフ一個の命中率ダウンをくらっても当たる程には高い。
  • ソードルの素早さは決して遅くはないが敵に先行されることもしばしば。そういう意味でもこのスキルの価値は高い。スタン攻撃をしてくる敵とは特に相性がいい。


■受け流しの構え
【反撃・特殊】このターン、ダメージを受けたとき所持武器で反撃する。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
23 発動→特殊
カウンター→物理
160% 100% 2000 - - 4
  • 反撃スキル。回数に制限はなく何度でもカウンターする。
  • ダメージさえくらえばその属性に関係なく反撃する。
  • ただし多段攻撃で複数回当たった場合は1回のみ。複数の敵から攻撃をもらったときが最も効果がある。そのためやや雑魚戦向きか。
  • 攻撃を回避した場合やダメージのない弱体・状態異常スキルなどには反撃しない。
  • 反撃内容は所持武器。ソードルは剣装備なので基本は軽属性だが、エンデンギュ(氷属性付与)等であれば氷属性で反撃するし、デッドソード(即死付与)を装備していればカウンターで敵を即死させることもある。
  • そもそも自分が狙われないと意味がない。またそのターン内でやられると反撃はできないなど狙われ率とHP管理が大切なスキル。
  • 状態異常にも注意したい。発動は特殊技だがカウンターは物理技なので怯えると反撃ができなくなる。麻痺や混乱で動きを止められても同様。


■シャットマインド
【剣・物理】敵1体に軽攻撃。3ターン物魔攻を下げ確率で怯え付与。
消費SP 技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率 獲得CP
20 物理 120% 100% ±0 40% 80% 3
  • 最後にもらえるスキル。地味に見えるが効果が高い。
  • 怯え付与率がそこそこある。敵の物理技を封じれる他、物理攻撃力を85%にする効果もある。
    • 攻撃ダウンのデバフの倍率も高い。怯えも付与できれば物理攻撃力は0.85 × 0.8 = 0.68 と大きな軽減効果を得られる。
  • ただし威力は他スキルと比べると低い。あくまでも補助スキルとみるのがいいだろう。

CPスキル



■薙ぎ振るい
【剣・物理】敵全体に3回軽攻撃。
技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率
物理 140% 100% -10 - -
  • 破格の範囲と倍率を兼ね備えるCPスキル。全段当たれば420%という高い倍率を敵全体に与えられる。
  • 雑魚戦でピンチになったときに発動すれば形勢逆転も十分あり得る。お供を呼ぶボスにも速攻でお供を倒すことが可能。
  • 命中は低くないが必中ではないため稀に外す。また発動も遅い点には注意。ただ発動までに他メンバーがバフデバフを整えることができると考えれば悪くないか。


■勢零隙
【剣・物理】敵1体に強力な軽攻撃+高確率スタン。発生が速い。
技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率
物理 375% 300% +2000 1000% -
  • 高火力単体攻撃で異常なスタン率。さらに最速かつ命中率も高いと隙のないスキル。
  • 攻撃倍率自体は薙ぎ振るいに劣るもののスタン率が高く、完全耐性でない限りボスであろうと確実にスタンさせられる。色敵やボス向き。
  • 強力な行動を先手で止めることが強いのもそうだが、劣勢時にそのターンを回復、バフかけ直しに使えるターンでもある。一方で止められるのはあくまでも単体だという点には気をつけよう。


■エネルギッシュ
【強化】2ターン物理攻撃力を大きく上げる。スキルで解除されない。
技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率
特殊 - - ±0 - 250%
  • ダメージのないCPスキル。しかし内容はかなり強力。
  • 250%という値はこのゲームのバフ倍率ではぶっちぎってトップの部類に当たる。
  • さらに2ターン続くのも強力で2回攻撃してもいいし、剣士の呼吸→超火力で攻撃ということもできる。
  • 物理攻撃力しか上がらないものの、ベリグドの自前スキルでは影響もない。ワザゲッターも【物理】とあるものを選べばよい。
  • スキルで解除されない、というのは敵の強化解除スキルで解除されない、という意味。
    • 強化解除スキルを持つ敵はそんなにはいないが別にデメリットでもない。気にしないでおこう。
  • パーティ運用によっては勢零隙を選びたい場面が多くあまり使う機会はないかもしれない。とりあえず破格のバフスキルと覚えておこう。


■聖宿し剣
【剣・物理】敵全体に光攻撃+即死付与
技分類 威力倍率 命中率 速度補正 異常付与率 バフデバフ倍率
物理 200% 300% ±0 65% -
  • 全体に即死を与える強力なスキル。
  • ダメージ倍率は薙ぎ振るいに劣るのでこのスキルは即死が目的となる。
  • 即死率はかなり高い。耐性の無い敵は大概死ぬ。
  • 一方でボス等完全耐性を持つ敵には完全に無意味と化する。ダメージがあるとはいえ勢零隙でいい。
  • 地味に光属性という点にも注目したい。ソードルの扱える属性が一つ増えたといえる。

運用・ワザゲッター選択▲


  • 基本的にはアタッカーとして運用することになる。
    • 他メンバーも攻撃スキルは持ち合わせてはいるものの他の役割もあるため、ずっと攻撃に関われるのはソードルの強みである。
  • スキル自体は自前で完結している分、弱点の補い方次第。特に攻撃をし続ける以上、バフデバフやワザパワー等アイテムの管理は他のメンバーに頼りたい。
  • 恐怖のお守りや完封輪を装備すれば阻害されること無く攻撃し続ける事が可能。アクセサリ一1枠を割く価値は十分ある。
  • 色々な属性を扱えるものの範囲はものによって違う。特に多段技で命中が不安な氷、全体攻撃のため消費の重い雷は乱発するとガス欠したりジリ貧になったりする。
    • ワザゲッターの中にも物理ステータスで魔法属性を扱える物がいくつかある。柔軟に付け替えることでどんな敵にも対応が効きやすい。
    • 特に全体軽(重)攻撃は自身では持ち合わせていない。それらと剣士の呼吸を組み合わせれば高火力全体攻撃として役に立つだろう。
  • 上記以外のワザゲッターは、記したとおりアタッカーとして忙しい点、ソードルの運は並くらいしかなく過度な異常付与は期待できないことからあまり向いていない。


[部分編集]
▲
「ソードル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
記事メニュー

基本情報

  • トップページ
  • 施設・クリスタル
  • 用語
  • ルート分岐・小ネタ

攻略

  • ダンジョン
  • 雑魚敵情報
  • 色敵情報
  • ボス(メイン)情報
  • ボス(隠し)情報
  • 村

データベース

■メイン職業
  • ソードル
  • マディック
  • ワナックラー
  • ウィグバル
  • ビースター
  • イノリヤ
■ゲスト限定職業
  • 一覧

■装備・アイテム
  • 武器
  • 服・盾
  • アクセサリ
  • アイテム・大事なもの
  • 追加効果仕様

■スキル
  • ワザゲッターの基本
  • 武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細

■戦闘システム
  • 戦闘の基本
  • ダメージ・行動速度関連
  • 状態・属性異常の詳細

その他

  • 雑談・質問
  • 元ネタ

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. マディック
  2. ソードル
  3. 第六ダンジョン 白銀氷山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細
  • 365日前

    一覧
  • 368日前

    イノリヤ
  • 368日前

    用語
  • 373日前

    第七ダンジョン 真実の森道
  • 376日前

    雑魚敵情報
  • 391日前

    ボス(メイン)情報
  • 412日前

    色敵情報
  • 414日前

    村
  • 421日前

    ルート分岐・小ネタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マディック
  2. ソードル
  3. 第六ダンジョン 白銀氷山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細
  • 365日前

    一覧
  • 368日前

    イノリヤ
  • 368日前

    用語
  • 373日前

    第七ダンジョン 真実の森道
  • 376日前

    雑魚敵情報
  • 391日前

    ボス(メイン)情報
  • 412日前

    色敵情報
  • 414日前

    村
  • 421日前

    ルート分岐・小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  3. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  4. Shoboid RPまとめwiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. シノビガミ考察 wiki
  9. 聖帝語録@wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 集積コーラル到達 - アニヲタWiki(仮)
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.