ボス(メイン)情報
このページは階層ボス攻略用のページです。ネタバレになる可能性がありますので閉じて表示しています。
種類・耐性値 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 軽 | 重 | 炎 | 氷 | 雷 | 自然 | 光 | 闇 |
100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
異常 | 即死 | スタン | 火傷 | 氷結 | 感電 | 泥濘 | 発光 | 暗黒 |
10% | 10% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
怯え | 呪い | 混乱 | 麻痺 | 睡眠 | 猛毒 | 毒 | ブラインド | |
100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 10% | 10% | 100% |
第一ダンジョン
+ | 第一ダンジョン B3Fボス |
イビルヌシ
|
第二ダンジョン
+ | 第二ダンジョン B3Fボス |
スティールドッグ
|
第三ダンジョン
+ | 第三ダンジョン 1Fボス |
ボルケード
|
第四ダンジョン
+ | 第四ダンジョン B6Fボス |
ガーディアイ
※1:モードチェンジにより属性耐性が変化する。
炎モード→氷弱点 氷モード→雷弱点 雷モード→自然弱点 自然モード→炎弱点 光、闇は修復モード以外では全て耐性。修復モード時は全耐性100% モードと同じ属性は完全耐性を得る。属性異常も同様。
|
第五ダンジョン ソードルート
+ | 第五ダンジョン B4Fボス |
ストーレン
ストルドッグ
|
第五ダンジョン ダガールート
+ | 第五ダンジョン B4Fボス |
レリル
行動パターン
※1 HPが65%になると天使の風に置き換わる。40%を切ると崩落の炎との二択になる。
※2 上記状態と同時に①、③にもそれらの技が加わる。 ※3 条件を満たすと息吹羽織を優先的に使用。呪い状態では呪いが治った次のターンに使用。この都合上、75%から40%まで呪い状態で一気に削ると息吹羽織は一回しか使用できない。 |
第五ダンジョン 真実ルート
+ | 第五ダンジョン B4Fボス |
カミイナリ
|
第六ダンジョン
+ | 第六ダンジョン 4Fボス |
アイスバーグ
|
第七ダンジョン ソードルート
+ | 第七ダンジョン 1Fボス |
ビリー
|
+ | 第七ダンジョン 4Fボス |
ヴィクター
※1:クラッシュが倒されるか、HP50%以下になると使用開始。
クラッシュ
※ヴィクターを倒すと戦闘を切り上げる。クラッシュは経験値や金の設定がないためその点でも問題はない。
ただし図鑑の「討伐」には含まれないため再選場でまた戦おう。
|
第七ダンジョン ダガールート
+ | 第七ダンジョン 4Fボス |
リア
(怯え呪い等で変わることもある。)
切り替わるためかえって危険かもしれない。
いいとしてこちらはあまり強化スキルを使わない方がいい。
|
第七ダンジョン 真実ルート
+ | 第七ダンジョン 1Fボス |
ジュモクイーン
|
+ | 第七ダンジョン 4Fボス |
ハカイジュウ
終焉概念
※1前ターンに予備動作を発動しないと使用できず、スタン等で予備動作が不発した場合は
次ターンは通常攻撃に置き換わる。
|
第八ダンジョン
+ | 第八ダンジョン B6Fボス |
クラッシュ
|