atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
  • ダメージ・行動速度関連

冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki

ダメージ・行動速度関連

最終更新:2024年05月13日 16:31

boukenhihou

- view
だれでも歓迎! 編集

ダメージ・行動速度関連


  • ここではダメージ計算や速度補正など、細かいデータを書き記していきます。

  • ダメージ計算
  • 回復量計算
  • 行動順、行動速度
  • 命中率
  • バフデバフ・状態異常付与率・累積耐性

ダメージ計算


敵味方問わず、以下の計算式で求められる。

与ダメージ = (攻撃側のATK(MAT) * 3 - 防御側のDEF(MDF) * 0.6) * 各倍率 * 乱数

一つ一つ解説していく。
  • ()内の計算式はダメージの基礎となる値である。スキルの説明に【物攻】があれば物理ステータスを参照にするので攻撃側の物理攻撃力(ATK)と受ける側の物理防御力(DEF)が関係してくる。【魔攻】であれば魔法ステータスを参照する。
  • ATKは味方は職業の物理攻撃力に武器の攻撃力を足したもの。敵はそのまま物理攻撃力がATKとなる。DEF等も同じ考え方でよい。
  • この式から分かるとおり、DEFがATKの5倍以上であればダメージは一切通らない。そんな状況はあまりお目にはかかれないだろうが・・・。
  • ATKは3倍されるのに対してDEFは数値の0.6倍しか関わらない都合上、よりダメージを増やしたいなら敵の防御力を下げるよりもこちらの攻撃力を上げた方が効果を実感しやすい。両方できることに越したことはないが。
  • 攻撃力アップ、防御力アップなどのバフはATK、DEF等を用いるためこの()内で乗算処理が行われる。
    • また怯え、呪いは各技を封印する以外にもそれぞれATK、MATの値を85%にする。実質物理攻撃、魔法攻撃力ダウンとして扱うことができる。
    • 一部属性異常にも攻撃、防御ダウン効果がある。
  • 魔法防御アップはMDFを扱うため()内に関わるが、魔法属性耐性アップは属性耐性を参照にするため下の話に関わってくる。用語は似ているが意味は全く違うので注意。

  • 各倍率については以下の様な物が上げられる。
    • 属性耐性:基本的にモンスターは弱点なら125%、耐性なら75%を計算することになる(一部150%等例外もある)味方は装備やアイテムを使わない限り一律100%。ただしミストなど属性耐性のバフデバフ等で倍率が変わる場合もあるので気をつけよう。
    • スキル倍率:通常攻撃を100%として、スキルにかかる倍率。単体攻撃なら100%以上に、多段攻撃や全体攻撃は100%未満になりやすい。色々あるのでこのサイトの職業やモンスターのページを参考に。
    • 状態・属性異常:一部異常はダメージ量に関わってくる。
      • 睡眠状態の相手には物理・魔法属性ダメージが1.5倍になる。一方麻痺状態だと0.5倍になる。
      • 属性異常は対応する属性に対して135%の増加。例えば火傷状態なら炎属性ダメージが1.35倍になる。

  • 乱数は0.98, 099, 1.0, 1.01, 1.02 のいずれかが選ばれる。要は2%の振り幅があるということ。
  • この振り幅なのでそこまでダメージに差がでることはなく、ある程度のダメージ調整が可能。

  • まとめ
    • 一般的なアルテリオス計算式である。そのため()内部の値がかなり重要。特に攻撃力や防御力が1違うだけで序盤や中盤はかなりダメージに差が出やすい。
    • 特にアクセサリ除く武具はある程度更新していった方がいい。一方防御力は攻撃力よりも数値の影響が少し低め。攻撃力も一緒に上がる防具など、追加効果で選んでもしばらくは問題ない。
    • ほとんどのバフデバフ、耐性が乗算の処理であるため重ね掛けの効果が大きい。長期戦になりやすい色敵やボスなどにはバフなどもしっかり活用していきたい。
    • レベルを上げることで自身の数値を上げることができるがその値は意外と少なめ。裏を返せば装備をしっかり吟味すればレベルがやや低くても進行ができる。(レベルを上げないとスキルを覚えないのでそこは注意。)

回復量計算


  • マディックの「チーユ」等割合、固定ではない回復の量は次の式で求められる。

回復量 = (スキル使用者のMAT + MDF) * スキル倍率

  • とりあえず回復量を増やしたいなら使用者の魔法ステータス両方を伸ばせばいい。
    • ただし適正レベル帯の装備をしていればそこまで気にしなくてもいい回復量を得られる。
  • アイテムのキズグスリやエリグスリは固定値。状況次第ではこちらを使うのも手。

行動順、行動速度


  • 戦闘の行動速度は次の様に決まる。

行動速度 = 素早さ + スキルの行動補正

  • 敵味方問わずこの計算式で値が大きい順から行動する。ちなみに通常攻撃なら速度補正は±0。
  • 乱数はなく完全な固定値。単純に素早さをあげれば速く動ける。
  • 一部スキルに「発生が速い(遅い)」とあれば最速(最遅)ができる。
    • 複数人が使った場合は普通に素早さの高い順。

命中率


  • ダメージの当たる確率は次の式できまる。

命中率(%)= 攻撃側の命中率の補正 + スキルの命中率 - 受ける側の回避率の補正 -5

  • 通常攻撃なら命中率は100%なので使用者・攻撃相手にバフ等何もないなら100 - 5 = 95(%)となる。
  • 命中率や回避率を上げるバフデバフ、装備、スキル補正は全て加算の処理となる。
  • 混乱など回避不能な状態異常は実際は回避率-1000%の処理がされている。どんなに回避率を上げる手段をとっても -(-1000%) = +1000% の都合上、結果的に命中率が100%を超えるため回避不可となっている。
  • 逆にこの式の値が0以下なら確実に当たらない。特にスキルの命中率が5%以下だとバフデバフや状態異常を使わないと絶対に当たらない。

バフデバフ・状態異常付与率・累積耐性


  • 【強化】【弱化】等バフデバフは100%付与できる。
  • 同じステータスを参照する物は何個でも重ね掛け可能。命中・回避率は加算、それ以外は乗算で処理される。
  • 同じスキルを効果が切れるまでに使った場合は再び最大ターンに戻る。それよりも超える事はない。

  • 状態異常付与率は次の式で決まる。
付与率(%)= スキルの付与率 * 耐性 * 累積耐性 + (運ボーナス)

  • 耐性は通常を100%として、弱点ならそれ以上、耐性なら未満、無効化なら0の値をかける。
  • 状態・属性異常耐性を上げ下げするバフデバフも乗算処理で行われる。
  • 累積耐性は最初は100%だが、同じ状態異常を連続で付与しようとすると既にかけた回数 ^ 0.85 だけの耐性がつき、だんだんかかりにくくなる。
  • 運ボーナスは使用者の運 - 付与対象の運を計算して正の値なら1の差ごとに0.1%のボーナスが加算される。0以下ならこのボーナスは0として加算される。
    • 地味だが運の差を大きく広げれば付与率も着実に変わってくる。状態異常をメインにしたいならここも装備等でしっかりと補強したい。
  • 無効化で無い限り付与はできるが値はだんだんと小さくなる。特に長期戦ともなると累積耐性が直に響いてくるので使うタイミングには気をつけたい。
「ダメージ・行動速度関連」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
冒険史 ~秘宝の巡り~ at.wiki
記事メニュー

基本情報

  • トップページ
  • 施設・クリスタル
  • 用語
  • ルート分岐・小ネタ

攻略

  • ダンジョン
  • 雑魚敵情報
  • 色敵情報
  • ボス(メイン)情報
  • ボス(隠し)情報
  • 村

データベース

■メイン職業
  • ソードル
  • マディック
  • ワナックラー
  • ウィグバル
  • ビースター
  • イノリヤ
■ゲスト限定職業
  • 一覧

■装備・アイテム
  • 武器
  • 服・盾
  • アクセサリ
  • アイテム・大事なもの
  • 追加効果仕様

■スキル
  • ワザゲッターの基本
  • 武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細

■戦闘システム
  • 戦闘の基本
  • ダメージ・行動速度関連
  • 状態・属性異常の詳細

その他

  • 雑談・質問
  • 元ネタ

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. マディック
  2. ソードル
  3. 第六ダンジョン 白銀氷山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細
  • 365日前

    一覧
  • 368日前

    イノリヤ
  • 368日前

    用語
  • 373日前

    第七ダンジョン 真実の森道
  • 376日前

    雑魚敵情報
  • 391日前

    ボス(メイン)情報
  • 412日前

    色敵情報
  • 414日前

    村
  • 421日前

    ルート分岐・小ネタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マディック
  2. ソードル
  3. 第六ダンジョン 白銀氷山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    武器スキル・ワザゲッタースキルの詳細
  • 365日前

    一覧
  • 368日前

    イノリヤ
  • 368日前

    用語
  • 373日前

    第七ダンジョン 真実の森道
  • 376日前

    雑魚敵情報
  • 391日前

    ボス(メイン)情報
  • 412日前

    色敵情報
  • 414日前

    村
  • 421日前

    ルート分岐・小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  3. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  4. Shoboid RPまとめwiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. シノビガミ考察 wiki
  9. 聖帝語録@wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 集積コーラル到達 - アニヲタWiki(仮)
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.