ワザゲッターの基本
ワザゲッターとは
- このゲームにおける最大の特徴。通常はレベルアップで覚える職業のスキルしか使用ができないが、このアイテムを使えばさらに追加でスキルが使えるというものである。キャラクターにはない新たな役割を与えたり、敵に応じてワザゲッターを変えたりと、戦略の幅を広げる事ができる。誰に何を使わせるかしっかり吟味しよう。
使い方・仕様
- アイテムと記したが実際は防具である。メニュー→装備変更でアクセサリの下の欄にワザゲッターとかかれた欄がある。そこで防具を装備ように着けることができる。このシステム上何回でも着脱可能。
- 一度装備すれば外すまでは職業スキルと同様に扱うことができる。そのためSPは必要だし、いずれも「物理」「特殊」のどちらかに分類されている。
- ワザゲッターは売却不可能。
- 意味は無いが同じ物を二つ装備できる。
入手方法
宝箱
- 一部宝箱にはワザゲッターが入っている。職業のスキルは基本無く、オリジナルのものが入ってある。
ドロップ
- 敵を倒すと一部の敵はワザゲッターをドロップすることがある。
- 内容はその敵が使っていた技である。効果は一部を除きスキル倍率や状態異常付与率は変化がない。敵の厄介な技をそのまま使い返してやれる。
- ボス級の敵はワザゲッターを二個ドロップする事がある。(ルート分岐ボスを除く)
- 図鑑でいうと一番上が確定ドロップ、その下がレアドロップである。