第七ダンジョン 真実の林道
1F
宝箱(位置はおおよそ)
場所 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
南西 | キズグスリL | |
東 | マジリング | アクセサリ |
モンスター・エンカウントテーブル
中央レバー開通エリアまで
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
ヘルウッズ×2 | ザワメキ | イカリチョウ | マッドラット |
ヘルウッズ |
中央レバー開通エリア以降
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
ザワメキ×2 | イカリチョウ | イカリチョウ | ザワメキ |
マッドラット | ヘルウッズ | マッドラット |
※見やすさの都合上一部表を二段に分けています。
新色敵
死淵海陸(黄色)
- 情報はこちら
- ある区画に入ると目的地まで動き、到着したらそこから動かない。大抵次への道を塞ぐように動くため先に突破したい
- 塞がれたら一度区画から出ると元の位置に戻るので入り直して進もう。
備考
- モンスター情報はこちら
- 表ラストダンジョンということもあり雑魚敵も油断できない。
- マッドラットは奇数ターンにカウンターを仕掛けてくるが分かっていればそこまで脅威ではない。
- ヘルウッズは死に際に全体睡眠を仕掛ける。高確率なので一番最後に倒して無害で終わらせたい。
- 単体強攻撃に呪いと混乱をまくザワメキも事故に繋がりかねない。
- イカリチョウは身構え→全体無属性+スタンという行動をする。奇襲されたら何としてでも食い止めよう。
- このダンジョンにある水色のオーラは雑魚敵とランダムで戦うことができる。歩くのが面倒ならこれでエンカウントするとよい。
2F
宝箱(位置はおおよそ)
場所 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
北西 | 眠りの完封輪 | アクセサリ |
中央 | 雷のお守り | 1F南東の階段から取得できるアクセサリ |
モンスター・エンカウントテーブル
直線エリア及びその左右エリア
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
ヘルウッズ×2 | デビルフ | ザワメキ | スリーヘッドッグ | スリーヘッドッグ |
デビルフ | マッドラット | デビルフ | マッドラット | ザワメキ |
直線エリア以降
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
イカリチョウ | イカリチョウ | ヘルウッズ×2 | マッドラット×2 | スリーヘッドッグ |
デビルフ | スリーヘッドッグ | スリーヘッドッグ | デビルフ×2 | デビルフ×2 |
※見やすさの都合上一部表を二段に分けています。
新色敵
死淵海陸(緑色)
- 情報はこちら
- 一本道を塞いでいるが、対応する石版を調べることで別の場所へ移動させることができる。
- 3Fはこの石版が多くあるので対応する石版を見つけよう。
備考
- モンスター情報はこちら
- デビルフは全体に攻撃1.35倍バフをかけてくる。特にイカリチョウやザワメキがこのバフにあやかって攻撃すると一撃も耐えられない。打ち消すかアタッカーを速攻で倒そう。
- スリーヘッドッグは仲間食いで自身の攻撃を上げてから多段攻撃を仕掛ける。そこまでタフでもないので攻撃するまでに倒して無害ですませたい。
- デビルフとの攻撃バフが乗算するので注意。また「ヘルウッズ」に仲間食いのダメージが入って、死に際全体睡眠という事故もある。物理弱点なのでなおさら起こりやすい。(ただしマッドラットのカウンターは誘発しない。)
3F
宝箱(位置はおおよそ)
場所 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
南東 | エリグスリ+ | |
南東 | テルメンセキ |
モンスター・エンカウントテーブル
中央の東エリアまで
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
ワーニンスコピー | イカリチョウ | マッドラット | シャインガイネーン | シャインガイネーン |
ザワメキ | ワーニンスコピー | シャインガイネーン | スリーヘッドッグ |
中央の東エリア以降
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
ヘルウッズ×2 | ヘルウッズ | スリーヘッドッグ | シャインガイネーン×2 | デビルフ | ザワメキ×3 |
ワーニンスコピー×2 | ワーニンスコピー | シャインガイネーン |
※見やすさの都合上一部表を二段に分けています。
備考
- モンスター情報はこちら
- ワーニンスコピーは睡眠させて即死させる簡潔なコンボを持つ。ただし即死攻撃は命中率が0%と基本は当たらない。
- 上述の睡眠状態、ヘルウッズの回避率低下攻撃、ザワメキの混乱など自身の攻撃以外でも命中するので気をつけよう
- なお即死率自体は99%と、もはや当たったら死ぬレベル。
4F
宝箱(位置はおおよそ)
場所 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
西 | 幸運の手袋 | |
西 | 悪視の完封輪 | アクセサリ |
北 | バリボロベルビル | |
北東 | ワザパワー++ | |
東 | アクセリオン | |
南東 | W:超魔盾盾 | |
中央 | 2000G |
モンスター・エンカウントテーブル
各エリア前半まで
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
ヘルウッズ | スリーヘッドッグ | イカリチョウ | ルーズビースト | マッドラット×2 |
ストンエキスパ | ストンエキスパ | ストンエキスパ | シャインガイネーン | ルーズビースト |
各エリア後半
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
スリーヘッドッグ×2 | デビルフ×2 | ストンエキスパ | ルーズビースト | ワーニンスコピー×2 | |
ルーズビースト | ルーズビースト | ワーニンスコピー | デビルフ | ザワメキ | シャインガイネーン |
※見やすさの都合上一部表二段に分けています。
ボス敵
- 情報はこちら
- ルートによってボスが変わるので注意。
- ストーリー表ラスボスとなる。ネタバレには細心の注意を。
備考
- モンスター情報はこちら
- ルーズビーストは睡眠状態で登場。その間は無力だが起きると一発が重すぎる多段攻撃を使う。
- HPがかなり多いので全員で速攻をしたい。
- スリーヘッドッグの仲間食いで無理矢理起こされる事もある。行動阻止系の状態異常は効きにくいので1ターン目から全力で倒しにかかってもいい。