日本100名城をバイクで見に行く
津和野城
最終更新:
c100
-
view
第66 津和野城
リフト運行中
■ 概要
鎌倉時代の地頭、石見吉見氏の居城。戦国時代は大内氏、ついで毛利氏に付いた。現在の遺構は江戸時代の亀井氏のものが多いと考えられる。三本松城とも。
■ 駐車場
・R9 から津和野の大鳥居をくぐって津和野市街へ。 ・津和野高校前 |
![]() |
![]() |
![]() |
・邪魔にはならないと思うが |
・と、リフト乗り場の前に駐車場があるらしい ・広くはないがこちらにとめる |
![]() |
![]() |
■ 見て回る
![]() |
・まずは三本松城跡観光リフトで上まで上がる。 | ![]() |
・こちらがリフト乗り場。 ・スタンプもここで |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・往復450円 ・リフトはゆく |
・いつもの安全靴で来てしまった ・普通の靴は持ってきているのだが |
![]() |
![]() |
![]() |
・5分ほどで到着 ・ここから登り |
![]() |
・しばらく上ると「出丸」との分岐 ・先に出丸へ |
![]() |
![]() |
![]() |
・出丸はこのくらいの広さ | ![]() |
・小規模な石垣が残っている | ![]() |
![]() |
![]() |
・ここからの景色もなかなか | ![]() |
・ここからまだまだ先へ | ![]() |
![]() |
![]() |
・東門跡 | ![]() |
・石垣をぬけると西櫓門跡 | ![]() |
![]() |
![]() |
・三の丸もかなり高い位置にある | ![]() |
・南門 ・絶景。 |
![]() |
![]() |
![]() |
・太郎丸からは大鳥居が見える | ![]() |
・天守台に登る ・天守台よりも周りの櫓のほうが景色がいいかもしれない |
![]() |
![]() |
![]() |
・リフトで降りる |
■ スタンプ
リフト小屋でもらう
■ 情報
城址開園時間 | 昼間 |
城址入館料 | タダ |
城址駐車代 | タダ |
リフト営業時間 | 9:30~17:00 |
リフト代 | 往復450円 |
道順 | 津和野高校前のリフト乗り場入り口を入り登る |
日付 | 2012/04/28 |
旅程 | 別府→津和野城→萩城→萩泊 |
添付ファイル
- s0079.jpg
- s0080.jpg
- s0081.jpg
- s0083.jpg
- s0084.jpg
- s0085.jpg
- s0086.jpg
- s0087.jpg
- s0088.jpg
- s0089.jpg
- s0090.jpg
- s0091.jpg
- s0092.jpg
- s0093.jpg
- s0094.jpg
- s0095.jpg
- s0097.jpg
- s0098.jpg
- s0099.jpg
- s0100.jpg
- s0101.jpg
- s0102.jpg
- s0103.jpg
- s0104.jpg
- s0105.jpg
- s0106.jpg
- s0107.jpg
- s0108.jpg
- s0109.jpg
- s0110.jpg
- s0111.jpg
- s0112.jpg
- s0113.jpg
- s0114.jpg
- s0115.jpg
- s0116.jpg
- s0117.jpg
- s0118.jpg
- s0119.jpg
- s0120.jpg
- s0121.jpg
- s0122.jpg
- s0123.jpg
- s0124.jpg
- s0125.jpg
- s0126.jpg
- s0127.jpg
- s0128.jpg
- s0129.jpg
- s0130.jpg
- s0131.jpg
- s0132.jpg
- s0133.jpg
- s0134.jpg
- s0135.jpg
- s0136.jpg
- s0137.jpg
- torii.jpg