日本100名城をバイクで見に行く
高松城
最終更新:
c100
-
view
第77 高松城
積みなおし
■ 概要
秀吉の命を受けた生駒親正の築。現在残っているものはほとんど江戸時代に松平頼重が改修したもの。最大級の海城であり、現在も堀には海水が引き込まれている。別名玉藻城。
■ 情報
(2025/07/19現在。最新情報はリンク先を参照してください。)
- 城址開園時間 西門:少なくとも7:00〜17:00,時期によって細かく変わる
- 城址開園時間 東門:少なくとも8:00〜17:00,時期によって細かく変わる
- 入園料:200円、2026年から値上げ予定。「定期券」もある。
- 駐車場:
- 玉藻公園専用駐車場:城の南東、無料
- スタンプ設置場所:
- 東入り口,西入り口
- 道順:フェリー埠頭方面へ。
■ リンク
■ 訪問記
- 周りは高松駅、フェリー埠頭、サンポート高松。
- 見回したが駐車場がなさげだったので城の前に堂々と止める。
-
- よく調べると無料駐車場が城の南側に何箇所かあった。そちらに止めましょう。
- (^-^;旅に出る時は良く調べましょう
- |
-
-
- JR高松・電鉄築港駅前は西側入り口。
- スタンプもここでもらって入る。
-
- 大願成就の語呂。養殖の鯛が放流されているらしい。
-
- 水門はあるものの
-
- 城の中に入ってしまうと「海城」らしいものはない
-
- 月見櫓。こちらが海側。
-
- 登ってみたが海までは見えず。
-
- 三の丸のほうへ
-
- 披雲閣。
- 貸し会場として高松市が市民に貸し出しているらしい。
- 現在のものは大正時代に再建されたもの。
-
- 中はこんな感じ。
-
- 広い庭園
-
- 南側に看板が。こちらが正面か
-
- 天守台は石垣を積みなおし中。
- 天守再建も視野に入れているようだ
-
- 陳列館。刻んだスケジュール...
-
- 丑寅櫓
-
添付ファイル
- 1355.JPG
- 1356.JPG
- 1357.JPG
- 1358.JPG
- 1359.JPG
- 1360.JPG
- 1361.JPG
- 1362.JPG
- 1363.JPG
- 1364.JPG
- 1365.JPG
- 1366.JPG
- 1367.JPG
- 1368.JPG
- 1369.JPG
- 1370.JPG
- 1371.JPG
- 1372.JPG
- 1373.JPG
- 1374.JPG
- 1375.JPG
- 1376.JPG
- 1377.JPG
- 1378.JPG
- 1379.JPG
- 1380.JPG
- 1381.JPG
- 1382.JPG
- 1383.JPG
- 1384.JPG
- 1385.JPG
- 1386.JPG
- 1387.JPG
- 1388.JPG
- 1389.JPG
- 1390.JPG
- 1391.JPG
- 1392.JPG
- 1393.JPG
- 1394.JPG