日本100名城をバイクで見に行く
高岡城
最終更新:
c100
-
view
第33 高岡城
利長くん出ずっぱり
■ 概要
加賀藩主前田利長の命により家臣高山右近が1609年に築城。開都400年の高岡は百万石の台所として栄える。明治に入って高岡古城公園として整備されている。
■ 情報
(2025/03/25現在。最新情報はリンク先を参照してください。)
- 城址開園時間:常時開放
- 入園料:無料
- 駐車場:
- 高岡古城公園北口駐車場:普通車30台、無料
- 高岡古城公園南口駐車場:普通車20台、無料
- スタンプ設置場所:
- 高岡市立博物館(開館時間:9:00~17:00、入館は16:30まで)
- 道順:R8 四屋から高岡市街へ入れば、ずっと直進で到着。
■ リンク
■ 再訪問記
- 再訪問日:2022/4/3
- 少しの時間だけ散策.高岡城は水濠
-
- 桜の時期には少し早かったか
-
- 駅前の方へ.
- 富山ブラックを食べて帰途に.
-
■ 訪問記
- R8 の四屋から高岡市街へ。電鉄を渡って直進すると古城公園の北側に出る。バイクで駐車場に入っていくと、バス用の駐車場に停めるよう指示される。
-
- 公園として整備されている。
-
- 城の中はキャラ「利長くん」ののぼりだらけ。
-
- 3つの水濠があり、その面積は公園の1/3を占めるという。
-
- 博物館を案内する利長くん。お疲れ様です。博物館は無料。スタンプもここで。
-
- まあこれは利長くんにはできないキャラか(^-^;
-
- 博物館内も利長くん大活躍。こうなっちゃうと誰だかわからないのが難点。
-
- ひとしきり博物館を見た後本丸の方へ。神社は射水神社。
-
- 本丸広場はどーんと広い。近所の(たぶん)女子高生がソフトボールをしている。高岡高校なら県内有数の進学校。高岡工芸高校なら藤子・F・不二雄氏の出身校。
-
- リアル利長公。お疲れ様です。
-
- 水濠が美しい。
-
添付ファイル
- DSC00127.JPG
- DSC00133.JPG
- DSC00135.JPG
- DSC00137.JPG
- DSC00139.JPG
- p1000166.jpg
- p1000167.jpg
- p1000168.jpg
- p1000169.jpg
- p1000170.jpg
- p1000171.jpg
- p1000172.jpg
- p1000173.jpg
- p1000174.jpg
- p1000175.jpg
- p1000176.jpg
- p1000177.jpg
- p1000178.jpg
- p1000179.jpg
- p1000180.jpg
- p1000181.jpg
- p1000182.jpg
- p1000183.jpg
- p1000184.jpg
- p1000185.jpg
- p1000186.jpg
- 富山B.JPG