atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
日本100名城をバイクで見に行く
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本100名城をバイクで見に行く
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本100名城をバイクで見に行く
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 日本100名城をバイクで見に行く
  • 観音寺城

日本100名城をバイクで見に行く

観音寺城

最終更新:2019年08月10日 23:06

c100

- view
管理者のみ編集可

第52 観音寺城

RO FUFU ターンパイク



■ 概要

近江佐々木六角氏の本拠地。きぬがさ山に郭を並べた構造は、国人連合政権たる六角氏の政治体制を反映し、日本最大級の山城であるものの防御性は低かったとされる。

■ 駐車場

・まずは安土城郭資料館で聞いた道順を元に石寺楽市へ。

・なんというか、施設らしい施設は無いので迷わない。
・スタンプもここで。

・外の看板に「冬期閉鎖中」とあるが、行けるみたい。

・この地域では色分けして看板を出している模様。紫色の看板に従って行く。

・上っていくと、小屋から老夫婦が出てきて、通行料を払うとゲートを開けてくれる。

・全面舗装だが路肩は弱い。

・上には5台分くらいの駐車スペース。

■ 見て回る


・観音正寺への参道の途中まで登ってこれる。

・安土城の比ではないガレた石段。

・ふむ。

・丸太を止めていたと思われる鉄筋。

・こうなるとほぼトラップに近い。

・手すりにつかまって進む(が、手すりが低い)

・手すりのしたにはお言葉。

・300m上って寺が見えてきた。

・かなり開けた場所。

・寺の脇に、城址入り口

・一旦下りて寺の裏側へ進む。

・この辺は竹林らしい。寺のノボリも竹製だった。

・心細い山道。

・滑落とクマと遭難に注意だな

・標識どおりに進む

・すごいとこだな...

・駐車場から40分で本丸跡到着。

・どうやって運んだんだろか

・桑実寺方面は入山料が必要。

・この日は天気が良い晴れた日だったが、もやがかかって景色は良くない

・往復2時間弱。下りるほうが怖い。

・バイク用の靴は歩きづらい。

・まあそうなんだけど・・・

■ スタンプ

石寺楽市でもらう。


■ 情報

石寺楽市開館時間 8:00~17:00。12月上旬~3月下旬休館
きぬがさ山林道通行料 300円。正確にはきぬがさ山林道景観整備協力金
きぬがさ山林道利用時間 9:00~16:00。17:00閉門
城址開園時間 実質的には晴れた昼間
城址入園料 タダ
城址駐車代 タダ
道順 石寺楽市への道で紫色の看板を入る。
日付 2010/4/6
旅程 大津→安土城→観音寺城→彦根

「観音寺城」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • P1000199.JPG
  • P1000200.JPG
  • P1000201.JPG
  • P1000202.JPG
  • P1000203.JPG
  • P1000204.JPG
  • P1000205.JPG
  • P1000206.JPG
  • P1000207.JPG
  • P1000208.JPG
  • P1000209.JPG
  • P1000210.JPG
  • P1000211.JPG
  • P1000212.JPG
  • P1000213.JPG
  • P1000214.JPG
  • P1000215.JPG
  • P1000216.JPG
  • P1000217.JPG
  • P1000218.JPG
  • P1000219.JPG
  • P1000220.JPG
  • P1000221.JPG
  • P1000222.JPG
  • P1000223.JPG
  • P1000224.JPG
  • P1000225.JPG
  • P1000226.JPG
  • P1000227.JPG
  • P1000228.JPG
  • P1000229.JPG
  • P1000230.JPG
  • P1000231.JPG
  • P1000232.JPG
  • P1000233.JPG
  • P1000234.JPG
  • P1000235.JPG
  • P1000236.JPG
  • P1000237.JPG
日本100名城をバイクで見に行く
記事メニュー

ごあいさつ

 城好きの方への情報提供をしています

100名城をバイクで回る

 日本100名城をバイクで回るためのお役立ち情報

旅程ごとに見る

 参考までに,私の旅程

番外編

 雑多なこと



リンク

  • (財)日本城郭協会
  • ハーレーダビッドソンジャパン
  • @wiki
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 高取城
  2. 松山城
  3. 小谷城
  4. 弘前城
  5. 根室半島チャシ跡群
  6. 千早城
  7. 中城城
  8. 松前城
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    掛川城
  • 6日前

    名古屋城
  • 6日前

    丸亀城
  • 6日前

    高松城
  • 102日前

    根室半島チャシ跡群
  • 107日前

    松山城
  • 118日前

    安土城
  • 118日前

    松前城
  • 118日前

    五稜郭
  • 118日前

    高岡城
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 高取城
  2. 松山城
  3. 小谷城
  4. 弘前城
  5. 根室半島チャシ跡群
  6. 千早城
  7. 中城城
  8. 松前城
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    掛川城
  • 6日前

    名古屋城
  • 6日前

    丸亀城
  • 6日前

    高松城
  • 102日前

    根室半島チャシ跡群
  • 107日前

    松山城
  • 118日前

    安土城
  • 118日前

    松前城
  • 118日前

    五稜郭
  • 118日前

    高岡城
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.