atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
日本100名城をバイクで見に行く
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
日本100名城をバイクで見に行く
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本100名城をバイクで見に行く
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 日本100名城をバイクで見に行く
  • 吉野ヶ里

日本100名城をバイクで見に行く

吉野ヶ里

最終更新:2019年08月11日 09:13

c100

- view
管理者のみ編集可

第88 吉野ヶ里

会議中


■ 概要

弥生時代の環濠集落。ムラの周りを堀で囲った集落には物見櫓や祭殿などが配置された。

■ 駐車場

・開場時間すぐに到着。
・東口からゲートを通って中へ

・駐車場も広大。
・二輪車と書かれた場所に止める

■ 見て回る

・と、遠足とおぼしきお子様の団体が到着
・早めに回り始めることに

・歴史公園センターの受付で入場券とスタンプをもらう。
・入場後は橋を渡って環濠集落エリアへ

・入り口付近には逆茂木
・敵の侵入を阻止するもの

・とにかく広い構内。路面には場所を示す数字が。

・櫓が見えてきた

・櫓門
・南内郭の入り口にある

・南内郭は櫓と住居

・櫓は木造で再現されている
・高さや再現方法は諸説ありそうだが、かなり高く再現されている

・こちらは「大人」の家。
・おとなではなくだいじん。

・こちらは炊事場

・会議の館。
・館という割にはオープンスペースだが、屋根はある

・中のムラへ。

・GW中はいろいろイベントがあり、入場料も無料になったりするようだ

・中のムラは職業ごとの家を展示。

・こちらは機織りをする人の家

・北内郭へ。高床住居

・中には展示品があるが、少し寂しい。

・いよいよ主祭殿へ

・内部見学可能。でかい・・・

・2階部分はいわゆる会議室。

・3階は祈祷する部屋。

・櫓からの眺め
。大した高さではないが、広大な敷地にあるので見晴らしがよい

・北墳丘墓と称する古墳の方へ

・丘の裏側に回り込むと、トーチカのような入り口
・中は涼しい

・中は発掘現場と展示品

・RPGのような発掘物

・外に出て一休み

・南のムラは眺めるだけで退散。

・小学生向けの火起こし体験などもおこなわれていた

■ スタンプ

歴史公園センターの券売機のところでもらう


■ 情報

城址開園時間 9:00〜17:00、6〜8月は〜18:00、年末と1月に休園日あり
城址入館料 400円
城址駐車代 100円
道順 東脊振ICを南へ
日付 2012/05/01
旅程 二日市→吉野ヶ里→佐賀城→平戸城→唐津泊

「吉野ヶ里」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • s0210.jpg
  • s0211.jpg
  • s0212.jpg
  • s0213.jpg
  • s0214.jpg
  • s0215.jpg
  • s0216.jpg
  • s0217.jpg
  • s0218.jpg
  • s0219.jpg
  • s0220.jpg
  • s0221.jpg
  • s0222.jpg
  • s0223.jpg
  • s0224.jpg
  • s0225.jpg
  • s0226.jpg
  • s0227.jpg
  • s0229.jpg
  • s0230.jpg
  • s0232.jpg
  • s0233.jpg
  • s0234.jpg
  • s0235.jpg
  • s0236.jpg
  • s0237.jpg
  • s0238.jpg
  • s0239.jpg
  • s0240.jpg
  • s0241.jpg
  • s0242.jpg
  • s0243.jpg
  • s0244.jpg
  • s0245.jpg
  • s0246.jpg
  • s0247.jpg
  • s0248.jpg
  • s0249.jpg
  • s0250.jpg
  • s0251.jpg
  • s0253.jpg
  • s0254.jpg
  • s0255.jpg
  • s0256.jpg
  • s0257.jpg
  • s0258.jpg
  • s0259.jpg
  • s0260.jpg
  • s0261.jpg
  • s0262.jpg
  • s0263.jpg
  • s0264.jpg
  • s0265.jpg
  • s0266.jpg
  • s0267.jpg
  • s0268.jpg
  • s0269.jpg
  • s0270.jpg
  • s0271.jpg
  • s0272.jpg
  • s0273.jpg
  • s0274.jpg
  • s0275.jpg
  • s0276.jpg
  • s0277.jpg
  • s0278.jpg
  • s0279.jpg
  • s0280.jpg
  • s0281.jpg
日本100名城をバイクで見に行く
記事メニュー

ごあいさつ

 城好きの方への情報提供をしています

100名城をバイクで回る

 日本100名城をバイクで回るためのお役立ち情報

旅程ごとに見る

 参考までに,私の旅程

番外編

 雑多なこと



リンク

  • (財)日本城郭協会
  • ハーレーダビッドソンジャパン
  • @wiki
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 高知城
  2. 掛川城
  3. 観音寺城
  4. 甲府城
  5. 初秋の道東(2009年9月16日)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 113日前

    掛川城
  • 113日前

    名古屋城
  • 113日前

    丸亀城
  • 113日前

    高松城
  • 209日前

    根室半島チャシ跡群
  • 214日前

    松山城
  • 224日前

    安土城
  • 224日前

    松前城
  • 224日前

    五稜郭
  • 225日前

    高岡城
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 高知城
  2. 掛川城
  3. 観音寺城
  4. 甲府城
  5. 初秋の道東(2009年9月16日)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 113日前

    掛川城
  • 113日前

    名古屋城
  • 113日前

    丸亀城
  • 113日前

    高松城
  • 209日前

    根室半島チャシ跡群
  • 214日前

    松山城
  • 224日前

    安土城
  • 224日前

    松前城
  • 224日前

    五稜郭
  • 225日前

    高岡城
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  3. 20XX @ ウィキ
  4. 役割論理専用wiki 
  5. トリコ総合データベース
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. NIKKEぺでぃあ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  10. ホワイトハッカー研究所
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. リリーバイス - NIKKEぺでぃあ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.