日本100名城をバイクで見に行く
佐賀城
最終更新:
c100
-
view
第89 佐賀城
佐賀のがばい城
■ 概要
佐賀鍋島氏居城。戦国時代に龍造寺氏に仕えた鍋島直茂とその子勝茂により築城。明治以降敷地の多くは公共施設として利用され、島田洋七氏の通った小学校も城内にあった。
■ 駐車場
・NHK佐賀の隣が駐車場。 ・無料。 |
![]() |
![]() |
■ 見て回る
![]() |
・駐車場の前が鯱の門 ・くぐって城内へ。 |
![]() |
・素直に100円でも取った方が・・・(^ー^; | ![]() |
![]() |
![]() |
・城内の見所は本丸御殿。早速入る ・スタンプもここで |
![]() |
・御殿なだけあり広い廊下や各種展示物 | ![]() |
![]() |
![]() |
・そしてCGの説明ゲームを一心不乱にやっているスーツ二人。謎・・・ |
・外へ。登れる石垣部分は意外と少ない | ![]() |
![]() |
![]() |
・登ってみたが景色はいまいち。 ・佐賀県庁の上にある展望ホールが眺めがいいらしい。 |
■ スタンプ
本丸でもらう
■ 情報
城址開園時間 | 9:30〜18:00。年末年始休館。その他臨時の休館日あり |
城址入館料 | 満足度に応じた募金をお願いされます。 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | R264片田江を南、龍谷高校前をNHK佐賀方面へ |
日付 | 2012/05/01 |
旅程 | 二日市→吉野ヶ里→佐賀城→平戸城→唐津泊 |