人工衛星について

宇宙時代の不思議、スペースシャトルの建設によって23時間に1個貰える特殊戦術。

指定ポイントを中心に半径7マス内の全ての罠を対地対空問わず解除します。かなり強力なため2021/5現在、宇宙時代以降のアタッカーはシャトル一択くらいの勢いです。

実際どのくらいの範囲になるのか

解除の限界範囲です。

見やすいように道路を重ねて表示

リプレイなどで罠が判明している場合

これを踏まえて最大数解除出来るポイントを見極めて使いましょう。ただし、沢山解除出来るとしても待ち伏せの様な対処しやすい物を多数解除するより、少数でも有刺鉄線や地対空ミサイルなど脅威度の高いもの、もしくはマップ攻略における重要地点の解除を優先しましょう。

初見のマップの場合

勘と経験から重要ポイントを見極めて使うか、スタート地点からそう遠くない場所の罠を解除して序盤スムーズに進軍出来るようにするなど選択肢があります。

人工衛星対策

相手に使われるとマップコンセプトが破壊される恐れのある戦術なので、対策しましょう。稜堡と罠のバランスを考えてなるべく一斉解除されない配置を心掛けます。特に地対空ミサイルを一斉に解除されると対空力がガタ落ちしてドミを防げません。なるべく同時解除されないようにしましょう。地対空ミサイルは壁の外に設置する方が多いです。

一部解除不可の罠

図書館研究の終わったGCIは解除出来なくなります。また、装甲された待ち伏せ罠はバグなのか、最初から解除不可です。

最終更新:2021年05月06日 18:04