何からLvを上げていくと効率がいいの?
闇雲にLvアップしていくより、計画的にLvアップすると自分だけでなくギルド全体にも大きな利益があります。
考え方は基本的には全時代通じて同じ。
攻撃と防御どちらを優先するべき?
基本的に攻撃最優先となります。理由は以下の通り。
- 攻撃力が高いとマルチで略奪効率が良いので、結果的に防御を早く上げる事にも繋がる。
- WWで早いうちから活躍できる。
- 攻撃関連の方が数が少なく完成させやすい。
- 防御施設を上げても配置がしっかりしていないと略奪を防げない。WWでも防御出来ない。
- 防御施設を先に上げるとWWのマッチングで強いギルドに当たりやすい。
- 配置がしっかりしていれば防御施設の大半は低Lvでもかなり活躍出来る。
などなど沢山の理由があります。
じゃあどれから上げればいいの?
まず施設をパッシブとアクティブという括りで分けます。
パッシブ・・・受動的。ここでは常に効果が発揮されているものと定義します。
アクティブ・・・活動的。ここでは使用した時のみ効果が発揮されるものと定義します。
常に効果が発揮されているパッシブ系を優先して上げていきましょう。
パッシブ系
- 訓練所・・・兵士上限が上がる。
- 武器庫・・・兵士・戦術・英雄・連盟等のアップグレードが出来るようになる。
- 兵力のアップグレード優先順位。1.遠距離歩兵。2.砲兵。3.騎士・戦車。4.襲撃兵。5.補給。
(アップグレード出来る種類の中でも、兵力・飛行機・工場はパッシブ。戦術・英雄・連盟はアクティブ)
- 図書館・・・攻撃力アップなどの研究が出来る。図書館研究参照。
- 学問所・・・攻撃力アップなどの研究が出来る。
- 飛行場・・・飛行機のストック数アップ、飛行機のアップグレードが出来るようになる。
- 工場・・・工場兵力のアップグレードが出来るようになる。
- 一部不思議・・・自由の女神、ブランデンブルク門、ヴェルサイユ。
- 各種貯蔵庫・・・火薬以降はLvアップの為に必要な資源を確保するのにまず上げる必要がある場合が多い。
上から順に優先度の高いものとなっています。兵種のアップグレードは一例に過ぎないので、手持ちの資源や良く使う兵種によって変わりますが、迷ったら参考に。
アクティブ系
- ギルドゲート・・・援軍の上限が増える。
- アカデミー・・・戦術の種類を増やす、戦術のアップグレードが出来るようになる。
- 傭兵キャンプ・・・雇える傭兵のランクアップ、雇用上限アップ。
- 城(要塞)・・・英雄の種類が増える、上限Lvを上げられる。
- 大使館・・・連盟の種類が増える、連盟をアップグレード出来るようになる。
- 城砦(要塞)・・・戦術兵のストック枠が増える。
- 一部不思議・・・兵馬傭、コロセウム。
上から順に優先度の高いものとなっています。ギルドゲートはアクティブですが、猫茶は援軍貰いやすいギルドなのでパッシブと考えても差し支えないかも。
攻撃系が一段落したら資源や人手と相談しながら他の施設も上げていく
防御系で優先順位の高いもの
- 鉄びし(有刺鉄線)・スパイクトラップ(地雷)・待ち伏せ
- 投石機(迫撃砲)
- 馬小屋(戦車格納庫)
- バリスタタワー(対戦車砲)
- タワー
上記4つが時代最高Lvに達していれば十分な防御が可能です。
資源系で優先順位の高いもの
その他
時代が啓蒙くらいまでは引退村なども多く、あまり略奪されにくくなっています。その為、畑やキャラバンなどを上げても奪われにくくなっているので有効です。
攻撃特化への道
攻撃特化とは、攻撃力アップに関する施設や兵種などのLvアップを優先させて守備に関しては二の次にしていくスタイルです。とはいえ防御を完全に捨てている訳ではなく、最低限の施設のLvアップや配置の工夫で何とかしていくものです。リアルが忙しく、限られた時間でゲームをする方向けのプレイスタイルと言えます。
具体的な進め方
難しい事はありません。上記にある順番で進めていけば自然と攻撃特化になります。攻撃面と、鉄びし(有刺鉄線)、スパイク
トラップ(地雷)、待ち伏せ、投石機(迫撃砲)、馬小屋(戦車格納庫)、バリスタタワー(対戦車砲)が必須の施設となります。これらを上げきったら次の時代へ行っても戦えます。
それ以外の施設はどうしたらいいの?
もちろん上げられるだけ上げます。タイミングとしては攻撃施設を上げたいけど資源が足りずに集めるのに時間がかかりそうな時や、人手が足りずに他の攻撃施設アップ終了まで待たなければいけない時など、建設の時間を上手く合わせてこまめにLvアップしていきます。
施設が火薬時代くらいで不安なんですけど!
全然大丈夫。油っぽいハムみたいな名前の人は近現代200Lvでタワーや守備隊のLvが未だに火薬時代より低いです。半分くらい中世時代のままですがちゃんと防御実績があります。
マルチで略奪されまくるんじゃないですか・・・?
全然大丈夫。それは元々です。穴開き配置を駆使すれば資源を守ってセンターだけ落としてもらったり出来るのですぐ平和条約をいただけます。
どこまでやればいいか分からないです!
全然大丈夫。お好みで。真面目に答えると、産業時代で一度じっくりLvアップに取り組むと良いと思います。産業は飛行場も登場するので攻撃面だけ育てても結構な時間がかかります。その間に低すぎる施設をアップしLvを合わせたりしておくとその先も楽になります。常に特化上げしても良いし、啓蒙、グローバルなどを早上げする方法もあります。モチベーションと使える時間と相談して取り組みましょう。
最終更新:2018年02月07日 00:03