ユメペディア

相模相原駅

最終更新:

cdx-railway

- view
管理者のみ編集可
相模相原駅 (さがみあいはらえき・Sagami-Aihara Station)は、相模原市緑区相原5丁目2番17号にある、ちばドリームエクスプレス(cdx)の駅である。
駅番号は TK22


基本データ

所在地 相模原市緑区相原5丁目
駅構造 地下駅
ホーム 1面1線
開業年月日 2009年3月14日
所属路線 津久井線
駅番号 TK22
キロ程 2.4 km(橋本起点)
TK21 西橋本(1.2 km) – (1.1 km)相模原宿 TK23
備考 業務委託駅
ゆめチケット 無
自動改札 有

駅構造

  • 島式ホーム1面2線の地下駅。業務委託駅でゆめチケットは設置されていないが、自動券売機にて定期券や指定席特急券が購入可能。
    • 開業時は片面ホーム1面1線であり、現在の1番のりば側は柵で塞がれていた。ホーム自体は将来の拡張に備えた造りとなっており、2017年に拡張された。

主な設備

  • YuMeCa対応自動改札機・タッチパネル式自動券売機・のりこし精算機を備える。
  • YuMeCaチャージ端末は設置されていないが、自動券売機にてチャージ可能。
  • 売店などは無い。

トイレ

  • バリアフリー対応の水洗式トイレが改札内に設置されている。

バリアフリー設備

  • エレベータが設置されている。

のりば

1 TK 津久井線 津久井町方面
2 橋本 AK 愛甲線方面

駅周辺

  • セブンイレブン 相模原二本松4丁目店
  • 二本松医院
  • 相模原市 相原公民館
  • 相模原市立相原小学校
  • 河津勝の胸像
  • 国道413号線 二本松交差点
なお、東日本旅客鉄道(JR東日本)相原駅は東京都町田市にある全く別の駅で、当駅から直線距離で1.2kmほど離れている。

歴史

  • 2009年3月14日 – 開業。
  • 2009年4月1日 – 駅の所在地が政令指定都市移行に伴い、相模原市相原から相模原市緑区相原に変わる。
  • 2017年3月11日 – 橋本駅相模原宿駅間の複線化に伴い、ホームを1面2線に拡張。

隣の駅

TK津久井線
    津久井路快速・普通
        西橋本駅(TK21) – 相模相原駅 (TK22) – 相模原宿駅(TK23)



添付ファイル
ウィキ募集バナー