古河線 Koga Line | |
---|---|
営業距離 (営業キロ) |
43.6 km |
管轄 | 水戸支部 : 41.4 km(つくば駅 – 古河駅間) 北関東鉄道事業部 : 0.8 km(古河駅 – 新古河駅間) |
軌間 | 1067 mm |
駅数 | 21 駅(起終点含む) |
路線記号 | KG |
平均駅間距離 | 2.18 km |
複線区間 | 全線 |
電化区間 | 全線 |
つくば駅 – 光の杜駅間:交流25,000V / 50Hz 光の杜駅 – 新古河駅間:直流1,500V | |
閉塞方式 | 自動閉塞式 |
保安装置 | ATS-G |
運賃区分 | 近郊線 |
路線図 |
種別/駅名 | … | 新古河 | 古河 | … | 光の杜 | … | 結城 八千代 |
… | 石下 | … | つくば | … |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
快速 | ←埼央線 | 1本 | ||||||||||
1本 | 筑鉾線→ | |||||||||||
普通 | 2本 | |||||||||||
1本 | ||||||||||||
←埼央線 | 2本 |
古河線 Koga Line | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駅間 キロ |
営業 キロ |
駅 番号 |
駅名 | 普通 | 快速 | 接続路線・備考 | 所在地 | 管轄 | 電化 方式 | |
- | 0.0 | KG45 | つくば駅 | ◆ | ◆ |
H
ひたちライン・
CH
筑鉾線(一部乗り入れ) 首都圏新都市鉄道:つくばエクスプレス線 |
茨城県 | つくば市 | 水戸 支部 |
交流 |
2.6 | 2.6 | KG44 | 研究学園駅 | ● | ● | 首都圏新都市鉄道:つくばエクスプレス線 | ||||
3.7 | 6.3 | KG43 | 百家駅 | ● | ‖ | |||||
2.6 | 8.9 | KG42 | つくば上郷駅 | ● | ‖ | |||||
2.5 | 11.4 | KG41 | ひたち豊田駅 | ● | ‖ | 常総市 | ||||
1.9 | 13.3 | KG40 | 石下駅 | ◆ | ● | 関東鉄道: 常総線 | ||||
2.3 | 15.6 | KG39 | 杉山駅 | ● | ‖ | |||||
2.8 | 18.4 | KG38 | 五箇村駅 | ● | ‖ | 下妻市 | ||||
2.0 | 20.4 | KG37 | 筑波サーキット北駅 | ● | ‖ | |||||
2.8 | 23.2 | KG36 | 結城太田駅 | ● | ‖ | 結城郡 八千代町 |
||||
1.9 | 25.1 | KG35 | 結城八千代駅 | ◆ | ◆ | YM ゆめみや線 | ||||
2.6 | 27.7 | KG34 | 八千代高校前駅 | ● | ● | 古河市 | ||||
2.0 | 29.7 | KG33 | 三和尾崎駅 | ● | ‖ | |||||
2.0 | 31.7 | KG32 | 三和町駅 | ● | ● | |||||
1.9 | 33.6 | KG31 | 三和大和田駅 | ● | ‖ | |||||
1.4 | 35.0 | KG30 | 光の杜駅 | ◆ | ‖ | |||||
2.3 | 37.3 | KG29 | 丘里駅 | ● | ● | 直流 | ||||
2.0 | 39.3 | KG28 | 上辺見駅 | ● | ● | |||||
1.3 | 40.6 | KG27 | 古河東口駅 | ● | ● | |||||
0.8 | 41.4 | KG26 | 古河駅 | ◆ | ◆ | 東日本旅客鉄道:東北本線(宇都宮線) | ||||
2.2 | 43.6 | KG25 | 新古河駅 | ◆ | ◆ |
SO
埼央線(一部乗り入れ) 東武鉄道: 伊勢崎線 |
埼玉県 | 加須市 | 北関東 鉄道事業部 |
|
駅間 キロ |
営業 キロ |
駅 番号 |
駅名 | 普通 | 快速 | 接続路線・備考 | 所在地 | 管轄 | 電化 方式 |