MOD/日本語化
MOD日本語化について
MODの日本語化には以下の変更が必要です。
-
XML改変
+アイコン改変(tgaが変更されている場合必要)
+INIParser改変(CvPathが変更されている場合必要)
***XML改変 [#s5779360] XML改変すべき編集ファイルの場所
Assets\XML\Text
Textフォルダ以下の全てのXMLファイルに日本語を追加する。
.xmlを.txt等に変更して下さい。
日本語の追加方法は2つあります。
-
HTMLユニコード(Unicode)形式に日本語訳を変換し打ち込む。
実体参照(IE6以上専用)で変換し打ち込む。
+日本語訳を直接打ち込む。
XMLファイルの先頭を
<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> から
<?xml version="1.0" ?>
に変更してから日本語で直接打ち込みます。
例(日本語直打ち):
<?xml version="1.0" ?> <!-- (中略) --> <TEXT> <Tag>TXT_KEY_LEADER_GORBACHEV</Tag> <English>Gorbachev</English> <French>Gorbachev</French> <German>Gorbachev</German> <Italian>Gorbachev</Italian> <Spanish>Gorbachev</Spanish> <Japanese>ゴルバチョフ</Japanese> </TEXT>
重要:言語の指定はタグの名前(<English>や<Japanese>)によるものではなく、「上から何番目にあるか」で判断しているようです。
つまり、上から6番目に置かれたものが日本語として使用されることになります。
注意: 文字化け対策
エディタによっては、文字コードをうまく扱えない場合があるようです。
上記のとおり、encodingがISO-8859-1の場合には日本語入力をUnicodeに変換する必要がありますし、フランス語・ドイツ語などでアルファベット(英語)以外の文字を使っている部分が編集中に勝手に変更されてしまい、実行時にXMLパースエラーとなる原因となる場合があります。注意してください。
(Windows標準のメモ帳なら、日本語のみUnicodeで変更すればよく、フランス語等の文字コードが勝手に変更されてしまうことはないようです)
Textフォルダ内以外のXMLの改変
Textフォルダ内以外のXMLの改変が必要な場合もあるようです。
(未執筆…)
アイコン改変
英語のMODを日本語版でやるとアイコンがおかしくなることがあります。
これは英語版と日本語版とではGameFont.tgaの内容が違うことから発生します。
Sid Meier's Civilization 4(J)\Assets\res\FontsにあるGameFont.tgaとGameFont_75.tgaに
MODの\Assets\res\fontsにあるGameFont.tgaとGameFont_75.tgaの変更部分を貼り付けれて、MODのものと入れ替えれば正常に表示されます。
日本語版、GameFont.tga
英語MOD、GameFont.tga
日本語版対応、GameFont.tga
INIParser改変
都市バーの文字化け修正
MODスレ Vol.6の43氏による修正法
この方法でRoM日本語化版の都市バーの文字化けもなくなります。
43 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 08:17:24 ID:alWh7UIE うは、途中で書き込んでしまった・・・ >>24 都市名と生産物が文字化けする現象ですが、 Assets/XML/Art/CIV4ArtDefines_Misc.xml の308行目(CITY_BILLBOARDSのところ)を <fScale>1.0</fScale> から <fScale>-1.0</fScale> に修正すると直るのではないかと思います。 私が少し動かした限りでは大丈夫そうでした。もしよければ試してみてください。
日本語化途中のMOD
Fall from Heaven2
専用ページができました。
Fall from Heaven II
Rise of Mankind
公式サイト:http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=273373
-
Rise of Mankind(RoM)Ver2.12の簡単な概要。
242個の技術。
279種のユニット。
178種の施設。
88種の世界遺産。
35種の国家遺産。
52種の公民。
26種のユニットカテゴリー。
19種の新たな資源。
14種の新たな改善。
5種の新たな文明(ヒッタイト、アビシニア、シャム、イロコイ、アッシリア)。
4種の新たなプロジェクト。
4種の新たな専門家。
4種の新たな宗教(アメン・ラー、ゾロアスター、ナワリズム、ヘレニズム)。
2種の新たな社会制度カテゴリー。
2種の新たなマップサイズ(最大より54%大きい超大、134%大きい極大)。
2種の新たなゲームスピード(215ターンのBlitz、3000ターンのSnail)。
#br -
導入方法
現在(2008/07/01)
英語本家:Ver2.2
ファイルダウンロード
最新版のv2.2は日本語化に対応していませんが、上記リンクのコメント欄からv2.12をダウンロードする事ができます。
最新日本語パッチ:Ver2.12
Ver2.12日本語パッチ
上記のRoM2.12本体と日本語化パッチをまとめたファイル
http://www.megaupload.com/?d=1X37J7SV
***RoM用MOD(modmod) [#h774a3d0] -
Extra MOD(RoM拡張MOD)
- RoM2.12日本語化 TXT_できるだけ撲滅版
RoM_Ver2.12JP+.zip
RoM日本語化の影響でTXT_なんちゃらと大量にでてしまうのを防ぐMOD。
TXT_なんちゃらはでなくなりますが、メッセージの一部が英語になります。
- RoM2.12用インターフェース改善MOD
CustomInterface for RoM2.12.zip
ファイルあぷろだの326.zipと329.zipをダンロードされた方はバージョンアップしているので、346.zipをダウンロードしてください。
RoM2.12日本語化 TXT_できるだけ撲滅版とも併用できるようです。
・軍事力をスコアに表示・取引できる資源と技術を表示 ・文化バーと偉人バーの表示をより詳細に ・建造物と生産キューのリストを色分けして表示 ・世界遺産と国家遺産の数を建造物のラベルに表示 ・雇用している専門家の数と定住している専門家の数とその合計を専門家のラベルに表示 ・都市画面内の資源パネルのスクロールバーの位置を調整 ・偉人でのみ作成できる建造物が都市にある場合、建造物のラベルの左にアイコンを表示 ・偉人でのみ作成できる建造物が都市にある場合、内政担当相画面(F1)にアイコンを表示 その他おまけとして ・都市画面のSpecialistsのラベルを日本語化 ・RoMのシヴィロペディアのヒントを邦訳 ・イベントテキストの確率部分がきちんと表示されない点を修正 ・軍隊の維持費がまかなえなくなったときのテキスト”攻撃”を”ストライキ”に修正 ・シャルルマーニュの外交テキストのタイプミス修正 ・RoMのオリジナルイベントテキストを邦訳 ・EnhancedTechConquestを日本語化 ・ゲーム速度BlitzとSnailを日本語化 ・航空ユニット名を邦訳 ・上記以外の未訳テキストの一部を邦訳 ・テキストの一部を改訳 ・難易度「現人神」を追加
(以上readmeより抜粋・改変)
-
RoM2.12用MainScreenMod
Rom plus Mainscreen.zip
上のRoM2.12用インターフェース改善MODとの併用は未確認なので自己責任でどうぞとのこと
- RoM2.12用CGE プラスアルファmod
CGEplus for RoM2.12
上のRoM2.12用MainScreenModの改良版?CGEをベースにRoM用にカスタマイズ
サポートは行わないとのことなので自己責任で
-ROM2.12用改善施設バランスアドオン
ダウンロード
MODスレ Vol.14の904氏、911氏が提案、Vol.15の23氏が作製
小屋弱体化をメインに、いくつかの改善効果を変更するアドオン。詳細はReadme参照。
**諸連絡用コメント欄 [#r019cfaa]