2010/5/16のペリク鯖バックアップ

UU評価(マルチ)

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

UU評価(マルチ)

目次


※シングルプレイ版のUU、UB評価はこちら
※UU:ユニークユニット
※UB:ユニークビルディング

修正点を提案・議論するページを設けてみました
UU評価(マルチ) /修正提案・議論

評価の前提

ある程度環境を絞らないと評価しにくいため、前提を設けました。

  • マルチプレイであること
  • 指導者と国の組み合わせは定められたものを使っていること
  • 迅速160Tであること

アメリカ

  • シールズ 評価
    姿を見る前にゲームが終わるから評価不可能。
    もし長期戦等を行なう場合、海からの奇襲作戦に向く。
    但し、その時期までアメリカが生き残っていることが条件だが。

    -ショッピングモール(スーパーマーケットの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (財貨+20%を追加 ヒットミュージカル、音楽、映画で幸福+1を追加)
    姿を見る前にゲームが終わるから評価不可能。
    仮に冷凍技術が完成したとしてもほぼ建設不要。

アラビア

  • ラクダ弓兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    シングルだと一瞬で過ぎ去る騎士の時間もマルチにおいては非常に長い
    また彼らの撤退能力は非常に扱いやすいため高評価
    攻撃能力ではなく防御に向く、侵略用ではなく機動防御として扱う方が有効。
    しかしやはり決定力には欠ける。

    -マドラッサ(図書館の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (文化+2を追加(合計+4) 科学者に加え二人の聖職者に転向可能)
    文化排出量がでかいのは悪くない。
    聖職者が雇用可能になることは忘れても問題ない。

アステカ

  • ジャガー戦士 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    レンジャー2をつけての奇襲は割と面白い。
    元々マルチだと剣士自体使えないので意外に評価は高い。
    ただし、戦力としては期待しない事。ダメでも泣かない。
    最高の衛生兵、ケアルガ仮面完成の暁にはみんなに賞賛してもらおう。

    -生贄の祭壇(裁判所の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (コストが30安い 強制労働での不満が減少)
    コストが安いのは非常においしい、強制労働云々も悪くはない。
    食料が大量にあればかなり強力。アステカは奴隷を酷使してこその国である。

中国

  • 連弩兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (無印,WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
     )
    BTSになってコストが上がったうえ、騎兵にぼこられるカタパを作るぐらいならこいつを作ろう
    しかし最終兵種になるわけではなく時代的に決定的戦力となるわけでもない点に注意。
    ver3.19では攻城兵器の上陸戦ができなくなったので、海上奇襲での相対的価値は上昇。

    -楼閣(劇場の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (文化+25%を追加)
    劇場自体あまり見ない。ボーナス自体は別に悪くない。

エジプト

  • 重チャリオット兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    //(無印
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
     )
    非常に強い、槍が相手でも2倍ぶつければ問題ない。

    -オベリスク(モニュメントの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (市民を二人の聖職者に転向可能)
    UBとしてはあってないような物。
    アメリカのUBと違って主流のマルチゲームにて作れるという一点のみを評価。

イギリス

  • イギリス赤服兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    BTSになってグレネ、カノンの登場時期が遅くなったため相対的に強化されている。
    防衛戦なら事実上アンチユニットが存在しないのでイギリスはライフル一直線でいいと思う。

    -証券取引所(銀行の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (財貨+15%を追加)
    銀行のUBだという事実が非常に大きい。

フランス

  • 銃士隊 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (無印,WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    BTSになりマスケの寿命が延びたため相対的に強化されている。
    彼らの使い方としてはゲリラをつけて奇襲、機動防御などが考えられる。

    -サロン(天文台の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (一人の無料芸術家を追加)
    芸術家を無料で雇用してくれるが偉人プールの汚染の方が心配である。この時期には文化もさし当たって必要ではないのであまりうれしくは無い。

ドイツ

  • パンツァー 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    姿をみかけることがない。
    たとえ運よく作れたとしても、戦車と現代機甲部隊しか機甲ユニットに含まれない為、ほぼ意味が無い。

    -総合組立工場(工場の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (転向できる技術者が二人追加 石炭で建設が+50%を追加)
    滅多に見ないが能力的には悪くはない・・・。

ギリシャ

  • ファランクス 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (無印,WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    アレク・ファランクスはどうあがいても処理できない、ペリク・ファランクスなら斧でどうにかなるんだけどね。
    間違いなく強UU、チャリオットに対しても優位を持つので事実上アンチユニットが存在しない。
    長弓や弩兵が出るまでは暴れまわることができる。
    逆に隣国にギリシャがいる場合は十分な警戒が必要。怠れば間違いなく滅亡である。

    -オデオン(コロシアムの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (ペリクレスの場合
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    (文化+3を追加 幸福+1を追加(+2) 二人の市民を芸術家に転向可能 ヒットシングルで幸福+1を追加)
    代議制を選べるならこの幸福量はおいしい。
    但し、コロシアムの代替なので嬉しくは無い。無理して立てる必要は感じられない。

インカ

  • ケチュア戦士 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    大概のマルチにて開戦時期BC1000となっている為、初期ラッシュは不可。
    あきらめて探索に回そう。弓兵に対して強いのでかなりの間持続した探索が可能。

    -棚畑(穀倉の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (文化+2を追加)
    モニュメントの代わりに穀倉を建てるだけで文化が伸びる恐怖。
    UBとしてはトップクラス。穀物庫を立てない都市はあまり無いし、コストも低い。
    強すぎる感じはある。

インド

  • 熟練労働者 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    資源の有無に関わらず活躍できるため非常に優秀・・地味だけど
    内政最強のUU。このユニットを上手く使いこなせるかどうかでインド使いは明暗が分かれる。

    -霊廟(刑務所の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
     )
    (幸福+2を追加)
    滅多に見ない。マルチで厭戦が発生するほど長い戦争をしてるのは悪手。
    諜報を主力に置いてるときにあると便利という感じだろうか。
    建てる機会はそれほど多くない。

日本

  • 侍 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    戦力としては単純に強い。ただし鉄が必要な点は注意。
    この時期の日本に鉄がないと本来出せる鉾槌が出せない為、長弓だけに防衛を頼ることになる。
    騎士、胸甲騎兵、弩兵、鉾槌と中世のメインユニットがほぼ出せないことになる危機的状況に陥る。
    日本は何が何でも鉄を確保しなくてはならない点はシングルと一緒。

    -シェール油精製施設(火力発電所の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (ハンマー増加+10%を追加)
    残念ながらマルチではこの時期まで勝敗がもつれ込むことは無い。

マリ

  • スカーミッシュ兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    序盤のマリを攻める気がしない原因、おまけにマリは金融なのでほっとくとえらく伸びる。
    マリに戦略資源がなかったとしてもうかつに攻めると高い戦闘力と安いコストを生かした倍のスカミで斧が踏み潰されるから注意。

    -ミント(鍛冶場の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (金+10%を追加)
    溶鉱炉UBだというのはすばらしい、ただし溶鉱炉を立てるような都市はそもそも金銭収入がほとんどないという現実が痛い。
    ちょっと金銭的に楽になるというおまけ程度に考えよう。

モンゴル

  • ケシク 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    機動力が高いため使える・・・って言いたいところだが所詮弓騎兵
    改善を荒らすしか使い道が無いがこんなのを作る暇があるなら別のユニットを作った方がましである。

    -ゲル(厩舎の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (馬無しの場合
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    (騎乗ユニットに経験値+4)
    ゲル象、ゲル騎士、ゲル騎兵は非常に強い。レベルアップを上手に使おう。

ペルシャ

  • 不死隊 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    //(WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    相手に戦略資源がなければ一方的に虐殺できるのはでかい。
    また不死隊は地形防御の影響を受ける、つまり森丘にこもれば槍相手でも戦える。
    弓をあっさり食うためこいつで撹乱されると各都市の防衛兵力を増やさざるを得ない

    -薬屋(雑貨商の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (衛生+2を追加)
    衛生+2は非常にでかい、都市人口+2と言い換えられる。

ローマ

  • プラエトリアン 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    コストは高いが、早期に作成できれば敵無しの恐怖UU。
    斧兵に弱いが戦闘に勝利させて対白兵をつければ問題なく進軍できる。
    コスト負けしないために、対象国のハンマー産出量には気をつけよう。
    数負けしていると結局改善荒らししかできない哀れなプラエRになってしまう。
    戦闘力8を過信せずに2対1以上の有利な状況に持ち込む基本を忘れないように。
    また、進軍後、世界の敵になる可能性が高いのと財政破綻には気をつけよう。

    -公共広場(市場の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (+25%偉人レートを追加)
    偉人を上手に使える人には非常にでかいUB、解禁も早い。

ロシア

  • コサック兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (無印,WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    登場時期が遅くなったとはいえ騎兵隊は戦場の華。
    ライフル相手でも対火薬があれば普通に殴り殺す上、馬に強いので弱点らしい弱点が見当たらない。
    が、対騎兵以外ではただの騎兵隊なので過信は禁物。

    -研究施設(研究所の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (2人の無料科学者を追加)
    残念ながらマルチではこの時期まで勝敗がもつれ込むことは無い。

スペイン

  • コンキスタドール 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    無印
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
     )
    コンキスタドールは非常に優秀なユニットである。
    まずグレネ、カノン相手は対銃昇進をつけられるため鴨でしかない。
    長槍はUUの特性上一方的につぶれる。
    何よりも大きな特徴は地形防御の影響を受けるということだ。丘や森に篭ればライフルや騎兵隊にすら互角以上に戦える。
    3,4単位に分割したコンキスタドールで荒らされると事実上処理できない。

    -城塞(城の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (攻城兵器+5経験を追加)
    カノンルートに行くなら使える、城自体も旧式軍相手ならなかなか優秀な建造物なので是非建てよう 神権を入れるだけで非戦で英雄叙事詩を建てられるのも大きな利点だ。 またレベル4トレブの攻撃力は都市の防衛力をあっという間に低下させるため油断している文明を瞬時に葬ることができる。

カルタゴ (WL)

  • ヌミディア騎兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    弓騎兵にしては破格の戦闘力を誇る、また生産時点で撤退昇進を持っているのであとにつながる点も見逃せない。

    -コトン(港の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (コストが20増加 交易路+1を追加)
    強い、けれども金融のカルタゴと相互を結んでくれる人はそういないかもしれない。

ケルト (WL)

  • ガリア戦士 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    ゲリラ2をつけての奇襲は楽しい、楽しいだけだが

    -ダン(防壁の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (新規ユニットにゲリラ1を追加)
    弓やマスケットが使いやすくなる、但し丘都市でなければほぼ意味が無い。
    そして、ケルトの丘都市を攻める酔狂はそうはいない。

朝鮮 (WL)

  • 火車 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    ニダ車と防衛志向の性能もあいまって朝鮮は鉄壁を誇る。
    特に対白兵を付けられると斧では手出しができない。
    にもかかわらず無駄に攻められるのが朝鮮クオリティー

    志向の上では引きこもりたいのに、火車が活躍する時期は火器ユニットが出てくる前の時代であり、
    それが使いにくさにも現れる。強力だが最終兵器にはなりえない点に注意。

    -書院(大学の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (ビーカー増加率が10%追加)
    効果はかなり強い。コレが建つまで耐えることができれば勝利は近いか。

オスマン帝国 (WL)

  • イニェチェリ 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (WL
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    BtSになり活動時間が延びたため普通に強い。単純にマスケットの上位互換。

    -ハマム(水道橋の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (幸福+2を追加)
    序盤の幸福+2は非常にありがたい。
    水道橋の代替なので衛生も改善されお得。

ヴァイキング (WL)

  • ベルセルク 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    UB、志向とあいまってすさまじく鬱陶しいユニットになる。沿岸都市は要注意。
    ベルセルクUGのライフル・ボンバーは最終ターンの脅威である。
    ユニットの数に任せた飽和防御も視野に入れよう。

    金融志向なので、天文学とライフルorボンバーの両立は難しいとはいえない。
    ヴァイキングで海を手に入れた立地の場合、勝てないと非常に恥ずかしいくらいの反則ユニットである。

    -交易所(灯台の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (群島
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    (新規海洋ユニットにナビゲーション(航海術)1の昇進を追加)
    パンゲアでも海洋技術は役に立つ。大抵の場合、沿岸都市の防御は薄いのだから。
    昇進追加のせいで、私掠船がどこの国のものかばれやすいので注意が必要。

ズールー (WL)

  • インピ 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    移動力2、地形による移動コスト無視の槍兵。
    これだけだと微妙なユニットにしか思えないが、攻撃志向とあわさってすさまじく鬱陶しいユニットになっている。
    対白兵をつけたインピに森にこもられると斧でも処理できない。
    インピに荒らされると内政が崩壊するため戦争に勝てたとしても大抵はジリ貧である。
    が、勝利を決定付けるほど強力とはいえないので作りすぎに注意。
    都市攻略能力はいまひとつ。斧とタッグを組む、普通の槍的な使い方が一般的か。

    -イカンダ(兵舎の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (コストが10増加 維持費削減20%を追加)
    攻撃志向のおかげで兵舎が安い。ズールーは中々強い文明だと思う。
    ゲーム開始時から安価な裁判所を建てられる事は良立地確保がより難しくなるマルチでは結構重要。

バビロン (BtS)

  • バビロニア弓兵 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    戦略資源がない時は彼らにがんばってもらいましょう。
    もしくは、あえて銅にたよらず弓術を早期開発してこれで防衛を担当させるという方法もある。
    土地に余裕が有り弓以降の展開を考える必要はあるが、早期の銅を必要としないため柔軟性に富んだ都市建設が可能になる。

    -庭園(コロシアムの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (衛生+2が追加)
    衛生+2は大きい。バビロニアの場合は水道橋を立てるより庭園を立てた方がハンマーが安くつく為、有効である。

ビザンティン (BtS)

  • カタフラクト 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    胸甲騎兵なんてなくても問題ないよねと言わんばかりのユニット。
    はっきり言えば、ビザンティンはギルド以降の技術がなくてもどうにでもなる。

    -ヒッポドローム(劇場の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (幸福が+1追加 文化スライダー幸福増加2倍 染料の代わりに馬で幸福+1)
    強い、が劇場自体あまり見ない。
    最近はスパイによる最終盤の専制政治への体制変更がよく見受けられる。世界の敵と自認したならば建てておくべし。

エチオピア (BtS)

  • オロモ戦士 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    普通に強い。ライフルルートに進んでもアップグレードして使えるのも大きい。

    -ステラ(モニュメントの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (文化+25%を追加)
    ヤコブは創造なので基本的にいらない。
    ~

神聖ローマ帝国 (BtS)

  • ランツクネヒト 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    優秀なカウンターユニット、ただし長槍は長槍である。主力には向かない。

    -ラートハウス(裁判所の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (維持費削減が75%に)
    難易度的に維持費はたいしたことない、他の裁判所UBと違って安くなるわけでもないのでそこまで高評価ではない。

クメール (BtS)

  • クメール戦象 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    騎士?ぼっこぼこにしてやんよ
    そもそも、象兵は強いので、象がいるなら是非出したい

    -バライ(上水道の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (食料+1を追加)
    拡張、創造、バライとクメールの都市の成長力は非常に高い。

マヤ (BtS)

  • ホルカン 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    資源無しで作成できる槍兵、序盤のラッシュ対策要員としては非常に優秀
    とはいえ、あくまで槍兵なので斧相手にするには荷が重いので注意

    -球技場(コロシアムの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (幸福が+1から+3に)
    幸福+3は悪くないが、所詮はコロシアムである。

ネイティブ・アメリカン (BtS)

  • 犬戦士 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    誰も原住民を攻める気がしない原因その1
    対白兵が強すぎる為、文化防御が足されるとトンでもなく硬い。
    ただし、攻めるのに向いていないことを忘れてはいけない。
    相手に弓がいるだけで困ってしまう、超内弁慶ユニット子犬戦士となるので要注意。

    -トーテムポール(モニュメントの代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (新規弓ユニットに経験3を追加)
    誰も原住民を攻める気がしない原因その2
    防衛志向もあるため原住民の弓兵は異常に堅い。
    都市駐留3をつけた長弓はライフルですら撃破する可能性があるのは素晴らしい。

オランダ (BtS)

  • 東インド貿易船 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    (群島の場合
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
    )
    フリゲート相手でもそこそこ戦えるってのは非常に心強い
    私掠船の代わりにこいつで海上封鎖してもいい
    相互通行を結んでない相手領土に入れるのも地味に嫌らしい

    -ダイク(堤防の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (水タイルのハンマー+1を追加)
    ほぼ登場しないから評価の対象外
    稀に機関銃まで行くけど、ダイクに使うハンマー回収できないから、建てられても建てない

ポルトガル (BtS)

  • キャラック船 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    ポルトガルがいるとかなり早期から沿岸都市に防御を割かざるをえない、それだけで十分鬱陶しい

    -フェイトリア(税関の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (水タイルのコイン+1を追加)
    効果を最大限に活かすには沿岸都市を多く建てておく必要があるが、ただでさえ守り辛い沿岸都市は生身の人間相手だとそれこそラグナルの初対面時台詞のようなもの。

シュメール (BtS)

  • 死鳥隊 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    斧に負けるというのが非常に痛い、だが象馬弓カタパに対して強いため悪くない

    -ジッグラト(裁判所の代替) 評価
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

    (聖職で解禁 コストが30少ない)
    解禁時期が早い上コストが安いので大スパイが非常に早く出る。
    マルチにおける大スパイの強さは言うまでもない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー