武器名 | 装弾数/予備弾数 | 威力(通常) | 威力(改造初期) | 威力(最終改造) | 1SK | 機動性 | 入手法 |
TITAN | 75/300 → 150/300 100/600 → 200/600 |
頭・首:630 他:210 |
頭・首:900 他:225 |
頭・首:1800 他:450 |
R5 / R8 / R15 | ? | 3750pt |
フルオート。控え目な装弾数と妥当な威力 ●利点 何よりもLMGが壁から買えるという点。 壁売りながら威力も他の箱LMGに比べて遜色なく、拡張マガジンIIで未改造でも素晴らしい装弾数になる。 解除レベルが9なので、初心者も早いうちからレベルを上げられるだろう。 アタッチメントにストックがあるので、LMGとしてはトレインもやりやすい。 ●欠点 レートが遅いため、キルタイムは遅い部類に入る。 特に籠り戦法では顕著な欠点で、より高ラウンドを目指すなら別のLMGが欲しいところ。 また、リロードを速くするアタッチメントが無いのも痛い。 ●改造時 TARTARUS VEIL 弾数は申し分ない増加量だが、改造LMGとしては最低値の威力が厳しい。 正直なところ、威力の高いARが籠り予定地の近くにあるなら、そちらがメイン武器となる。 しかし、やはり圧倒的な弾数から来る稼ぎ能力は秀逸で、すぐ補給できる状況なら十分選択肢に入るだろう。 | |||||||
武器名 | 装弾数/予備弾数 | 威力(通常) | 威力(改造初期) | 威力(最終改造) | 1SK | 機動性 | 入手法 |
HADES | 64/455 → 84/455 120/600 → 155/600 |
頭・首:555 他:245 |
頭・首:1170 他:425 |
頭・首:2340? 他:850 |
R5 / R11 / R18 | ? | M.BOX |
フルオート。中程度の反動とクラス最速の連射速度 ●利点 LMGの中でも高い胴撃ち威力と高レートにより、初心者でもゾンビを倒しやすい。 ハイブリッドマグを付ければリロードも速く、レーザーサイトIIで腰だめも十分に実用範囲となるなど、総じてアタッチメントが優秀なのもポイント。 いっそのこと武器MODであるクロスバーを取り付け、近距離特化のトレイン専用LMGにするのも一興。 ●欠点 弾数が少ない+高レート=弾持ちが悪い 籠りなどのLMGらしい役割よりも、動いて戦うLMGと考えた方がいいかもしれない。 また、他に比べるとサイトを覗いての運用に不安が残る。 ●改造時 ACHELON ALLITERATOR 胴撃ち威力の上昇が著しく、HS倍率も順当に上がっており、瞬間火力で堂々のLMGトップに躍り出た。 弾持ちの悪さは相変わらずで懸念点と言えるが、DEAD OF THE NIGHT の「銀の弾丸」など、解決できる手段があるならLMG最強の座は間違いないだろう。 | |||||||
武器名 | 装弾数/予備弾数 | 威力(通常) | 威力(改造初期) | 威力(最終改造) | 1SK | 機動性 | 入手法 |
VKM 750 | 50/400 → 66/400 90/720 → 119/720 |
頭・首:717.5 他:205 |
頭・首:960 他:160 爆風:150 |
頭・首:1920 他:320 爆風:300 |
R6 / R10 / R17 | ? | M.BOX |
フルオート。低い機動力と最高の威力 ●利点 HSを狙えばそれなりの威力があり、レートもかなり遅いので弾の管理・節約は最もやりやすい。 ●欠点 とにかくキルタイムが遅い。というか何をやっても遅い。 特に致命的に遅いリロードと連射速度はアタッチメントで確実に改善しておきたい。 一応、これでもアップデートで威力が8%だけ上がっている。 ●改造時 CAKLING KAFTAR 炸裂弾仕様(自爆ダメージ4固定)になり、正直なところ扱いにくさが増している。 しかし、這いずりゾンビが楽に作れる点を考えればメリットでもあり、謎解きなどでは重宝することも。 改造後の威力は他のLMGに比べてむしろ低く、普通に使うと全く価値の無い銃になってしまう。 | |||||||
武器名 | 装弾数/予備弾数 | 威力(通常) | 威力(改造初期) | 威力(最終改造) | 1SK | 機動性 | 入手法 |
ZWEIHÄNDER | 150/300→150/450 300/600→300/900 |
頭・首:900 他:300 |
頭・首:1085 他:310 |
頭・首:2170 他:620 |
R8 / R10 / R17 | ? | M.BOX |
フルオート。威力が高く装弾数に優れる。通常は航空機に搭載 ●利点 威力・レート・装弾数・予備弾数どれを取っても申し分ない性能を持つ。 アタッチメントは一切付けられないが、火力に関しては元から全て付いているかのような高性能だ。 リロードは一見すると遅いように思うが、リロードキャンセルで半分ほど短縮できる。 ●欠点 VKMと同様に機動性は最低クラス。 特に、ADS状態では棒立ちに近いレベルなので、トレイン時のリスクが高い。 反動が制御しづらくアイアンサイトも見づらいため、意外とゾンビに当たっていないことが多い点にも注意が必要だ。 ●改造時 SUMARBRANDR やはり、まず目に着くのは装弾数と予備弾数の圧倒的な強化だろう。 一方で初回改造時に威力が殆ど上がらず、途端に他の改造LMGと大して変わらなくなるため、改造前提なら他LMGのほうが良いことも多い。 弾丸ベルトのPERKで予備弾数が300発も増量されるので、本銃を運用するなら弾丸ベルトも欲しいところ。 | |||||||
武器名 | 装弾数/予備弾数 | 威力(通常) | 威力(改造初期) | 威力(最終改造) | 1SK | 機動性 | 入手法 |
TIGERSHARK | 48/480 80/560 |
頭・首:740 他:185 |
頭・首:1505 他:215 |
頭・首:3010 他:430 |
R6 / R13 / R21 | ? | M.BOX |
フルオート。機動力とリロード速度に優れる ●利点 一般的な射撃レートのフルオートLMG。 HS倍率が高く反動も弱いので、頭を狙うプレイングに適している。 アタッチメント込みなら総じてAR以上の性能を持っており、ブラックマーケット武器の中では珍しく優秀。 ●欠点 LMGと思って見ると弾数に不満を感じる。 また、ブラックマーケット産であるが故に、引けなければアタッチメントが付けられない。 ●改造時 前作に登場した高火力LMG、Gorgonの取り回しを良くしたような使い勝手。 7倍という圧倒的なHS倍率もあって、改造前を遥かに凌ぐ火力となっている。 6点バーストになる武器MODの瞬間火力は光るが、弾数はそのままで反動も強烈になり使い勝手は落ちる。 そもそも、最終改造状態なら最大でも4発でキル可能なこともあって、弾の無駄遣いになる向きが大きい。 |
武器名 | RPM | 最小DPS | 最大DPS | R35~キル弾数 | R35~最速キルタイム |
TITAN | 480 | 3,600 | 14,400 | 7~26発 | 0.875s |
HADES | 652 → 722 | 9,237 → 10,228 | 25,428 → 28,158 | 5~14発 | 0.460s → 0.416s |
VKM 750 | 361 → 400 | 1,805 → 2,000 | 13,357 → 14,800 | 6~38発 | 0.997s → 0.9s |
ZWEIHÄNDER | ? | 6~19発 | |||
TIGERSHARK | 505 | 3,619 | 25,334 | 4~27発 | 0.475s |