序盤の進め方
CODE VEIN (コードヴェイン) のストーリー序盤の進め方を紹介しています。
目次
装備のススメ
レンジャーで「スタミナ増加」の熟練度を上げる
最初に入手できるブラッドコード「レンジャー」はパッシブ錬血「スタミナ増加」を所持している。錬血は熟練度を最大にすると他のブラッドコードでも使用できるようになるので、まずは「スタミナ増加」の熟練度を最大にして、「ファイター」で装備しよう。
序盤のブラッドコードは「狂戦士」
最初のボスを倒すと入手できるブラッドコード「狂戦士」は、両手剣・大槌と相性がいい。入手後すぐに優秀な両手剣「ツヴァイハンダー」が入手できるため、「狂戦士」と合わせて使っていこう。
おすすめ武器はツヴァイハンダー
狂戦士入手後に「崩壊都市 市街地」で入手できる両手剣「ツヴァイハンダー」は攻撃力が高く、ガード性能も高い優秀な武器だ。長い間使い続けることができるので、とにかくストーリーを進めたい時にはこの武器を使おう。
入手次第「アトラース」に変更
ブラッドコード「アトラース」はHP、腕力、活力、許容重量が高く、「狂戦士」の上位互換といっても過言ではない。さらに武器の「ツヴァイハンダー」と非常に相性が良く、この組み合わせは中盤以降まで使えるほどの性能なので、装備してみよう。
探索のススメ
各エリアのヤドリギは全て探す
探索できるフィールドには「ヤドリギ」が点在している。触れることによって周囲の地形情報が手に入る他、活動拠点への帰還やプレイヤーのレベルアップ、新たな錬血の獲得などが可能だ。
また、死んでしまった時に帰るチェックポイントとしての機能や、回復地点としての機能も持っており、さらに回復アイテムである「再生力」も補充されるため、探索の生命線となる。
そのため、新しいエリアに着いたら、まずはヤドリギを探そう。ミニマップにはプレイヤーの足跡が表示されているため、未踏の場所を探してみれば簡単に見つかるはずだ。
血の試練に対して
各地の特定の場所に近づくと「血の試練」が始まる。周囲から「堕鬼(ロスト)」出現し、プレイヤーに次々と襲いかかってくる。全滅させると報酬が手に入るが、狭い通路などに追い詰められるとまず勝てない。そのため、戦うときは広場に誘導して迎え撃つか、常に動きつつ錬血で攻撃するか、銃剣の銃撃を使うのがオススメだ。
試練から離脱したいときは、アイテムの「リターナー」を使おう。使うと最後に使ったヤドリギへ一瞬で移動できるため、確実に敵を振り切ることが可能だ。
血英核や血英は赤い光が目印
吸血鬼の持つ固有の血液型である「ブラッドコード」は、いわゆる「ジョブ」に相当するもので、キャラクターのステータスや使える錬血が変化する。主人公は、それを自由に付け替えることができる。多くはルイやヤクモといった特定の人物からもらえるが、中には「血英核」を手に入れる必要があるものもある。
血英核は各地に存在し、赤く光っている。入り組んだ道の行き止まりや破壊可能なオブジェクトの中など、様々なところにあるので、未踏の場所は入念に探ってみよう。また、プレイヤーの近くに血英核があると持ち主の声が聞こえるので目印になる。
戦闘のススメ
常に2対1を意識する
コードヴェインは受けるダメージが多い上、初めは回復できる回数が3回のため、極力被弾は避けたい。被弾する状況を減らすためにも1対1、または2対1の状況をを作りたい。複数敵がいる場合はダガーで1対ずつ引き寄せるのが有効だ。
ダッシュ攻撃で先制攻撃
戦闘を開始する前にダッシュ攻撃で先制攻撃しよう。そのまま押し切れたり、大きくHPをを削れるためまずはダッシュ攻撃で先手を討とう。
後ろに回り込んでバックアタック吸血
相手に気づかれていないときや、2対1でヘイトが相棒に向いているときは、敵の背後に回り込んで□ボタンでバックアタック吸血を行うことができる。吸血を行うと錬血を使用するために必要な冥血が獲得でき、同時に冥血の最大ストックが増える。バックアタック吸血は吸血の中でもかなり手軽に行うことができ、さらに与えるダメージや、冥血の獲得量も大きいのでオススメだ。
スタミナを使い切らない
スタミナを使い切るとダッシュ、攻撃、回避ができなくなる。回避が出来なくてやられるケースはよくあるため、戦闘中は3割以上のスタミナは必ず確保しておこう。
冥血はどんどん使おう
冥血は錬血(R2+指定のボタンで使えるスキル)を使用するために必要なポイントだ。敵を攻撃したりしているとすぐに溜まるため、攻撃力アップなど一定時間効果がある錬血はどんどん使っていこう。錬血には遠距離攻撃できるものもあるので、近接戦闘を避けたいときは使ってみよう。
範囲攻撃や回避が難しい場合はガード
範囲攻撃や早くて見切れない攻撃といった回避が難しい攻撃はガードで対処しよう。ダメージは受けてしまうが、回避に失敗して大ダメージを受けるよりはましだろう。
育成のススメ
パッシブスキルを習得しよう
パッシブスキルはブラッドコードをセットしている間常に発生するスキルだが、熟練度をMAXにすると、他のブラッドコードしても装備することが可能だ。ブラッドコード「ファイター」のパッシブスキル「HP増加」と、「レンジャー」のパッシブスキル「スタミナ増加」は最後まで役立つ超重要スキルだ。最優先で習得し、熟練度を上げよう。
成長への近道はレベル上げ
主人公のレベルアップは「ヘイズ」を使用して行う。主人公のレベルを上げると仲間(バディ)のレベルも上がる。コードヴェインの仲間は非常に頼りになる存在なので、彼らが強くなればその分戦闘も楽になる。
武器の強化も忘れずに
敵へのダメージを上げるためには武器の強化も必要だ。武器の強化にはクインアイアン等の強化素材が必要になる。+を1上げるだけでもダメージが目に見えて増えるので、よく使う武器はどんどん強化しよう。
レベルアップ・強化は深層で
深層では装備の強化に必要なクインアイアンを多く入手することができる。進行に行き詰まったら、深層でヘイズやクインアイアンを稼いでレベルを上げたり、装備を強化しよう。