狐山城
概要
マップ名 | デザートノープル |
所在地 | ドイゴン王国 (都市国家デザートノープル) |
攻撃側国家 | ドイゴン王国 |
防衛側国家 | 都市国家デザートノープル |
マップ構造
道中に存在するボタンを押して門を解放しながら奥に侵攻していく。
特徴
構造がCoKの中でも単純な部類に入るためCoKのキホンを覚えるにはちょうどいいマップ。特殊なギミックがあるわけでもなく、ゲテモノ役職があるわけでもないので、侵攻ルートと防衛ポイントさえ覚えてしまえば割と誰でも戦える。
役職
攻め側は多数の軽装歩兵と1つの重装歩兵、守り側は重装歩兵のみで統一されている。
攻め側は武器の攻撃力が高く、クロスボウの弱体化で敵を30秒間弱くできるので軽装歩兵が多いがかなり強い。
バフの効果で衝撃吸収や体力増強、攻撃力上昇があるので全部揃うと守り側は平地での戦闘で勝つのが難しくなる
攻め側は武器の攻撃力が高く、クロスボウの弱体化で敵を30秒間弱くできるので軽装歩兵が多いがかなり強い。
バフの効果で衝撃吸収や体力増強、攻撃力上昇があるので全部揃うと守り側は平地での戦闘で勝つのが難しくなる
一方守り側は全ての役職がチェインメイルや鉄装備をつけており、弓兵ですら防御力が高い。
またデザートノープルの弓兵は皆短剣を装備しているので接近戦も可能。バフも非常に強いので全部のバフのかかった近距離の重装歩兵はまさしく鉄壁となる
またデザートノープルの弓兵は皆短剣を装備しているので接近戦も可能。バフも非常に強いので全部のバフのかかった近距離の重装歩兵はまさしく鉄壁となる
攻略(攻撃側)
機動戦一点突破が安定。敵の再配置が済む前に息を合わせて一気に突破すると割と簡単に崩せる。第一を開けるのはたやすいが、もし第二や第三で詰まってしまった場合は必ず連携を取ろう。防衛側の十字砲火はゴリ押せるほど甘くない。
※現在は第二門周辺に設置されたバリスタによって更に一点突破による電撃戦の重要性が増した
※現在は第二門周辺に設置されたバリスタによって更に一点突破による電撃戦の重要性が増した
攻略(防衛側)
3か所あるボタンをどう防衛するかがポイント。第三ボタンを突破されると一気に苦しくなり、崩れると立て直せなくなる。また、第一、第二ボタンに固執しすぎて撤退が遅れるとズルズルいくので早期撤退を心掛けるべし。
余談
- おそらくCode of Knightsのマップの中で最も改修されているマップ。現時点でv3である。
最初期

改修1回目

改修2回目

現在(改修3回目)

- こんだけ改修される程度にはマップ変更アンケートで勝利しており、狐山城と並んで人気マップに名を連ねる。