役職について
役職は主に歩兵、弓兵といった兵科で、役職ごとに武器、防具、その他アイテム、デフォルトでついているバフ·デバフが異なります。
CoKは国家ごとに特徴のある役職が揃っており、マップが異なっても同じ国なら役職名や大方の性能は同じです。ただし、ゲームバランスや制作時期、CoK世界の時系列の関係上、マップによって性能に若干の差異があったり、持ち物が大幅に異なったりします。
CoKは国家ごとに特徴のある役職が揃っており、マップが異なっても同じ国なら役職名や大方の性能は同じです。ただし、ゲームバランスや制作時期、CoK世界の時系列の関係上、マップによって性能に若干の差異があったり、持ち物が大幅に異なったりします。
奈佐幕府
奈佐幕府の役職は「幕府軍〇〇」又はそのまま「〇〇」であることが多い。ここでは「幕府軍」は省略して記述。
役職名 | 登場マップ | 簡単な説明 |
武士(刀兵) | 足がめっちゃ速い。狐山城で"ダブル軍刀兵"という激うざプレイが誕生した | |
武将(猛) | 常時再生バフが付与されており、トライデントによる遠距離攻撃も可能 | |
武将(智) | バフ・デバフ付与など支援職タイプの武将。平均的な性能も有している | |
足軽弓兵 | とてもシンプル。弓3種の中で大体火力は一番高い | |
火矢弓兵 | 弓にフレイムがついている。燃えてるといろいろ面倒くさいため妨害としては強い | |
毒矢弓兵 | 毒矢を撃ってくる。火矢弓同様妨害として強い | |
忍者 | 多くのマップはこっち。透明やまきびし、目くらまし等で妨害したり暗殺したりできる | |
忍者(海王城) | 上の忍者とは性質が大きく異なる。弓も持っていてうざーいオールラウンダータイプ |
ラーマ帝国
役職名 | 登場マップ | 簡単な説明 |
親衛隊 | 盾と斧。ラーマ人の異常な身体能力を実感するには十分。 | |
弓兵 | "突風弓"は敵を吹っ飛ばすことができる。 | |
飛行親衛隊 | 軽量化された突風弓と残留ポーション爆撃で敵を苦しめよう。 | |
醸造師 | 帝国が科学帝国であることが良くわかる。 | |
指揮官 | ただでさえ異常な身体能力をさらに引き出してきやがる。 |
カプリシオス帝国
役職名 | 登場マップ | 簡単な説明 |
突撃衛兵 | ネザライトフルに強力な近接武器を持った、帝国の重戦車。足は遅い | |
剣士 | 鉄フル、盾、剣。無難に強く無難に使いやすい。 | |
弓兵 | ||
連射クロスボウ | 連射力正義。弾幕を張るのだ! | |
重クロスボウ | 単体火力正義。当たればどんなに強力な装備をつけていても一撃。 |