atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
cokwiki @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
cokwiki @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
cokwiki @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • cokwiki @wiki | CoKWikipedia
  • マップ
  • 奈佐ヶ丘城

cokwiki @wiki

奈佐ヶ丘城

最終更新:2025年07月10日 17:20

msen

- view
メンバー限定 登録/ログイン

奈佐ヶ丘城

概要

マップ名 奈佐ヶ丘城
所在地 奈佐幕府
攻撃側国家 カプリシオス帝国、エレス・ハン国
防衛側国家 奈佐幕府、ラーマ帝国
付記 奈佐幕府首都

奈佐ヶ丘城はCode of Knights第10作目マップ。
マップの広さ、役職数ともに過去最大規模の広さを誇る。

マップ構造

複数の区画で構成されていて、
外、城下町、3の丸、2の丸、軍港、本丸
といったように分かれている。




特徴

とにかく広い。異常なほど広い。初見だと攻撃側/防衛側関係なくまず迷う。
他のマップ以上に初見プレイなら攻撃側を推奨。

役職

攻め側

使用難易度には筆者の主観が入ってます 使用難易度は最大10で大きければ大きいほど難しいです
役職名 チケット 概要 使用難易度
帝国軍弓兵 8 短剣と弓を持ったシンプルな役職 撃ち合いを想定して矢に対しての防御力が高い 2
帝国軍剣士 9 ロングソードと盾を持つシンプルな近接役職 困ったらこれ 3
帝国軍槍兵 9 ロングソードの代わりに槍を装備。長いリーチで一方的にグサグサしよう 2
帝国軍指揮官 11 味方にバフをばらまく帝国軍剣士 攻勢中に突っかかったらこれで軌道修正したい 3
帝国突撃衛兵 18 めちゃ遅くてくちゃ硬い 盾持たず盾破壊も不可 攻撃すると軽めのデバフ3秒を与える 6
帝国軍クロスボウ 10 みんなのトラウマ 二段ダメージの盾貫通アホ火力を出すバランスブレイカーくん 5
支援軍クロスボウ 10 うざいバフを敵に盛る毒矢を放つクロスボウ兵 筆者に嫌われたい人向け 7
チーク教守衛団 9 衛生兵 例のごとくジュネーヴ条約は未実装なので注意 5
ハン国軍歩兵 6 割とMr.Gな近接役職 ちょっと逃げたらHPすぐ満タンになる 3
遊牧民弓兵 9 本物のMr.Gな遠距離役職 スピード3ついてて毒矢たくさん持ってる 冷蔵庫の裏にいそうな奴 4
刀騎兵 3 盾、満腹度回復と馬を交換したハン国軍歩兵 俺はこの役職嫌いだよ 3
弓騎兵 4 ノーコメント 決して見たことないから何も言えないとかそういうわけではない ?
エレス近衛軍騎兵 15 刀騎兵の重装バージョン あんまり見ないけど使い心地は悪くないのでおすすめ 5
エレス・ハン国将軍 16 攻撃力増加と馬強化を一緒にした強いバフを打てる槍騎兵 つおい!! 5

守り側

使用難易度には(ry
役職名 チケット 概要 使用難易度
幕府軍足軽弓兵 5 弓と刀を持った遠距離役職 黒ゴキ対策に一家一台!今ならお安く5チケット! 1
幕府軍武士 5 足が速い近接役職 奈佐幕府の主力部隊 武器の刀は斧判定なので注意 5
武将(猛将) 15 トライデントを持っている猛々しい(かも?)武将 重装歩兵 4
武将(智将) 15 味方にバフを盛る指揮官ポジ あたまよさそう 武将 重装歩兵 4
忍び 12 嫌がらせ特化の役職 相手をこの大空に翼なしで飛ばして差し上げよう 7
幕府軍火矢弓兵 6 嫌がらせ性能高めの役職 相手を燃やして戦闘能力を下げて 味方に倒してもらおう 4
幕府軍足軽槍兵 4 リーチが長いやつ 蜘蛛の巣ごしに敵を一方的にぐさぐさ なお装甲は紙 6
古式武士団 13 とにかく強い重装歩兵 頑張れば黒ゴキと1v1して勝てる可能性まである 5
ラーマ親衛隊 12 ジャンプ力が高い 相手の頭の上でジャンプしながら相手を翻弄して倒そう 嫌われるけどね 7
ラーマ帝国軍弓兵 11 ジャンプ高めの弓兵 ジャンプ力でうまく敵を撒けると気持ちいいのはきっと筆者だけ 6
帝国醸造師 13 デバフポーションを敵に投げつけて妨害するやつ 人数多いと刺さりやすい 7
ラーマ飛行親衛隊 14 別名ハエ 扱いづらさには定評があるが うまく使うと化ける…と筆者は期待している 10
ラーマ帝国軍特殊部隊 音速の鷹 16 別名ハエ エリトラで弱そうな奴だけ殺して逃げよう 8
ラーマ帝国軍要人護衛兵 金色のラマ 16 再生2を持った金装備の近接兵 古式武士団に立場を奪われている印象 7

攻略(攻撃側)

まずは入り口の大手門を突破する必要がある。大手門には弓兵の定位置が存在するため、こちらも弓兵で対抗して処理しておかないとまず通り切れない。
大手門突破後、城下町には4つの拠点が設置されており、順に解除していくことで3の丸に侵入可能。同時に中間リスポーンがアンロックされる。3の丸から本丸までは、城内に設置されているボタンを押して門を開けていく。天守閣にある勝利ボタンを押せば攻撃側が勝利となるが、ここまでに城下町の4拠点、各門の解放ボタン計6個(大手門含む)の、合計10個の中間地点を経由する必要があるため、時間との勝負になる。
城下町拠点のうち、最後の「堀邸」は防衛側が3の丸前の最終防衛場所として籠城することがあるため、帝国軍指揮官やエレス・ハン国軍武将のバフを盛ってから特攻するとよいだろう。
なお城下町は電撃戦が決まるとかなり強いが、成功には運を含む複数の要素が絡むため、最初の攻勢で狙いつつも失敗したらすぐに戦術を切り替えた方がよいだろう。
3の丸に侵入するとトンネルになっており、抜けた先に広場があるがここで集中防衛されることがある。堀邸ではなくこちらに戦力を集中させてくることがあるため注意。どちらにせよバフを盛った突撃衛兵と弓兵がいるとよい。
3の丸中間門解放ボタンは奥の武器庫にある。蜘蛛の巣とチェストのせいで通りづらいが気合で通ろう。
軍港解放ボタンは3の丸中間門通過後、すすんで正面に見える米俵倉庫の内部にある。
二の丸中間門解放ボタンは奥の軍船に存在。
本丸城門は2層になっており、橋手前の家に第一の、橋を渡った先の倉庫に第二の解放ボタンがあるため両方押す必要がある。
本丸城門突破後の柵蜘蛛の巣は4方向から同時に攻撃を食らう可能性があるためバフと盾があるとよい。
そこを突破したらあとは天守閣まで突っ走る。帝国軍醸造師の弱体化、毒ポーションに注意しつつ、暗闇デバフ残留ポーションに対してはひるまず突っ込んでしまおう。室内戦の場合暗闇の効力は薄いため問題は無い。
なお2個目の階段の後にはショートカットが存在する。3つ目の階段は階段ブロックがないためここで敵に追いつかれて殴られてしまう可能性がある。処理するか無視するかは体力、装備、バフと相談してあらかじめ決めておこう。
4つめの階段はハーフブロックのため下手にジャンプしない方が速い。また、上り始めで攻撃を受けてハーフブロックがら落とされる可能性にも注意しよう。
上り切ったら勝利ボタンがあるので押せば攻撃側の勝利になる。

攻略(防衛側)

「奈佐ヶ丘城」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 2023-10-31_20.30.24.png
  • 2023-10-31_20.30.31.png
  • 2023-10-31_21.05.03.png
  • 2023-10-31_21.05.29.png
  • cok1.png
cokwiki @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 攻城戦の参加方法
  • よくある質問
  • 攻城戦での注意事項、禁止事項
  • 主要メンバー
  • マップ更新・変更情報
  • イベント一覧
  • 公式PV

マップ

第1章

  • 之桶城
  • デザートノープル
  • 狐山城(和風山城)
  • ラーマクラ
  • 地下要塞
  • 鏡餅城
  • 海王城
  • 小櫓木村
  • 石山館
  • 奈佐ヶ丘城

第2章

  • シャール城
  • エリソール
  • エサバル神殿
  • ラメス高原

その他

  • 和風城(仮)

データベース

  • 国家
  • 役職
  • CoK辞書
  • 小話
  • 人物名鑑
  • 武器一覧

ストーリー

  • 前史
  • 第1章
  • 第2章


非公式

  • 二次創作
  • 非公式PV


その他

  • 動画投稿者向け諸事項

関連サイト

コミュニティ(テンプレの遺物)

  • 雑談・質問
  • メンバー限定





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ストーリー/第1章
  2. 攻城戦の参加方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    コメント/雑談・質問
  • 7日前

    マップ/奈佐ヶ丘城
  • 8日前

    マップ更新・変更情報
  • 13日前

    主要メンバー/ゆっくり天風
  • 13日前

    主要メンバー
  • 13日前

    主要メンバー/Shotadft
  • 13日前

    主要メンバー/task58
  • 26日前

    マップ/エサバル神殿
  • 48日前

    主要メンバー/m_sen
  • 48日前

    主要メンバー/ほりひろ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ストーリー/第1章
  2. 攻城戦の参加方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    コメント/雑談・質問
  • 7日前

    マップ/奈佐ヶ丘城
  • 8日前

    マップ更新・変更情報
  • 13日前

    主要メンバー/ゆっくり天風
  • 13日前

    主要メンバー
  • 13日前

    主要メンバー/Shotadft
  • 13日前

    主要メンバー/task58
  • 26日前

    マップ/エサバル神殿
  • 48日前

    主要メンバー/m_sen
  • 48日前

    主要メンバー/ほりひろ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魚拓まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 1103環境(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  6. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. コレクター・ユイ - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 画像倉庫 - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.