これまでにやった納品物生産会
ちょー事務的なマモです。特におもろい事は書いてませんw
|
Item |
Date |
貢献度 |
|
1 |
地方海賊への上納品 |
2010年1月15日 |
640 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (上納品.jpg) |
2 |
投資申請書 |
2010年2月15日 |
640 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (投資申請書.jpg) |
3 |
盟約の美酒 |
2010年3月15日 |
758 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (美酒.jpg) |
4 |
マグロのオリーブステーキ |
2010年4月15日 |
740 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マグステ.jpg) |
5 |
火炎壺 |
2010年5月16日 |
720 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (火炎壺.jpg) |
6 |
地方海賊への上納品 |
2010年6月16日 |
576 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (上納品.jpg) |
7 |
強欲商人の鉄鎖 |
2010年7月16日 |
640 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (鉄鎖.jpg) |
8 |
マグロのオリーブステーキ |
2010年8月16日 |
925 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マグステ.jpg) |
9 |
火炎壺 |
2010年9月16日 |
745 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (火炎壺.jpg) |
10 |
投資申請書 |
2010年10月16日 |
740 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (投資申請書.jpg) |
11 |
投資申請書 |
2010年11月16日 |
860 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (投資申請書.jpg) |
12 |
ププラン・ツリー |
2010年12月16日 |
800 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ププツリ.jpg) |
13 |
火炎壺 |
2011年1月16日 |
xxx |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (火炎壺.jpg) |
14 |
大サメ避けの聖刻 |
2011年2月16日 |
xxx |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (大サメ.jpg) |
地方海賊への上納品
- 材料:金5、木材5
- 生産場所:アビジャン or サンジョルジュ
- 必要スキル:貴金属取引、工業品取引、保管5
- 用意する物:カテ4、カテ2、レシピ「豪商の自伝書」、艦隊回復料理
- 段取り:レシピとか必要物資を事前に調達しておいて、あとは現地行ってガンガン作るだけ。簡単だけど金がかかった。
- 反省点:アビジャンで金暴騰させてしまつた。。。200%とかなってた。サンジョルジュのほうが良かったのかも?
投資申請書
- 材料:ベニバナ1、羊皮紙3、ワックス1
- 生産場所:アテネ
- 必要スキル:染料取引、工業品取引、工芸6
- 用意する物:カテ2、レシピ「参謀の心得書」(アテネ、カリアリ)、艦隊回復料理
- 段取り:染料部隊がベイルートでベニバナを買ってきて、工業品・工芸部隊とアテネで合流。
- 反省点:特になし。しいて言うなら、荷物持ちさんの人数の割に、スキル持ちさんの人数が少なかったから、所要時間けっこうかかった気がする。まあ仕方ない。
盟約の美酒
- 数量:64個×42人=2,700個ぐらい。1クリックで1.5個として、材料それぞれ1,800個ずつ
- 材料:ラム酒1、シェリー1、ミツバチの巣1
- 生産場所:ラスパルマス or マディラ
- 必要スキル:食料品取引、酒類取引、工芸7、工芸12、採集1
- 用意する物:カテ1、カテ2、レシピ「酒造秘伝・第2巻」、艦隊回復料理
- 段取り
- 採集部隊がサロニカで巣を拾う
- 採集以外の人はマラガ/ファロでシェリー積み込んで、ラスパ/マディラへ移動
- ラスパ/マディラでサトウキビ買ってラム酒密造
- あらかじめPFとかから600ほど確保してあった巣で美酒を造り始める
- そうしてるうちに、採集チームの拾った巣が3回ぐらいに分けて届く
- 残りの材料を美酒にする
- 反省点
- その前の2回に比べて段取りが複雑だったから混乱があった→最初のチーム分けをしっかりやって、茶室を2個作ってから始めるべき
- 2チームに分けて行動してたから連携が取れなかった→リーダーは2個の茶室の両方に入るべきだった
- 採集ランクが低いせいか取れる巣が少なくて、酒造チームが待ってた
- 採集で草や植物油とかも取れるから、気が散ったw
- シェリーを最初に積めるだけ積み込んだけど、後で余った→数量確認しながら買うべき?余った量は大したことなかったから、まあいいか。
- 料理を用意しわすれて、みんな自分の料理使ってくれてた→次回から納品前に料理作っておく
- 酒造チームが交易所のオヤジの周りに座り込んでいて邪魔だった→座り込む場所を事前に考える
- 酒造チームが交易所から離れた場所に陣営を作った後も、1円バザしてる材料を間違えて買う通行人が後を断たなかった→バザコメに買わないでって書くべき?
- 取引スキルある人の国籍に合わせてマディラかラスパルマスかを選んだけど、ラスパにはPKがおった→イスパ人でもマディラにするべきだった?
- なんかしらんがその前の2回にくらべて大変だった。。。今後、もっとまんどい物が指定されたら混乱しそう。。。
マグロのオリーブステーキ
- 数量:92個×人数分。1クリックで2.5個として、材料それぞれ37個×人数分。
- 材料:マグロ1、塩1、オリーブ油1
- 生産場所:セビリア教会
- 必要スキル:調理10、調味料取引、釣り(できればR10以上希望、R低くても釣れます)
- 用意する物:カテ1、レシピ「船乗りの魚介料理」(リスボン道具屋)、艦隊回復料理
- 材料の入手場所
- マグロ:マディラ西南西(15333,3430)、(15972,3320)、(15363,3428)(マディラの西南西)。シラクサ近海(614,3198)
- 塩:オポルト、バルセロナ、マルセイユ、シラクサ
- オリーブ油:カリアリ
- マモ
- 比較的に、塩、オリーブ油の入手が容易。問題はマグロ釣りにどれくらいかかるか。。シラクサで容易に釣れると楽なんですが。
- 反省点
- グレイちゃん、クマちゃんをはじめとする釣り師様が、前日から釣っててくれたみたいで、とってもスムーズにいきましたw 調理師人材も豊富だし、結局、21時に始めて、23時すぎにわ目途がついてたw めでたし、めでたしw
火炎壺
- 数量:72個×45人=3,240個。1クリックで1.2個として、材料それぞれ60個×45人分=2,700個。火薬はその倍で5,400個。
- 材料:黒い泥1 火薬2 石油1
- 生産場所:ヤッファ?
- 必要スキル:採集、火器、工業品、鋳造5
- 用意する物:「船大工入門・鋳造の書」(オポルト、パルマ、マディラ、マラガ、バレンシア、バルセロナ、ジェノヴァ、ピサ、シラクサ、ラスパルマス工房)、カテ2、カテ3、艦隊回復料理
- 材料の入手場所
- 黒い泥:ヤッファ南東(ヤッファ郊外)、火薬:アレクサンドリア、石油:ヤッファ
- マモ
- 反省点
- なかなかスムーズにいったと思うけど、火薬をアレクに買いに行く部隊が何度も行くのが大変だった
地方海賊への上納品
- 1月と要領は同じなので省略
- スキル持ちさんが増えて、スムーズにはかどったように思います。。。
強欲商人の鉄鎖
- 数量:24個×50人=1,200個。1クリックで1.5個として、材料それぞれ800個ずつ。
- 材料:鉄材x1、革ひもx1、黒い鉱石x1
- 生産場所:鉄鎖レシピが出てるPFを所有してる人のとこ(鉱脈技術度250以上、鉱脈施設数4、かつ、黒鉱石を産出してるPF)
- 必要スキル:材料持ち込みの場合。鉱石or工業品取引、繊維取引、縫製、採集
- 用意する物:材料持ち込みの場合。カテ2、カテ3、レシピ「モード1」、レシピ「鉱石精錬の書」
- 材料の入手場所
- PFに材料ある場合。PFで鉄鉱石→鉄材、ウシ→皮革→革ひも
- 材料持ち込みの場合。アルジェかヒホンあたりで鉄鉱石。オポルトで皮革。
- 黒鉱石持ち込みの場合。ダブリン郊外奥地のボイン渓谷で採集(他にもリューベック郊外、ブリテン島南岸、ダブリン郊外など)
- 反省点
- 材料は、数が少なくていいので、なんとでもなる。めんどいのは、黒鉱石の確保ぐらいかな。
- とりあえず、必要条件を満たしてるPFを探すのが一番厄介だった
- 結局、材料持ち込みでディエゴガルシアまで行くことになったけど、せっかく皆で行っても生産するのはPF所有者だけだし、他の皆はわざわざインドまで荷物持ちになってしまう。。。交易ツアーとかとセットにするとか、いろいろ考えたけど、また次に鉄鎖やる時があったら、この点もう少し考えよう。
マグロのオリーブステーキ
- 4月と要領は同じなので省略
- 反省点
- マグステは作りやすいから、納品物発表あったらすぐ皆さんが動いてくれて、結局生産会らしきものはやらなかった。
- マグステ以外にも、ディンカの腕輪を掘ってくれた人もいた。探索が得意な人にはこれもいいんだけど、持ち物枠がかなりきつくなるのと、意外とあんまり掘れなかったみたいw
- 皆さんが動いてくださったのは素晴らしかったけど、誰もまとめ役がいない状態で、マグステ・腕輪をいったい誰が何個持ってるのか、数量把握や、納品済みの人を把握するのが難しかった。商会長・副会長が大量に持っておかないといけないけど、皆さんが作ってくれたやつを買い取るべきなのか・・・?とか、どうしていいのか分からなくて戸惑った。
- 良かった点は、商会立ち上げた頃と違って、今は頼れる商会員が沢山いるってこと!反省点としては、やはり、皆が動いてくれてるにしても、まとめ役は必要!
火炎壺
- 数量:72個×39人=2,808個。1クリックで1.2個として、材料それぞれ60個×39人分=2,340個。火薬はその倍で4,680個。
- 材料:黒い泥1 火薬2 石油1
- 生産場所:ヤッファ
- 必要スキル:採集、火器、工業品、鋳造5
- 用意する物:「船大工入門・鋳造の書」(オポルト、パルマ、マディラ、マラガ、バレンシア、バルセロナ、ジェノヴァ、ピサ、シラクサ、ラスパルマス工房)、カテ2(33枚)、カテ3(60枚ぐらい?)、艦隊回復料理、かかったお金5mぐらいかな
- 材料の入手場所
- 黒い泥:ヤッファ南東(ヤッファ郊外)、火薬:バルセロナ/アレクサンドリア、石油:ヤッファ
- マモ
- 泥集めが一番大変なので、そこを皆でやる
- 採集係:全員
- 火器係:Noble-Rot
- 工業品係:Noble-Rot
- 鋳造係:tarot70、てんそば
- 反省点
- 前回、生産中にアレクに火薬買いに何度も往復してダルかった記憶があったので、いちばん最初にバルセに寄って火薬を買いこんでから行ったのが良かったみたい。どうせヤッファ方向に移動する皆の船倉は空いてるわけだから、バルセ寄って火薬積んで行くのが正解かも。生産中に「火薬足りない」とか言って買いに行ったりすると、何がいくつあるのか分からんくなるし。
- 火器・工業上げたい人がたまたまいなかったので、火薬と石油を全部ひとりでやったから、数を数えるのが楽だった。
- 採集場所まで火薬と石油を持ってきて、採集してる横で鋳造係がどんどん作っていったから、楽だった
- 将来また壺作ることになったら、火薬と石油の配達タイミングをもちっと早くして、鋳造をもっと早めに始めると、必要な数の壺を作れそうな時点で早めに採集ストップかけれるから、さらにいいかも。今回は採集ストップかけるタイミングがちと遅かったから、泥が余った。。。
投資申請書
- イコさんと姫ちゃんの手持ちで2,000枚既にあるとして計算
- 数量:108個×30人ぐらい?=約3,300枚。2,000枚は確保されてるとして、残り1,300枚。1クリックで1~2個だから、900クリック程度生産する予定
- 材料:ベニバナ1、羊皮紙3、ワックス1 →ベニバナ900個、羊皮紙2700個、ワックス900個 必要。
- 生産場所:アテネ
- 必要スキル:染料取引、工業品取引、工芸6
- 用意する物:カテ2、レシピ「参謀の心得書」(アテネ、カリアリ)、艦隊回復料理
- 段取り
- 染料の人1名がベイルートでベニバナを900個買ってきて、アテネに向かう
- アテネで工業品の人がカテ2で羊皮紙86とワックス76を買いまくる際、数量の管理に気をつける。ワックスが900個に達した時点で、後は羊皮紙のみ1,800個買い続ける
- 工芸の人がしこしこ作る
- 備考
投資申請書
ププラン・ツリー
- 数量:お1人様40個×43人分=1,720個。1クリッコで1.5個できるとしたら、1,147クリッコが必要。
- 材料・段取り:
- ⓪まずセビに集合
- チーム分けを行う(①~⑤)
- カテ1を②③チームに渡す
- 調理ブーストを必要な人に渡す
- ②の小麦4名はただちに出発
- ②の艦隊料理係に、艦隊料理渡す
- ①④の人に、PFから取り出してブツを渡す
- ③の人に、必要に応じて蜂の巣・艦隊料理を渡す
ブツ |
数 |
場所 |
コメント |
必要スキル |
チーム(10名参加と仮定した場合) |
ププツリ 1,720個 |
ププラン 3,441個 |
植物油 |
2,294個 |
PF (ナント郊外) |
|
(採集) |
①PFから出してバレンシアに運ぶ人。おそらく採集不要。2名 |
⑤ ププツリ 作る人 (①~④の 中から 誰か1名 以上) 調理R16 |
小麦粉 |
4,588個 |
バレンシア |
=小麦2,294個 |
調理R12、 (イスパ人)、 (食・調取引) |
②5名 - パルマで小麦粉レシピ買い、 カテ1でジャムと小麦を573個ずつ買い、小麦粉挽いて、 植物油を573個受け取って、調理スキルR12でププラン作り、 自分の倉庫に一時的に860個ほど収納し、ププツリを作る人に 適宜渡す人(イスパニア人で食・調取引あればなお良し。):4名。 - 小麦粉・ププラン部隊4名のために艦隊料理を叩いてくれる人:1名 |
ジャム |
2,294個 |
|
蜂蜜 |
2,294個 |
マルセイユ |
|
調味料 |
③調味料取引上げたい人1名、荷物持ち1名。 PFの蜂の巣を工芸で蜂蜜化して、足りない分を マルセで買うでもいいけど、時間かかっちゃうから、早めにやる |
木の実 |
1,147個 |
PF、 (ベンガジ) |
(買える量が 超少ない) |
(食料品) |
④PFから出してバレンシアに運ぶ人。おそらく購入不要。1名 |
- 生産場所:バレンシア
- 生産担当者:tarot70・小松姫・かずと(要ブースト・神秘)、りおは・Lucy-in-the-Sky(R15+副官)
- レシピある人:かずと、tarot、ユッフィ、鳩子、りおは3冊=合計7冊
- 必要スキル:調理R12、調理R16、食品、調味料
- 用意する物:カテ1(②③④チームに渡す)、「誰でもできる簡単レシピ」(パルマ)、「名パティシエのレシピ帳」(リスボンクエ)、神秘の香辛料(30秒で、PS3なら50クリッコ可能。パソコンなら25クリッコ程度。)、ベルベットのリボン、聖女のミトン、調理副官
- ブースト:最大13まで可能・・・やろうと思えば、調理1でもププラン作れる
- その場ですぐ可能:最大11
- リボン 1
- ミトン 1
- 弟子 1
- 交易書 3
- 神秘の香辛料 5
- すぐには無理:最大2
- 合計 13
- 分担
- ププランチーム:ウェスカ、ジュバ、鳩子、ユッフィ、サルちゃん、tarot
- 艦隊料理連打係:てんそば、ビッグエア
- 蜂蜜買い出し:tarot、小松姫
- 「バザ買わないで」看板係:さくぞー
- 仕切り:りおは、五番、Lucy
- 反省点
- 割とスムーズに行った感じ
- 端っこのほうでやったにも関わらず、いろんな通行人各位に材料買われたw 今度から、人が絶対通らない場所でやんないとだめだ、やっぱw
- 木の実と植物油は、PFから出して十分だった。
- ププランが、1クリックで1.5個より少なかった。次回のために、データ取った
- ププラン
- マイスターで主計100:100クリック当たりププラン134個、128個、123個、143個(計4回、平均132個)
- マイスター無しで主計無し:100クリック当たりププラン113個、120個、115個、121個(計4回、平均117個)
- ププツリ
- マイスターで主計100:40クリック当たりププツリ100個(何かの間違い?)、20クリック当たりププツリ23個、10クリック当たりププツリ13個
- マイスター無しで主計無し:40クリック当たりププツリ50個、20クリック当たりププツリ24個
- 次回から、ププラン・ププツリともに、1クリッコ当たり1.1個で計算することにしとく。
火炎壺
- 数量:72個×50人=3,600個。1クリックで1.2個として、材料それぞれ60個×50人分=3,000個。火薬はその倍で6,000個。
- 材料:黒い泥1 火薬2 石油1
- 生産場所:ヤッファ
- 必要スキル:採集、火器、工業品、鋳造5
- 用意する物:「船大工入門・鋳造の書」(オポルト、パルマ、マディラ、マラガ、バレンシア、バルセロナ、ジェノヴァ、ピサ、シラクサ、ラスパルマス工房)、カテ2(50枚?)、カテ3(80枚?)、艦隊回復料理
- 材料の入手場所
- 黒い泥:ヤッファ南東(ヤッファ郊外)、火薬:バルセロナ/アレクサンドリア、石油:ヤッファ
- マモ
- 泥集めが一番大変なので、そこを皆でやる
- 採集係:ふぃーご、春香、ユッピー、母さん、HIROKI、(ジュバ)、たろっこ、てんそば、その他全員
- 火器係:ウェスカ、MOchan、(スキル支援:いこ)
- 工業品係:ウェスカ、(スキル支援:いこ)
- 鋳造係:ふぃーご、春香、鳩子、HIROKI、ユッピー、いこ、他
- まとめ
- 日曜日ってこともあって、茶室の定員20名をオーバーするぐらい、皆さま集まってくれますたw
- しかも、新人さん集合20時半、皆の衆は21時って話だったのに、20時半にもうほぼ全員商館にいたw すごいですwww
- 火器上げたい人はバルセロナへ。火薬を必要数買ってヤッファに移動してもらう(火薬は数が多いので、荷物持ちさんも必要)
- それ以外の人たちはヤッファに直行して、採集始めておく
- 南の大岩が一番分かりやすい
- 泥はなかなか集まらない。ぶっちゃけ、必要量の3分の1は前日にかずちゃんがひとりで集めてくれてたから、早く終われたようなもんでした。。。かずちゃん、ありがとう!
- 泥は1円でバザってもらう。前回、拾った泥の数を管理してなかったから、いつ採集止めていいか分かんなかった教訓を生かし、今回は泥を一括で回収してから生産者に渡すカタチにしたら、うまくいった。
- 泥がある程度貯まったら、工業品上げたい人が、交易所から石油買って大岩まで来る
- 鋳造「上げたい」人が、生産を始める。他の人はまだ採集続ける
- 泥が必要数たまったら採集終了。街なかに移動して、鋳造「上げたい」人も、「カンストしてる」人も、とにかく生産できる人全員が高速で生産し終える
- 「ここから先、商会用、買わないで」看板係、指名しなくても自主的にやってくれてたのがウケタw
- 各自の納品分を配って終了。
- 壺は何回もやってるから、さすがに特に問題なし。てか、来月も壺だったりしたらキレるわw
大サメ避けの刻印
- 数量:20個×45人=900個 事前に地図で330個用意
取得方法:生産品ではないので、陸戦収奪か 宝物の地図r1(セビリア書庫)
とりあえず、どっちか良く取れるかわかんないので、検証してみた。
- サントドミンゴ収奪班(フリビュスチェLv26)ハバナでもいるらしい
8人くらいで2チームに分けてする。2時間くらいで449個。ソロだと、はずれでもらえない事が
多いけど、艦隊組むと他の人がもらえたりで、はずれを引く確率がさがるみたい。フリビュスチェLv26
は固定沸きじゃないからバッカニアがいるところ以外で沸く。
地図班
セビリア書庫 財宝r1の「宝物の地図」をゲットする。探索ポイントがアテネ北西の大木近辺。こちらは
地図1枚につき、0か1個。入手確率は96%くらい。4人で地図190枚入手して182個くらいゲット。
今回は2つの方法でやってみたけど、陸戦のほうが人数おおければ、カナリ早い。ソロでやったときは
3時間で12個しかとれんかったw地図のほうがいいかとおもったけど、地図出し、移動の手間とアイテム枠あけたりがすごくめんどうで、次回は陸戦だけでしたほうがいいかも。。。
コメント
最終更新:2011年03月10日 04:43