魔法の装飾品


 魔法の装飾品は所謂「その他の魔法のアイテム」や指輪などの装飾品の中でも特に同調が必要なものを指す。

いのちの指輪+4~+6

指輪、アンコモン(+4)、レア(+5)、レジェンダリー(+6)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者の【耐久力】能力修正値は決められた数値に変化する。変化する先の値はレアリティによって決まる。【耐久力】能力修正値がもともとレアリティに応じた値以上だった場合は何の効果もない。能力修正値ではなく、能力値そのものの値が必要になった場合、それぞれ19,21,23の能力値を持っているものとして扱われる。

いのりの指輪

指輪、レア(要同調)
 この指輪には祈りを捧げることでマジック・パワーを込めることができる。着用者は大休憩中にいのりの指輪に最大7ポイントまでのマジック・パワーを込めることができ、そのマジック・パワーを1回のアクションとして自分のマジック・パワーに戻すことができる。この指輪に7ポイントより多くのマジック・パワーを込めようとすると音もなく崩れ去ってしまう。

インテリめがね

その他の魔法のアイテム、レア(要同調)
 このいかにも頭の良さそうな人が使っていそうな銀色のメガネは実際に着用者に知識をもたらす。着用者は【知力】〈自然〉、〈宗教〉、〈魔法学〉、〈歴史〉判定に常に有利を得る。また、着用者には常にダモーレの呪文がかかる。

遠投の指輪

指輪、レア(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、着用者が行う遠隔武器攻撃の射程は2倍となり、着用者と目標のあいだにクリーチャーが居る場合でも目標はACに遮蔽によるボーナスを得ることができなくなる。

かいしんの指輪

指輪、ヴェリー・レア(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、着用者が行う近接武器攻撃はダイスの目が19~20でクリティカル・ヒットとなる。

ごうけつのうでわ

その他の魔法のアイテム、レア(要同調)
 この腕輪を身に着けた者は比類なき剛力を身に宿す。着用者が【筋力】判定を行なうときは常に有利を得る。また、この腕輪は着用者が行う近接武器攻撃のダメージに+2のボーナスを与える。

しっぷうのバンダナ

その他の魔法のアイテム、アンコモン(要同調)
 この動物柄の布で作られたバンダナはおしゃれなだけでなく身に着けた者に疾風の如き素早さを与える。このバンダナを身に着けているあいだ、着用者の移動速度は10フィート上昇する。

シャドーの指輪

指輪、レア(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、着用者は不可視状態のクリーチャーや物体であっても見ることができる。

スライムピアス

その他の魔法のアイテム、コモン(要同調)
 このスライムをあしらったかわいらしいピアスはちょっとした守りの呪文がかけられている。このピアスを身に着けている者は最大ヒット・ポイントがヒット・ダイス毎に+1される。

ソーサリーリング+4~+6

指輪、アンコモン(+4)、レア(+5)、レジェンダリー(+6)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者の【知力】能力修正値は決められた数値に変化する。変化する先の値はレアリティによって決まる。【知力】能力修正値がもともとレアリティに応じた値以上だった場合は何の効果もない。能力修正値ではなく、能力値そのものの値が必要になった場合、それぞれ19,21,23の能力値を持っているものとして扱われる。

ちからの指輪+4~+6

指輪、アンコモン(+4)、レア(+5)、レジェンダリー(+6)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者の【筋力】能力修正値は決められた数値に変化する。変化する先の値はレアリティによって決まる。【筋力】能力修正値がもともとレアリティに応じた値以上だった場合は何の効果もない。能力修正値ではなく、能力値そのものの値が必要になった場合、それぞれ19,21,23の能力値を持っているものとして扱われる。

とうぞくの指輪

指輪、アンコモン(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、他者が着用者に気付くために視覚または聴覚によって行う【判断力】〈知覚〉判定には不利が付き、着用者が行う【敏捷力】〈隠密〉判定に有利を得る。

人形よけの指輪

指輪、レア(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、着用者の武器攻撃はぶっしつ系クリーチャーが持つ抵抗を無視する。

ぬすっとのグローブ

その他の魔法のアイテム、アンコモン(要同調)
 この手にぴったりとフィットする薄手のグローブは盗賊が仕事を行なう際によく使われる。このグローブを身に着けているあいだ、着用者は【敏捷力】〈手先の早業〉判定に有利を得る。さらに盗賊道具に習熟しているならば盗賊道具を使った判定に常に+2のボーナスを得る。

眠らずの指輪

指輪、アンコモン(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、着用者は気絶状態と朦朧状態に陥るような効果に対するセーヴに有利を得る。

はやてのリング+4~+6

指輪、アンコモン(+4)、レア(+5)、レジェンダリー(+6)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者の【敏捷力】能力修正値は決められた数値に変化する。変化する先の値はレアリティによって決まる。【敏捷力】能力修正値がもともとレアリティに応じた値以上だった場合は何の効果もない。能力修正値ではなく、能力値そのものの値が必要になった場合、それぞれ19,21,23の能力値を持っているものとして扱われる。

ハラヘラズの指輪

指輪、レア(要同調)
 この指輪を身に着けているあいだ、着用者は水も食事も呼吸も必要なくなる。

ひらめきの指輪+4~+6

指輪、アンコモン(+4)、レア(+5)、レジェンダリー(+6)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者の【判断力】能力修正値は決められた数値に変化する。変化する先の値はレアリティによって決まる。【判断力】能力修正値がもともとレアリティに応じた値以上だった場合は何の効果もない。能力修正値ではなく、能力値そのものの値が必要になった場合、それぞれ19,21,23の能力値を持っているものとして扱われる。

ピンクパールリング+4~+6

指輪、アンコモン(+4)、レア(+5)、レジェンダリー(+6)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者の【魅力】能力修正値は決められた数値に変化する。変化する先の値はレアリティによって決まる。【魅力】能力修正値がもともとレアリティに応じた値以上だった場合は何の効果もない。能力修正値ではなく、能力値そのものの値が必要になった場合、それぞれ19,21,23の能力値を持っているものとして扱われる。

ほしふるうでわ

その他の魔法のアイテム、ヴェリー・レア(要同調)
 この腕輪には着用者に流星の如き素早さを与える強力な魔法が込められている。この腕輪はチャージ数10を持ち、そして消費されたチャージ数は夜明けごとにすべて回復する。着用者は自身のターンにフリー・アクションとして1チャージを消費してこの腕輪を起動することができ、ピオラの呪文がかかったかのように移動速度は2倍になり、ACに+2のボーナスを獲得し、【敏捷力】セーヴに有利を得たうえで、1回の追加のアクションを獲得する。このアクションでは、攻撃(1回の武器攻撃のみ)、早足、離脱、隠れ身、そして物体の操作のどれかのみを行なうことができる。ひとたびほしふるうでわを起動したならば、続くターンの開始時に1チャージを追加で消費して使い続けるかを選ばねばならず、チャージを消費せずに効果を終了させたならば、体全体を襲う倦怠感によって、このターンが終了するまで、移動することも、アクションを行なうこともできなくなる。

まもりの指輪+1~3

指輪、アンコモン(+1)、ヴェリー・レア(+2)、レジェンダリー(+3)(要同調)
 この指輪を身につけているあいだ、着用者はACにボーナスを得る。ボーナスの値はレアリティによって決まる。

まよけの鈴+1~3

その他の魔法のアイテム、アンコモン(+1)、ヴェリー・レア(+2)、レジェンダリー(+3)(要同調)
 この小さな鈴を腕や髪などに身につけているあいだ、着用者はすべてのセーヴィング・スローにボーナスを得る。ボーナスの値はレアリティによって決まる。

みかわしの指輪

指輪、レア(要同調)
 この飛来する物体を紙一重でかわす身のこなしを得る指輪のチャージ数は1である。消費されたチャージ数は夜明けごとにすべて回復する。着用者は遠隔武器攻撃によるヒットを受けたときチャージを1消費することで、リアクションとしてその遠隔武器攻撃による[殴打]、[斬撃]、[刺突]ダメージに対する完全耐性を得る。

りゅうのうろこ

その他の魔法のアイテム、コモン(要同調)
 このドラゴンから剥がれ落ちた鱗のチャージ数は3である。そして消費されたチャージ数は夜明けごとにすべて回復する。りゅうのうろこを身に着けている間、着用者に攻撃がヒットしそうになったとき、リアクションとしてりゅうのうろこをのチャージ数を1消費するごとにACに+1のボーナスを得ることができる。チャージ数の許す限り着用者は一度に好きなだけチャージを消費することができる。
最終更新:2018年04月05日 22:45