だんのこまち@wiki
凍てつく城
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
凍てつく城
概要
レベル制限 | 60 |
制限時間 | 途中退出後1週間 |
人数制限 | - |
報酬 | - |
解放クエスト
クエスト | 猛吹雪のその先に... |
受注場所 | - |
マップ構成・攻略チャート
- 円形外壁正面入り口から侵入
- 城正面入り口扉が施錠されており、ギミックによるを解除方法を探す
- 東側庭園方向へ移動すると複数のパーティーモンスターとの戦闘になり、そのうちの1体からランダムで鍵を入手する
- 西側庭園方向へ移動し、凍り付いたゴーレムとの戦闘となる
- 討伐後最奥小屋に鍵を使用し、レバーギミックにより正面入り口扉を解除できる
- 外壁上部では宝箱などのアイテムがあるが、小パーティーモンスターとの戦闘になる
- 城正面入り口の解除はできているものの凍結しており、開閉が困難なため、炎属性攻撃による解凍をしなければならない
- 城正面入り口扉解凍中、ハーピーの集団に襲われる
- 解凍後城内部へ侵入、1Fは左右に階段が広がり、2F回廊が見える、また正面に凍結・結晶化された大扉があるが、開けることはできないため、解除する方法を探すことになる
- 2F4隅に別塔がそれぞれあり、南西塔以外の扉は凍結されている
- 1Fの2F回廊したに左右2部屋ずつ入れる部屋があり、北西から書庫、南西に装備品備蓄庫、北東に食糧備蓄庫、南東に兵器庫がある
- 書庫には小パーティーモンスターとの戦闘後、本棚の中に城の構造に関わる情報本があるため、その本から正面大扉の奥に王の間があり、そこへは4隅の塔奥にあるギミック操作が必要と記されている
- 装備品備蓄庫でも小パーティーモンスターとの戦闘になるが、盾装備や一式鎧を揃えているなど、近接攻撃耐性が高いモンスターとの戦闘になる。その中の1体からギミック操作用の鍵がドロップする
- 食糧備蓄庫ではアンテッド系のモンスターとの戦闘になり、足元から湧いてくるため囲まれやすいため高い戦闘指揮が求められる。その中の2体からギミック操作用の鍵がドロップする
- 兵器庫では銃火器、大砲などを使用するスケルトン系モンスターとの戦闘になる。高火力かつ一斉掃射があるため、遠距離攻撃との連携が求められる。その中の1体が戦闘中2F南西塔へ逃げるため、追いかける必要がある
- 2F別塔の扉は凍結されているが、炎属性攻撃での解凍ができるため、3つの鍵を入手後、熟練パーティーは2つずつのパーティーに分かれた分割攻略を行うことが多い
- 南西塔には逃げていったスケルトンと白い鎧を纏った白騎士との戦闘になる。討伐後入手した鍵を使いギミックを作動
- 北西塔には城外よりもさらに巨大なゴーレムとの戦闘になる。討伐後鍵を使いギミックを作動
- 北東塔には中型氷結飛竜ワイバーン3体との同時戦闘になる。討伐後鍵を使いギミックを作動
- 南東塔には滅びし王国の聖獣との戦闘になる。討伐後鍵を使いギミックを作動
- 全てのギミックを作動させると正面扉が開閉可能になるが、凍結と結晶化により開閉できないため、炎属性と物理攻撃で解凍、破壊する必要がある
- 正面扉から王の間に侵入すると、正面奥に眠っている半晶飛竜クリスト・ラ・ダーレがいる
- 近づくと共に起床し、大咆哮を放ち戦闘開始、大咆哮は必ず部屋上部から巨大氷柱が乱数で落下してくる
- 半晶飛竜クリスト・ラ・ダーレの討伐により、レイドクリアとなる
主な出現ボスモンスター詳細
凍り付いたゴーレム
登場場所 | 城外西側庭園 |
レベル | 80 |
HP | - |
白騎士と従者スケルトン
登場場所 | 2F南西塔ボス部屋 |
レベル | 92 |
HP | - |
ゴーレム
登場場所 | 2F北西塔ボス部屋 |
レベル | 88 |
HP | - |
氷結ワイバーン
登場場所 | 2F北東塔ボス部屋 |
レベル | 85 |
HP | - |
滅びし王国の聖獣
登場場所 | 2F北西塔ボス部屋 |
レベル | 93 |
HP | - |
半晶飛竜クリスト・ラ・ダーレ
谷や洞窟で暮らすと言われる飛竜種だが、体の一部が結晶化しており、寝床を取られお怒りなようだ
登場場所 | 1F王の間 |
レベル | 95 |
HP | - |
攻略
結晶化部分には魔法攻撃は効かないため、物理攻撃で結晶を剥がし本来の体を露出させる。また、氷属性の全体範囲魔法攻撃、ブレス攻撃、大咆哮による氷柱は後衛職へのダメージが大きくなるため注意が必要
完全結晶龍クリスト・ラ・ダーレ
結晶化が進み、体全体を結晶で覆われてしまっている。この結晶は魔法耐性が高い分、自身の氷魔法も使えなくなってしまっているため、結晶が破壊されるまで物理攻撃を行ってくる。
登場場所 | 1F王の間 |
レベル | 102 |
HP | - |