だんのこまち@wiki
バーチャルポッド
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
バーチャルポッド
先輩であるみたらしっぽが作業しているという教室へ向かう。
「今先輩って何かしてるんですか?」
「新しい装置を設置するためのテストをしてるみたいだ。」
「新しい装置ですか」
「あぁ、詳しくはみたから聞いてくれ。私もよくは知らないんだ。」
「学校で装置のテストをするんですね~」
「この学校ではバーチャル世界関係の部活だったり、同好会がいっぱいあるからみたがやってても不思議には思われないな。」
そんなことを話しながら歩いていると…
「この教室だ。空き教室を借りてるんだ。」
「おーい、みたいるかー?客人だぞー。」
「ん?客人って誰?」
「し、失礼します」
「お邪魔します~」
「おぉチョコ!久しぶりだね。」
「お久しぶりです!」
「んーっと?そちらは?」
「同じクラスのマリーシュトレンです。」
「よろしく。もう友達作ってる早いなー。」
「今は何されてたんですか~?」
「これはバーチャルポッドって言って、違うバーチャル空間を展開できて一部屋だけ別空間にできる装置で。」
「部屋ごとにサーバーを設定する方法とは違うんですね~」
「それができる場所ならいいんだけど、ここは学校内の校舎としてもう生成されてるから、簡単にはいじれないんだよね~」
「それで体育祭には間に合いそうなのか?」
「今のところは順調だね。校庭の真ん中でちゃんと展開できるかどうかは試してみないとわからないね」
今までの体育祭は現実競技を校庭で行い、バーチャル世界内競技は体育館で映像出力して行われていたが、メイン競技「決闘大会」は近年校庭でのトラック競技と同等の盛り上がりと注目を集めていることから観客の分散を避けるべく、校庭内で見れるようにするための新しいシステムとしてバーチャルポッドの導入準備を一部生徒と協力して進めている。
バーチャルポッドとは、ペットボトル程度の大きさの卵型の装置を現実に設置し、接続するバーチャル空間サーバーと中心座標を指定した後、指定したバーチャル世界の座標に行き専用のアプリケーションを使って空間の最低四隅の座標を指定するとその座標のバーチャル映像を現実のバーチャルポッドから3D映像として表示できるデバイスである。
「今年の決闘大会はチョコちゃんにいいとこ見せてやれよ?」
「去年先輩も決闘大会に出られたんですね」
「あぁ全生徒対抗だからね、でもみたは勝ち上がって注目浴びるのが嫌だったから途中で手を抜いて負けたんだ!ずっと横で見てきた私しか気づいてなかったみたいだが、明らかにいつもの戦い方じゃなかった。」
「でも、相手さんも強いのではないんですか?」
「あんたら二人のいつもの実力からすれば、みたが1本のレイピアで戦っても勝てるくらいだと思うよ」
「まぁ、チョコはいつも通り戦ってみたらいいんじゃないかな。優勝狙っちゃおうぜ」
「わ、私もそんないきなり注目浴びるのはちょっと困りますよぉ....」
「もしかしたら決勝でみたと戦うのはチョコちゃんかもな」
「
「今先輩って何かしてるんですか?」
「新しい装置を設置するためのテストをしてるみたいだ。」
「新しい装置ですか」
「あぁ、詳しくはみたから聞いてくれ。私もよくは知らないんだ。」
「学校で装置のテストをするんですね~」
「この学校ではバーチャル世界関係の部活だったり、同好会がいっぱいあるからみたがやってても不思議には思われないな。」
そんなことを話しながら歩いていると…
「この教室だ。空き教室を借りてるんだ。」
「おーい、みたいるかー?客人だぞー。」
「ん?客人って誰?」
「し、失礼します」
「お邪魔します~」
「おぉチョコ!久しぶりだね。」
「お久しぶりです!」
「んーっと?そちらは?」
「同じクラスのマリーシュトレンです。」
「よろしく。もう友達作ってる早いなー。」
「今は何されてたんですか~?」
「これはバーチャルポッドって言って、違うバーチャル空間を展開できて一部屋だけ別空間にできる装置で。」
「部屋ごとにサーバーを設定する方法とは違うんですね~」
「それができる場所ならいいんだけど、ここは学校内の校舎としてもう生成されてるから、簡単にはいじれないんだよね~」
「それで体育祭には間に合いそうなのか?」
「今のところは順調だね。校庭の真ん中でちゃんと展開できるかどうかは試してみないとわからないね」
今までの体育祭は現実競技を校庭で行い、バーチャル世界内競技は体育館で映像出力して行われていたが、メイン競技「決闘大会」は近年校庭でのトラック競技と同等の盛り上がりと注目を集めていることから観客の分散を避けるべく、校庭内で見れるようにするための新しいシステムとしてバーチャルポッドの導入準備を一部生徒と協力して進めている。
バーチャルポッドとは、ペットボトル程度の大きさの卵型の装置を現実に設置し、接続するバーチャル空間サーバーと中心座標を指定した後、指定したバーチャル世界の座標に行き専用のアプリケーションを使って空間の最低四隅の座標を指定するとその座標のバーチャル映像を現実のバーチャルポッドから3D映像として表示できるデバイスである。
「今年の決闘大会はチョコちゃんにいいとこ見せてやれよ?」
「去年先輩も決闘大会に出られたんですね」
「あぁ全生徒対抗だからね、でもみたは勝ち上がって注目浴びるのが嫌だったから途中で手を抜いて負けたんだ!ずっと横で見てきた私しか気づいてなかったみたいだが、明らかにいつもの戦い方じゃなかった。」
「でも、相手さんも強いのではないんですか?」
「あんたら二人のいつもの実力からすれば、みたが1本のレイピアで戦っても勝てるくらいだと思うよ」
「まぁ、チョコはいつも通り戦ってみたらいいんじゃないかな。優勝狙っちゃおうぜ」
「わ、私もそんないきなり注目浴びるのはちょっと困りますよぉ....」
「もしかしたら決勝でみたと戦うのはチョコちゃんかもな」
「