ザイランス帝国PixivファンタジアⅤ

 エデリオン大陸東部・ザイランス大陸を支配する帝国。
 首都は不明、指導者は皇帝ライネイス・ハン
 勢力紹介時につけられた呼称は「東方に鳴る蹄鉄の調べ」
 勢力色は黄。

草原と荒野が広がるエデリオン東大陸を支配する帝国。
西大陸への対立と交易が制限された閉鎖的な歴史を持つために
エデリオン北西部とは異なる文化や生態系を持つ。
砂の荒野を支配する「ロマル王朝」、草原を支配する「振帝国
二つの勢力が西大陸に存在していたが、
東大陸最強の騎馬民族を統べる統領「ライネイス・ハン」の
圧倒的な軍事力によって併呑され、
新たな勢力「ザイランス帝国」として統一された。

 ■地名■
 ザイランス大陸
ロマル王朝
アルドカスール
‐銀砂の道:ロマル中部にある地域。
‐王者の遺跡:ロマル西部にある遺跡。
獣の首
バクー砦
赤錆の廃城
月の大壁
‐静土山脈:月の大壁の東にある山脈。
破軍城
‐ハルゴル:静土山脈の南にある都市(?)
‐騎馬民族自治区
ジャイアントステップ
‐旧振帝国
ジュシン
‐振王廟:ザイランス南部にある廟。
‐カハイ:ザイランス東部にある都市。
‐白花山:振武僧総本山。
シャンロン




 ~略歴~

 ライネイス・ハン率いる騎馬民族が振帝国を滅ぼし、
 ロマル王朝を降しザイランス帝国を興す。

 エデリオン戦役初年翠玉季、
 ローエン公国に侵攻し、これを陥落せしめたガルガディア帝国、
 ローエン奪還のため挙兵したトライガルド帝国、両者の激突を前に
 これを機と西大陸への攻撃を開始する。
 (⇒『月下平原の会戦』)

 エデリオン戦役初年真珠季、
 ジゲン率いるザイランス征西軍とロマルラザン率いるロマル王朝軍、
 およびエメラルディアの地理に詳しいヴルモス率いる黒狼傭兵団による
 トライガルド領エメラルディア諸侯国侵攻を行い、これを陥落せしめる。
 (⇒『エメラルディアの戦い』)

 一方、銀海海上より大元帥ドワイト率いるガルガディア艦隊の侵攻を受け、
 ロマル王朝北沿岸で迎え撃ち、これを破る。
 (⇒『銀海の戦い』)

 エデリオン戦役初年紅水季、
 エメラルディア旧王都スペルビア奪還を狙うトライガルド帝国軍に対し
 征西軍司令官ジゲンは早々に自軍の不利を自覚し、撤退準備を進める。
 スペルビアはトライガルドに奪還され、ジゲンは行方不明となる。
 (⇒『スペルビア攻城戦』)

 エメラルディア攻略後に孤立したローエン公国を陥落せしめたザイランス帝国軍は
 ガルガディア帝国南部アークサンドヒルへ侵攻する。
 対するガルガディア皇帝ガルディノスの軍勢を打ち破り、ガルディノスは翌季に斃れた。
 (⇒『アークサンドヒルの戦い』)

 ガルディノスの崩御より一年あまりのうちにインペリアルゲートを陥落せしめている。

 エデリオン戦役二年藍玉季、
 最終決戦となった三帝決戦では鋼鉄牙原南に布陣し、
 月下平原以来となる三帝国三つ巴の大会戦を戦った。


 鋼鉄牙原での敗退後、アークサンドヒル奪還戦でガルガディア軍に大打撃を与えるも、
 皇帝ライネイスが矢傷を受け、戦後に没する。

 ライネイス・ハンの死後、
 ロマルを始めとするザイランス諸国はライネイスの意思を継ぎ
 ガルガディアの猛攻からザイランスを守り続けた。

 長き攻防の後、トライガルドの内乱を経てガルガディア帝国との休戦協定を結ぶ。
 ライネイスの意思は、後の世もこのザイランスを守り続け、
 その功績は歴史に刻まれ、長きに渡り伝えられた。

 ■
 エデリオン各国別紹介では、古ガルガディア語で「ZILANCE」と表記されている。




.
最終更新:2013年12月18日 04:16