仮面ライダー威吹鬼

【種別】 仮面ライダー
平成仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー響鬼(平成第6作)
【名前】 仮面ライダー威吹鬼
【よみがな】 かめんらいだーいぶき
【変身】 イブキ
【身長】 210センチ
【体重】 140キロ
【パンチ力】 最高15トン
【キック力】 最高30トン
【ジャンプ力】 ひと跳び80メートル
【走力】 100メートルを2.5秒
9つの世界 響鬼の世界
新たな世界 アマゾンの世界(ディエンドの召喚)
声の出演 渋江譲二 (オリジナルキャスト
【スーツアクター】
【登場話】 第1話第2話第18話第19話第29話
ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー【超】スピンオフ

【ディケイドの物語】

音撃道イブキ流師範・イブキが変身する仮面ライダー。
アマゾンの世界では海東大樹が変身する仮面ライダーディエンドカメンライド イブキで召喚された個体が登場。同じくディエンドにカメンライド トドロキで召喚された仮面ライダー轟鬼と共に十面鬼ユム・キミルを迎え撃った。
また、第1話と第2話では光夏海が見た、予知夢で戦う仮面ライダーとして登場。仮面ライダーディケイドと戦っていたが、この夢が何であるのかは不明

【オリジナルの響鬼の物語】

人間を次々と捕食している謎の生物たち「魔化魍」を倒すために人知れず魔化魍と戦う組織「猛士」の一員「イブキ」(本名は「和泉伊織」)が変身する仮面ライダーである。ただし、この仮面ライダーは人のために戦う鬼「戦鬼」として扱われている。劇場版「7人の戦鬼」では戦国時代の大名である同じ顔の「イブキ」が変身する。
変身方法は威吹鬼への変身機能を持つ鬼笛「変身鬼笛・音笛」を口で吹いた後に特殊音波が発生し、それを額に当てると特殊音波を受けた装着者は風に包まれ威吹鬼に変身するのである。戦鬼としては「管の音撃戦士」として扱われており、仮面ライダー響鬼より力は劣るものの自分の身軽さを生かした戦いを得意とする。戦闘スタイルは「鬼闘術・鬼爪」によって両腕に生える四本の爪を使用した白兵戦と、「鬼闘術・旋風刃」によって格闘能力を風で強化して、手刀で標的を切りつけるという2種類の戦法を得意とする。また、専用マシンとして「竜巻」という名のバイクを所持している。
武装は銃と同じ形をしており空気弾を射出することが可能な「音撃管・烈風」と烈風を音撃を放つ形態に変形させる器具「音撃鳴・鳴風」の2種類。更に夏に出没する魔化魍「夏の魔化魍」専用に撥と同じ形をしている「音撃棒・山背風」と太鼓と同じ形をしている「音撃鼓」の2種類も期間限定で所有している。
ディスクアニマルは、弟子の天美あきらも使用する「鈍色蛇」(ニビイロヘビ)と猛士の科学班滝澤みどりが開発した「浅葱鷲」(アサギワシ)と「黄赤獅子」(キアカシシ)である。
必殺技は音撃管・烈風から発射する特殊な石「鬼石」を何発か敵に命中させた後、烈風を音撃を放つ形態から発射される殺傷能力を持つ「清めの音」を鬼石によって増幅させた「音撃射・疾風一閃」と、音撃鼓を敵に取り付けた後、2つの音撃棒・山背風で音撃鼓を交互に叩いて標的に清めの音を送り込む「音撃打」の2種類である。

【関連するページ】


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月17日 13:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。