【変身フォーム】
【ディケイドの物語】
音撃道ヒビキ流師範・ヒビキが変身する仮面ライダー。
後にヒビキの弟子である少年・アスムが牛鬼に支配されたヒビキを継ぐ形で変身した。
【オールライダー対大ショッカーの物語】
オールライダーの一人として登場。最終決戦に参戦した。
【超アドベンチャーバトルDVD<守れ!てれびくんの世界>の物語】
クイズ映像に登場。
【オリジナルの物語】
人間を次々と捕食している謎の生物たち「
魔化魍」を倒すために人知れず戦う組織「猛士」の一員「ヒビキ」(本名は「日高仁志」)が変身する仮面ライダー。
ただし、この仮面ライダーは人のために戦う鬼「戦鬼」として扱われている。
劇場版「7人の戦鬼」では、同じ顔の戦国時代の鍛冶屋「ヒビキ」も変身している。
てれびくんの超バトルDVD「明日夢変身!キミも鬼になれる!!」では、ヒビキに憧れる少年「安達明日夢」が変身する。
変身方法は響鬼への変身機能を持つ音叉「変身音叉・音角」を手で鳴らした後特殊音波が発生し、それを額に当てると特殊音波を受けた装着者は炎に包まれ響鬼に変身するのである。戦鬼としては「太鼓の音撃戦士」として扱われており、汎用性に優れた攻撃で魔化魍を退治するスペックを持っている。
戦闘スタイルは「鬼闘術・鬼爪」によって両腕に生える四本の爪を使用した白兵戦、「鬼法術・鬼火」によって口部分から発射される火炎を使用した射撃戦闘の2つの戦闘スタイルである。
武装は撥と同じ形をしている「音撃棒・烈火」と太鼓と同じ形をしている「音撃鼓・火炎鼓」の2種類。音撃棒・烈火は従来通り相手に打撃攻撃を加える武器としてではなく、先端から火炎弾「鬼棒術・烈火弾」を発射したり、同じく先端を炎で生成された剣に変化した相手を攻撃する「鬼棒術・烈火剣」の異なった攻撃方法を保有している。劇場版「7人の戦鬼」では音角が変形した剣「鳴刀・音叉剣」も使用する。
専用マシンとして「凱火」というバイクを持つ。他にヒビキの移動手段として乗用車「不知火」を持つ。
ディスクアニマル(音式神)は「茜鷹」(アカネタカ)、「瑠璃狼」(ルリオオカミ)、「緑大猿」(リョクオオザル)、後に追加された「黄蘗蟹」(キハダガニ)を主に使用する。
必殺技は音撃鼓・火炎鼓を敵に取り付けた後、2つの音撃棒・烈火で火炎鼓を交互に叩いて標的に殺傷能力を持つ「清めの音」を送り込む「
音撃打・火炎連打の型」、同じく音撃棒で火炎鼓をひたすらに叩いて清めの音を送り込む「
音撃打・一気火勢の型」、音撃棒で火炎鼓を叩く拍子が他の音撃打と異なっている「
音撃打・豪火連舞の型」、音撃打で弱った相手に止めの音撃棒の一撃を加える「
音撃打・猛火怒濤の型」、そして火炎鼓の強化版「
音撃鼓・爆裂火炎鼓」を標的に取り付けた後、音撃打の一撃に全てをこめた打撃を放つ「
音撃打・爆裂強打の型」の5種類である。威吹鬼の「音撃管・烈風」を使用した必殺技「
音撃射・疾風一閃」も使用できる。
また、夏に出没する魔化魍「夏の魔化魍」専用に響鬼が変身する形態「響鬼紅」、音撃増幅剣「装甲声刃」(アームドセイバー)で変身する形態「装甲響鬼」についてはそれぞれのリンク先を参照。
【その他】
【番組データ】
【関連するページ】
最終更新:2025年04月25日 20:18