新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
エル・ファシルの逃亡者@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
エル・ファシルの逃亡者@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
エル・ファシルの逃亡者@ ウィキ
ユリウス・フォン・クラーゼン
メニュー
トップページ
諸勢力
主人公
登場人物
地名
年表
用語
役職・機関/部隊
艦艇・武装
戦役・紛争
ランダムリンク
逃亡者語録
編集メンバーになりたい方はこちらから
編集相談室
タグ一覧
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
人気ページ
エリヤ・フィリップス (10352)
ヤン・ウェンリー一二星将 (8742)
ヤン・ウェンリー (7263)
ジークフリード・キルヒアイス (6529)
マルコム・ワイドボーン (5967)
ラザール・ロボス (5055)
エリザベート・フォン・ブラウンシュヴァイク (4165)
ダスティ・アッテンボロー (4148)
ジェフリー・パエッタ (3906)
クレメンス・ドーソン (3855)
マルコ・ネグロポンティ (3792)
獅子泉の七元帥 (3769)
同盟本編以前の歴史 (3322)
ヴァレリー・リン・フィッツシモンズ (3215)
フランツ・ヴァーリモント (3190)
スカーレット・ジャスパー (3188)
ヨブ・トリューニヒト (3149)
自由惑星同盟・役職・機関/部隊 (3022)
カール・フォン・ゾンバルト (2978)
ウィレム・ホーランド (2922)
来訪者数
人数
累計
-
昨日
-
今日
-
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
ユリウス・フォン・クラーゼン(宇宙暦?年 - )は銀河帝国の貴族軍人。原作
登場人物
である。男性
1 略歴
1-1 前世
フリードリヒ四世治下の幕僚総監。階級は元帥。ローエングラム朝時代まで生き延びたが、敵対しなかったが味方もしなかったらしい。
1-2 逆行後
宇宙歴791年11月対帝国反攻作戦「
自由の夜明け
」において、占領地を統括する
辺境鎮撫軍
の司令官として登場した。階級は上級大将。
あえて交易路としての重要性が高い
ドラゴニア航路
ではなく
パランティア航路
に戦力を集中させて、同盟軍をおびき寄せたうえで決戦を挑むことに活路を見出そうとするが、エル・ファシル方面軍司令官
ラザール・ロボス
大将に
エル・ファシル星域会戦
で大敗を喫する。(11話)戦後は
フェザーンマスコミ
に「別荘地にて病気休養」することになったと報道された。敗戦責任を追及され、収監されたとのことである。(12話)
宇宙歴796年10月実施されずに終わった帝国軍同盟領侵攻計画では兵站総監という情報も流れていた。この時点で統帥本部第二次長を務めている。(48話)釈放されて復権したとみられる。
宇宙歴797年銀河帝国が
ブラウンシュヴァイク派
、
リッテンハイム派
、
リヒテンラーデ派
の三つに分かれた際には、
リッテンハイム=リヒテンラーデ連合
と協調する姿勢を見せ、同年2月4日ブラウンシュヴァイク派の
エリザベート
帝擁立に対する、討伐軍の総参謀長に任じられている。この時点で統帥本部総長代理を務めている。なお、司令官は
リッテンハイム
公爵が任じられている。(51話)まもなく、
ヤン
少将によるイゼルローン要塞陥落の責任を取って統帥本部総長代理を辞職した。辞職後も
銀河帝国継承戦争
におけるリヒテンラーデ=リッテンハイム連合の軍事戦略担当者として名が挙げられており、統帥本部第一次長を務めている。(52話)(総長は
リッテンハイム
公爵)
宇宙暦802年4月末の政変
後、統帥本部第二次長を務めている。階級は宇宙軍元帥。軍務省第二次官
シュトックハウゼン
元帥、宇宙艦隊副司令長官
グライフス
元帥、地上軍副司令官
カーレフェルト
元帥、帝国軍査閲総監
カールスバート
元帥とともに軍官僚の頂点に立ち、保守化した
キルヒアイス
元帥を補佐した。(116話)
同年10月、
ローエングラム大元帥のクーデター
(
救国軍事会議
のクーデター)後、廉潔な人柄故か、それとも政治的取引か、新体制で首席軍事参議官を務めている。(117話)
2 能力
「積極攻勢型の用兵家」として同盟で知られている。(11話)また、同盟軍
第三六機動部隊
司令官
エリヤ・フィリップス
准将から「正統派の戦略家」との評価を受けている。(52話)
3 性格
廉潔な人物として知られているらしい。。
タグ:
銀河帝国
貴族
帝国軍将官
原作登場人物
自由の夜明け
いいね!
「ユリウス・フォン・クラーゼン」をウィキ内検索
最終更新:2019年07月04日 20:42