B4FのイベントAは、デビルバスター・バスターズ。ようやく、これで彼らも見納めとなる。
吾妻教授のメモに書いてある内容を実行するというのは、「古墳の入り口を出現させる」ということ。雲雀ヶ丘地下水道にその秘密は隠されている。B3FのEXITからイベントBを目指そう。順番はB3Fの階段3→階段5→階段6→階段4だ。
▲ドクター・スリルとの戦いもこれが最後。かなりの強敵なので戦力を十分に整えて挑みたい。
B3FのEXITは北が笠置山、南が矢来区の地下水道につながっている。
1 練気の剣
2 宝玉
3 スタングレネード
4 力の香
5 点穴針
6 反魂香
7 宝玉
8 なし
9 宝玉
10 なし
11 ¥40000
12 マルジアムアクス
13 光輪の兜
なんといっても光輪の兜!この防具は絶対に回収したい。装備すると呪殺魔法から身を護ってくれるからだ。これでムドによる一撃死も怖くない。
LV43 妖魔シウテクトリ
LV43 地霊オオミツヌ
LV43 鬼女アマゾーン
LV43 妖獣フォービ
LV43 邪龍バジリスク
LV44 天使ヴァーチャー
LV44 龍王クエレプレ
LV44 妖鬼ベルセルク
LV45 悪霊マカーブル
LV46 魔獣アーマーン
LV47 幽鬼クドラク
LV43 邪龍バジリスク
LV45 悪霊マカーブル
LV47 妖鳥タイホウ
LV47 幽鬼クドラク
LV48 堕天使バルバトス
LV49 妖精ティターニア
LV50 龍王ユルング
LV51 夜魔ヒュプノス
LV51 邪龍ピュートーン
LV54 幽鬼ヴェータラ
警察署、中華街、天堂天山邸の悪魔が出現する。数はそれほど多くはないが、いずれも高レベルの悪魔ばかりなので、ゲーム後半の合体材料探しにはちょうどいい。しかし体感ではダーク系の悪魔たちの方が出現率が高いような気がする。特にB3F以降の妖精ティターニアや夜魔ヒュプノスはやや低めか?
伝説の格闘家をモデルにして造られた(?)、ドクター・スリル渾身の一作。特技「肉体の悪魔」は稀にHP100%ダメージを与えてくる、脅威の技。この特技は妖精スプリガンの魔晶変化防具「スプリガンベスト」を装備することで反射できるので、あらかじめ用意しておくと、戦いが少しは楽になる。召喚する仲魔は特技を反射できる女神パラスアテネがいい。攻撃力・攻撃回数もさることながら、いざというときのメ・ディアラマが頼もしい。攻守共にバランスの取れた悪魔なので、命令はGOだけで十分活躍してくれるだろう。