特徴
- PS3、XBOX360共にディスク1枚
- 容量は7.0GB(インストール対応はXBOX360のみ)
- 3はSE版のHDリマスター
- DMC1、2、3それぞれにトロフィー/実績が設定されている
トロフィー/実績の詳細についてはこちらを参照 - 開発:Pipeworks(Foundation9)
- http://www.pipeworks.com/
- 実績のあるBluepoint Gamesと違い無名
- 所謂旧HDコレクション、旧(HD)リマスター版
ブラックアウトやフリーズ等の致命的なバグが多く報告されているのもこの旧版。特にPS3版が顕著に多い
- 2018年にPS4、One、PC(Steam)版が発売
開発:NeoBards Entertainment
1080p対応(PC版は自己責任だがランチャーに掛けられたロックを解除することで4K画質にすることも可能) - 所謂新HDコレクション、新(HD)リマスター版
問題視されたブラックアウトやフリーズ、カリーナのグラップルの不具合が修正されている - 2020年2月20日に発売されたSwitch版も追加要素やEXTRA項目を除いた殆どの仕様・挙動はこの新リマスター版に準拠している
詳細は上記リンク先を参照
主な変更点
- 解像度の向上
- 480i → 720p
- イベントシーン、操作の画面はアスペクト比16:9に
- 字幕は画面下の黒帯ではなく、イベントシーンに重なって表示される
- タイトル、セーブ・ロード、ミッション開始・リザルト、時空神像の画面はアスペクト比4:3のままだが、解像度自体は上がっている
- フレームレートの向上
- 可変60fps → 60fps安定
- 6ヶ国語に対応
オリジナル版とは異なり、6ヶ国語(日本語・英語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語)に対応している。また、日本語以外に変更するとタイトルロゴが海外版仕様になる。
- パフォーマンスの向上
- ロード時間の大幅短縮と、処理落ち(主にジェスター戦)低減
- 反面、セーブにかかる時間は長くなった
- その他・細かい変更点
- 「NOW LOADING」が表示される画面で、弾丸や軌跡を放つことができなくなった
- セーブ時に、画面右下に回転するリベリオンが表示されるように
- 難易度EASYは同じミッションで3回続けてゲームオーバーになるか、難易度NORMALをクリアすると追加されるようになった
- クリア時のランクに応じて増える弾痕の数が、高評価でも少ない時がある
- ワイルドスタンプバグの修正
- PS2版のM20バージルは戦闘開始から動かなければ高確率で次元斬を発動するが、
HDコレクションおよびSwitch版では開幕の行動に関係なく、次元斬含め多数の攻撃をランダムで繰り出すようになっている
開幕次元斬を誘って回避しつつ先手を取るのが定石だったため、結果としてM20の難度が上がっている
- 全難易度およびバージルモード解放の裏技について
- PS2版と同様のコマンドで使用可能だが、使用すると一部のトロフィーが取得できなくなる
- セーブおよびロードができなくなる
- ゲームを中断して再起動するまで戻らない仕様
- DMC3SE HDの隠しコマンドはチートコード扱いとなっている。
- 敵の攻撃頻度
- HD化で画面幅が広がったことにより攻撃頻度が上昇している
- エニグマは画面に入った瞬間に矢を装填するようになった
- PS2版はプレーヤーが前に出ないかぎり装填しない仕様
- アス比4:3でプレイすると、画面外から攻撃される場合がある
- 敵の色変更
- ヘル・グラトニー(砂ヘル)
- 茶 → 薄茶
- ヘル・スロース(白ヘル)
- 灰 → 白
- クイーン・アルケニー(親蜘蛛)
- 茶 → 薄緑
- ヘル・グラトニー(砂ヘル)
- 技のボイス変更
- リアルインパクトの初段ヒット時にボイス「」が入るようになった
- キャッチディス!「イヤァッ!」
- 旧PC版は「ンウェー!」
- リアルインパクトの初段ヒット時にボイス「」が入るようになった
- 敵のボイス変更
- ソウルイーターが死亡時に断末魔(突進時の鳴き声と同じ)を上げるようになった
- 無印・SEでは消滅音のみ
- ソウルイーターが死亡時に断末魔(突進時の鳴き声と同じ)を上げるようになった
追加要素
- ギャラリーモードの追加
- 戦闘曲の視聴が可能
- 通常戦闘曲、バージル、ジェスター、アーカム以外のボス戦闘曲
- 挑発時の台詞の追加
- コート無しコスチュームの時のみ、挑発時の台詞が変化するように
- PS2のDMC3体験版で使われていた音声らしい
- コート無しコスチュームの時のみ、挑発時の台詞が変化するように
現在確認されている問題
- ブラックアウト、フリーズ、バグ
- PS3での報告が多い
- イベントムービーが流れるべきタイミングで、画面が真っ暗になり、イベントシーンの音声のみ流れるというもの
- 一度発生すると操作不能になり、PS3本体をリセットするしかなくなる
- 最後にセーブしたところから、やり直しとなる
- 現状で、対処法は不明。こまめにセーブしておくことが重要か
- M7/バージル戦後に頻繁に発生
- M7以外の報告もあり
- PS4,One,PC,Switch版では修正されている
- テクスチャ表示不具合
- ダンテの髪の毛のテクスチャが新規に作られているのだが、PS2版のように半透明処理がされておらず、アングルによって目が髪で隠れてしまう
- レディの髪の毛も半透明処理がされていない
- キャラの髪の毛の質感が雑になっている、髪の先端部分が顕著(半透明処理なし)
- 開発の技術力不足が原因だと思われる、Silent Hill Homecomingの霧は見事だった
- バージルの閻魔刀の鞘の一部が白い
- 歩いたり、走るたびにテカテカと光る
- フォースエッジ装備時でも確認
- M10イベント/本の血文字10が大きくずれている
- 旧PC版と同様
- M11イベント/ベオウルフの羽と腕の輝きエフェクトが弱い
- 旧PC版と同様
- M11イベント/ダンテの髪の毛が2重に見える
- エリアの高温を演出するための半透明処理が効いていないためだと思われる
- M11ボス/ベオウルフの振り向きパンチのモーションがおかしい
- 腕の輝きエフェクトが弱く迫力に欠けるためだと思われる
- 旧PC版と同様
- M12イベント/ジェスターの額部分が不安定
- M12イベント/クイックシルバースタイルの発動演出(モノクロ反転)がなくなっている
- レディの包帯のテクスチャに半透明処理がされていない
- キャラの歯のテクスチャがおかしい
- M9イベント/ネヴァンの目が白くなっている
- ヘル=グリードの棺桶が光っていない
- エピローグのDevil May Cryのネオンサインが点滅しなくなった(点滅の効果音はあるので仕様変更ではないと思われる)
- ダンテの髪の毛のテクスチャが新規に作られているのだが、PS2版のように半透明処理がされておらず、アングルによって目が髪で隠れてしまう
- 背景
- M7の月が背景に馴染んでおらず浮いてしまっている
- 半透明処理(霧)があまり効いていないためだと思われる
- 旧PC版と同様
- Switch版では改善されている
- M16のエレベーターエリアで月と太陽をはめ込んだ後、太陽の周囲にジャギーが目立つ
- 旧PC版と同様
- M20イベント/魔界の門がSD画質のままで浮いてしまっている
- ドット絵のように見え、クライマックスの雰囲気がぶち壊し
- Switch版では改善されている
- M7イベント/雨の描写が弱くなっている
- M20の魔界の門に掛かっている黒いモヤモヤが中心にしか掛かっていない(PS2/旧PC版では全体に掛かっている)
- M7の月が背景に馴染んでおらず浮いてしまっている
- サウンド
- サラウンド
- 5.1ch対応とあるが、ボイスはセンターから再生されずフロントLRから再生される
- アンプの設定をDolby Prologic IIなどに変更しても変わらず
- PS2版にあった音響設定項目(STEREO,MONO,DPLII,DDPLII)は削除されている
- 旧PC版と同様
- バイオ4HD同様のステレオのみだと思われる
- BGM
- イベントムービーから戦闘移行時にBGMがスムーズに移行せず一瞬途切れる(M2/ダンテ事務所前の7ヘルズ戦闘、各ボス戦で確認)
- M18終了イベント/BGMとSEが途中で途切れて最初から繰り返される
- SE,Voice
- PS2版に比べて違っていたり、音質が劣化している
- エリア切り替わりSEの音程が低くなっている
- ワープゾーン出現SEの音程が低くなっている
- 環境音がループしていないため一瞬途切れる
- アルテミスのノーマルショット(溜め)とマルチロックの開放SEがなくなっている(ノーマルショットと同じSE)
- 烈風幻影剣と急襲幻影剣の発動SEがなくなっている(通常撃ちと同じSE)
- ブラッドゴイルの突進の鳴き声がかすれたように小さくなっており、カメラ外の攻撃の判断が難しくなっている
- M5/アグニ&ルドラのボイスの音程が低く、メリハリがなくなっている
- M18/ダムド・クイーンの断末魔の音程が低く、音が小さくなっている
- M18/ボスラッシュの撃破後に宝石が光るSEの音程が低く、音が小さくなっている
- 残響音(エコー)
- ミッションスタート選択時のSE
- クリア後の銃声(鳴り止まない時もある)
- アグルドのミリオンスラッシュなど
- サラウンド
- ムービー
- イベントムービーの大半がSD画質のまま
- 例:M7バージル戦直後、M8開始時、M14クリア時、M19アーカム戦直後等
- FILEから閲覧できる解説用ムービーも同様
- ギャラリーのムービーが正常表示されないことがある
- ベオウルフの字幕が一部異なる
- M11でダンテと戦う前のセリフが「臭い 臭いぞ」となっているが、PS2版ではどちらも「臭う 臭うぞ」である
- 4:3から無理矢理16:9にしたせいかエンディングで敵がいきなり消えたり現れたりしている
- イベントムービーの大半がSD画質のまま
- 技
- カリーナのグラップル(GSlv2)で敵を引き寄せられなくなっている
- 本来は①銃剣で刺す②引き寄せる(ひるみ発生時)の二段技
- PS4,One,PC,Switch版では修正されている
- カリーナのグラップル(GSlv2)で敵を引き寄せられなくなっている
その他
- 公式サポート
- 不具合は全て仕様で修正パッチを出す予定はないとのこと
- 移植ソース
- 不具合が旧PC版と共通していることから、旧PC版(劣化移植)だと思われる
- 開発の技術力不足により、さらに劣化移植に
- 不具合が旧PC版と共通していることから、旧PC版(劣化移植)だと思われる
コメント
- DMC3だけでもヘキサドライブに作り直してほしい -- 2014-02-01 13:40:43
- コメント見る限りじゃ、best版でも改善されてないのか・・・・・・試験終わったら買おうと思ってたけど -- 2014-02-03 21:22:19
- バグ出たままセーブしたせいかネロアンジェロのべオ三段目と回し蹴りが出ない(涙) -- 2014-06-17 23:33:40
- PCのHDだけどセーブ時にPlayStation2メモリーカードに保存していますとか出るのな
それぐらい直しておけよ -- 2014-10-31 15:33:19 - タイトルコールについて。バージルの場合は1人だったものが、バージル&レディになっている。勝手にリメイクすんな。 -- 2015-02-15 15:52:45
- セーブ画面の日付と時間が合ってない。
数時間遅れてる。なんでこんな会社に移植させるんだよ。
カプコンも全然チェックしてないんだな。 -- 2016-01-02 05:40:12 - 移植元がダメ出しを恐れて納期ギリギリで提出して否応なく発売させようって魂胆だったんじゃねーのかな -- 2016-09-16 13:13:05
- 昨日、Switch版のM5でアグニルドラを倒して剣を入手、クリア後にセーブして終了。
今日ロードしたらM5までしかなく、M6がない。
なぜかわかる人いますか? -- 2025-04-17 03:17:08 - ↑追記
アグニルドラの剣は持っているのにM5までしかない状態です。 -- 2025-04-17 03:21:38 - ↑きちんとリザルト画面まで出したかい?
ボス撃破した直後にメニューからquit選んだりしたらクリアした扱いにはなってない筈だよ -- 2025-05-01 10:15:07