解説
![]() |
体力 | 経験値 | 属性補正 | 推奨スタイル・装備 |
4000 | 7000 | 近×1.00 遠×0.20 | TS、QS | |
魔×1.00 氷×1.00 炎風×1.00 雷×1.00 光×1.00 闇× |
ベオウルフ、ネヴァン | |||
エボニー&アイボリー |
M16で戦う。
行動パターン
警戒中
ダンテを発見するとマシンガンを放った後、パターン1へ以降。
ダンテを発見していない状態だと、ヒステリックを放つ。
レディ戦では、画面外をうろついているレディをロックオンすることができない。カメラ視点の切り替えを多様し、見失わないこと。
パターン1
走って、またはハンドガンを乱射しつつダンテと距離を取り、一定距離離れるとミサイルを放ってくる。カリーナを構えているとき以外に、至近距離まで接近するとワイヤーで画面外へと逃げてしまう。
チャンスタイム以外は常時スーパーアーマー。レディを吹き飛ばし技で吹き飛ばすとボウガンで反撃してくる。ハンドガンはエボアボで相殺可能。
パターン2
ダンテがいる位置の隣にある本棚へワイヤーで移動、手榴弾をばら撒いた後ジャンプで地上に降りる。
手榴弾とワイヤー移動の合間にハンドガンやマシンガンを無作為に放つ。
DMD以外ではリロードを度々行う。
パターン3
パターン1のミサイルがヒステリックに変化しただけ。
チャンスタイム
カリーナ(ミサイル、ヒステリック)を構えたとき。"吹き飛ばし技(例外あり)"を当てると、チャンスタイムが途切れてしまう点に注意。
DMD以外ではパターン2の最中にリロードを行う。その時がチャンス。
攻撃方法
・ ・ | |
・ ・ | |
・ ・ | |
・ ・ | |
・ ・ |
基本攻略
警戒
自分から探しにいってもいいが、不意打ちの可能性が高い。安全にいくならネヴァンのコウモリ召喚で待機。
パターン1
レディを画面内に捉えたら、エボアボを連射しつつ棒立ちする。走って追うと、鬼ごっこ状態になるので注意。レディがカリーナを構えたらキラビやジェットストリーム(3はだめ)で接近。吹き飛ばし技を含まないコンボで攻撃。
キラービー>ベオコンボ1を2ループ>ベオコンボ初段、がオススメ。
パターン2
自分も本棚の上にのる。レディがワイヤーで上空に消えるのにあわせて自分もジャンプ>エアハイク。
このとき、手榴弾が落ちてきたらロックオンボタンを押したままキラービーを放つ。手榴弾ではなくレディが落ちてきたらそのまま着地する。
キラービーを当てたら、すぐに本棚の端まで移動し手榴弾をやり過ごす。本棚から降りる必要はない。
パターン3
パターン1と同じ。
パターン2をスルーする
パターン1、チャンスタイムに突入したらすぐにでタイムラグ発動。ひたすらベオコンボ1を繰り返す。上手くいけばパターン2をスルーして、パターン3へ以降できる。
バージルモード
- 相手の銃弾は円陣展開していれば防げる。数発(2発?)銃弾を防いだ幻影剣は消滅するので定期的に貼り直すのが良い。但しチャンスタイムに展開したままだと攻撃が上手く繋がらないことがあるので注意。
コメント
添付ファイル