imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
目次
概要
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※日本では今後実装予定
ドラゴンスラッシュでは珍しい他ユーザーとの競争がない純粋な攻略コンテンツ。
上に登る
ラビリンスと思えば良いが、ラビリンスとは比較にならないくらい難易度が高い。
競争要素やリセット期間がないため、自分のペースで力試しや記録更新を図りながらアイテム受給をするコンテンツと言える。
基本ルール
入場制限:
パーティ:プレイヤー含む5人パーティ+ヘルパー1人
アイテム:使用不可
スタミナ:10チケット
リセット:なし
フロア:1階~60階(韓国では90階まで拡張済み)
報酬受け取り:各階クリア時
報酬内容:各階ごとに固定(※後述)
その他:一度クリアした階層の再挑戦は不可。
ゲームルール
各階ごとに敵リーダー含む5体の敵が登場し、これらを全滅させると次の階に進行できる。
失敗した場合、次回は最後に挑戦した階からスタートする。
進行度はリセットされないため、一度クリアした階層の再挑戦は不可(報酬は各階1回ずつ)
注意点として、敵リーダーを倒さなければ一定時間でお供が全員復活する。
また、各階層には敵パーティにのみ独自の上昇効果が設定されている。
挑戦時にどのようなバフが発生しているかは確認できるが、中には「クールタイムなしでスキル打ち放題」といった凶悪なものも存在する。
フロアごとにクリア報酬があり、報酬にはチケット、靴、強化専用の仲間(50%、100%)、経験値ポーション、5〜7日期間制ペット、精髄、マテリア、SS〜SSS仲間等多様であり補償レベルが非常に高い。
証明の塔の二つのモード
報酬や敵は2つのモードでそれぞれ異なります。
証明の塔・バスターモード
バスター級(ドラゴンバスター、
ダークソウル、
ギガンテス)の使用が可能
攻略情報
アイテム使用不可かつヘルパー1人で連戦形式のため、ヘルパー枠にはシャベル、覚醒シャベル、カミエルといった広域復活スキルを持つ仲間の優先度が高い。
各階に登場する敵は固定のため、定期的に訪れる高難易度階層では専用のセットアップで挑むユーザーも多い。
よく聞くケースだと、ヒーラーが多い階層用に回復奪取を持つシャドウハウル、開幕敵無力化のためだけにクラウドコントロールに長けたフォクシー、極端なケースだとストームベアの防具を全て外し反射ダメージを最大限にするといった工夫が行われる。
要注意階層
敵の構成:BOSS デスクラウン(通常) 雑魚 メルセデス(通常)、ガーディアンリーダーシャベル(通常)、他モブヒーラー2体
フィールド効果:定期的にこちらへドラゴンのブレス攻撃が行われる
恐らく英雄モードで最初に詰まる人が多いであろう階層で、
覚醒英雄などがまだ追加されきっていない状態だと非常に突破が困難。
ボスのデスクラウンはありえないほどの強化がされており、HPは5000万を超え火力も非常に高い。その上で周りの雑魚が全てヒーラーであり、倒しても雑魚は定期的に復活する。
フィールド効果のブレスもかなりのダメージで、デスクランの攻撃に耐えながらヒーラーを除去しつつ、デスクラウンの膨大なHPを削るといった作業になる。
その為、
追加時点においては突破するのが非常に困難な階層と思われる。
対策としてはシャドウハウルがよく使われる。デスクラウンへの回復を妨害しつつ自身のHPを安定させ、デスクラウンのHPを削っていけるため。
他キャラとしては証明の塔とほぼ同時期に追加される超火力ディーラーの覚醒ファルシオンもほぼ必須になるだろう。確率は低いが全体即死で雑魚を処理できる覚醒アカードも悪くない。
と、かなりの要注意階層であったのだが、覚醒英雄が出揃った辺りになると覚醒ティエルや覚醒カルルンなどが用意できればゴリ押しですぐ終わってしまう程度の難易度になってしまった。
最終更新:2016年05月29日 10:08