imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
目次
概要
遥か昔に世界の頂点に君臨したと伝えられる「
タイタン」
そのタイタンの真の姿を見て生き残った者はいないと言われています。
戦争の神、戦場の支配者と呼ばれるタイタンの真の姿、それが「ギガンテス」です。
ギガンテスは「
ドラゴンバスター」や「
ダークソウル」と同じくバスター級に分類される装着型の仲間です。
これまでの
バスター級仲間と異なり、体の大きさが通常仲間サイズなのが特徴
ギガンテスキーを装着したキャラクターは、顔アイコン右下の職業アイコンがギガンテスアイコンに変わります
ギガンテス鍵制作システム
ギガンテス鍵を作成するには、
Ultimate強化したタイタン1人と、指定のUltimate強化した降臨仲間2人+タイタンの精髄30個+100万ゴールドを要求する。
強化の難易度も含めかなりのハードコアユーザーのためのコンテンツである。
例えば
シーフのギガンテス鍵が欲しい場合はシーフのタイタンであるアトラスと、シーフの降臨仲間であるグレイソウルとマカエルの2人をULTIMATEまで強化する必要がある。
鍵を作成しても降臨仲間が消滅する事はない。
ギガンテスの強化に必要な精髄はタイタンの精髄1種だけである。
器2つが既存の降臨仲間なので既に所持しているユーザーも多く、その点は過去のバスター級仲間登場時より容易ですが、
問題はタイタンの精髄が
破滅の時間ダンジョンではドロップせず、
通常の冒険マップでの低確率ドロップかルビーでの購入に頼るしかない点。
ギガンテス鍵装着条件
ギガンテスには仲間と同様7つの職業分類があり、同じ職業の「プレイヤー」「降臨仲間(
5大偉人、7天使、
9ボデン、
覚醒英雄)」だけが鍵を装着できる。
該当キャラクターのアクセサリスロットの横の「鍵装着スロット」に自分と同じ職業のバスターキーを自由に付け外しが可能
ギガンテスの詳細画面からは「鍵発動条件」が設定可能。
1%~100%で設定可能であり、例えば50%に設定すると戦闘中キーを装着したキャラクターのHPが50%以下になったときにギガンテスに自動変身する。
ギガンテスの召喚方法はこの設定による自動召喚のみで、任意のタイミングでの召喚はできない。
ギガンテスの特徴
ギガンテスの起動
戦闘中「ギガンテス鍵」を装着したキャラクターが鍵発動条件を満たすと胸元で鍵が光り輝き、ギガンテスを召喚する。
鍵装着キャラクターは即死スキルや最大生命力を超えたダメージを受けてもHPが1残った状態で死なずに必ず「ギガンテス」を召喚する。
ギガンテスは破壊されたり、戦闘が全て終わるまで活動する(冒険であれば全ラウンドが完了するまで)
ほとんどの行動不可デバフに免疫であるが、ギガンテスが破壊されたときはルビー販売のスクロールか、ダークソウルシヴァのスキルでしか蘇生できない。
「ギガンテス」が破壊された場合、搭乗していた仲間は搭乗前のHPと同じ状態で戦闘に戻る。
ギガンテスは破壊されるとその戦闘では再度召喚することはできないが、鍵が消滅するわけではない。
次の戦いでは同じ条件で再度召喚が可能である。
ギガンテスの能力値
「ギガンテス」は「ギガンテス鍵」を装着している仲間の、装備を含む能力値の50%が適用され、装着している
スキルカードの能力も適用される。
また、装着仲間の条件がないパッシブスキルが適用される(死亡時、攻撃時など特定の条件が必要なパッシブは適用外。常時発動しているパッシブスキルのみ適用される)
そのため、パッシブスキルが4つありそのほとんどが能力値上昇であるプレイヤーキャラクター達は皆優れたパイロット適正を持つ。
プレイヤーをパイロット専用で使用する場合はスキルポイントのほとんどをパッシブスキルに投資することが多い。
ただしダークソウル変身時にはプレイヤー固有のゲージ(憤怒、気力、集中、正義)が現れないため、プレイヤー
ナイトのパッシブ4(憤怒の量に応じて攻撃力上昇)などはダークソウル変身時には効果がない。
ギガンテスのユニークな能力
「バスター級」に分類される「ギガンテス」は最強の存在として生命に影響を及ぼすスキルに完全な免疫があり、他のすべての弱化効果の持続時間が50%短縮される。
完全な免疫に該当するスキルは以下のとおり。
- 即死(魂を斬る刃、絶対者が宣言した未来など)
- 封印(審判の聖書など)
- 幻惑(混乱の渦、精神支配など)
- 形態変異(サラマンダーの呪い、ラムカオス、幻惑のキツネ火など)
仲間の状態で封印、幻惑または形状の変化 スキルにかかった後で、「ギガンテス」の召喚条件が満たされれば、すべての効果が解除された後、「ギガンテス」が召喚されます。
「幻惑」 の状態であった場合の効果が解除された後、元の陣営に戻ってギガンテスを召喚します。
ただし免疫効果は一般的な仲間や降臨仲間が使用するスキルにのみ適用され、
バスター級(ドラゴンバスター、ダークソウル、ギガンテス)が使用する特定のスキルに対しては免疫は適用されません。
ギガンテス強化システム
バスター級仲間に分類されるギガンテスは9回まで強化が可能である。
1回の強化につきSSS仲間1体と、タイタンの精髄が+1~3までは毎回15個、+4〜6まで毎回30個、+7〜9まで毎回45個必要である。
強化+7〜9時は能力値が30%ずつ上昇する。
ギガンテスの強化に必要な精髄はタイタンの精髄1種だけである。
ドラゴンバスターやダークソウル同様、maxを越えて超越強化が可能。
max+1以降の強化には強化1回につきSSS仲間2体とタイタンの精髄45個(Ultimate強化時のみ60個)、ゴールドが毎回必要になる。(最大+6)
能力値は30%ずつ上昇する。
Ultimate強化したギガンテスには第3のパッシブスキルが発現する(Ultimateパッシブ)
ギガンテス一覧
巨神の炎アトラス
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
シーフのギガンテス。一撃のアトラス+伝説のグレイソウル+破壊のマカエル
アトラスの真の姿
タイタンの時のあどけない雰囲気が感じられない非常に殺伐とした姿が特徴。
降臨のアトラスが純粋にアップグレードされた形で、上位互換と見て問題ない。
既にスティグマを所持していればアトラスさえULTにすれば容易に作れるのも長所。
アンドロメダパンチの効果は当然バスター級以外にも適用され、スキルが当たれば宇宙へ飛んで行く。
2016年5月18日現在、ギルドバトルでの最凶最悪のバスター級仲間。
モモアア(モルガナ2アトラス2)の組み合わせは凶悪で、今までのテンプレパーティーを90%を越える勝率でぶち壊している。
上位ユーザーはバッファーであるテティスを優先させており、まだアトラスULTが多くないのが幸いか。
ダークソウルのラグナロクが初めて出てきた時と同じような感じだと考えればこの凶悪さを感じることができるだろう。
推奨パイロット
プレイヤーシーフ:スティグマ、ティールを所持していないのなら装備をしっかりしておくという条件付で
レイドに適性はある。ティールに続き戦闘中に女性になれる対象が増えた。
一撃のアトラス:
アリーナ、要塞戦、
証明の塔などでは最高の相性を見せる。 特にギガンテス召還が解除されたり破壊された場合でも除外スキルが機能するのはありがたい。
破壊のマカエル:もしルシエンがないならばクリティカルパワーを増加させるマカエルを
ワールドボスなどで使った方が良い。
虐殺者ルシエン:スティグマ、ティールがないならば、ワールドボス、ギルド冒険、ネビュラレイドなどでは相変らず良い活躍をする。問題はギガンテスの器でもなくスティグマの器でもないことだが、すでに覚醒ルシエンを持っているならばパイロットで活用できる。
韓国登場時(シーズン4)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
アンドロメダパンチ |
敵1人に3965%のダメージを100%クリティカルヒットさせて、敵が自分の強化段階以下のバスター級の場合、宇宙まで吹き飛ばし30秒間戦場から離脱させる。戻る前に戦闘が終了した場合、死亡とみなされる。吹き飛ばせないボスには3418%の追加ダメージ |
15秒 |
衝撃の放出 |
敵全体に1875%のダメージを与え、8秒間スタン |
16.3秒 |
最後の反撃 |
自身の攻撃速度175%増加、8秒間すべての攻撃に対して反撃する。反撃時には530%のダメージを100%命中させて、追加で123%の固定ダメージ |
18秒 |
パッシブ |
封印解除 |
自身のスキル攻撃力が35%、通常攻撃のダメージ114%上昇。 |
|
勢い |
敵死ぬたびに自身の敏捷20%上昇(最大5スタック) |
|
Uパッシブ |
運命の抵抗 |
アトラスが受けたダメージの28%ほどHP回復、免疫41増加 |
|
巨神の加護テティス
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ビショップのギガンテス。光の神官テティス+慈愛のメルセデス+精霊の友達マナランディ
テティスの真の姿
テティスがバッファー型ヒーラーとして出てきたため、上位互換であるギガンテスも同じくバッファーとして登場した。
ワールドボス、ギルド冒険などでの活躍が期待されるバッファー型ヒーラー。
既に器であるタイタンのテティスはワールドボスでかなりの活躍をしている。
自愛のメルセデスの材料であるメルセデスだけ持っていれば、残りのヒーラーの器は何でもいいので比較的容易に作ることができる。
イプシロン、シヴァを所持していればテティスのみをULTにすれば容易に作れるが、二つのうち一つだけを持っているとすれば残りの鍵の器2体が必要になるというのがアトラスに劣るところ。
マナランディが入ったという点が意外といえば意外か。
韓国登場時(シーズン4)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
神の天幕 |
5.8秒間、味方全体が受けるダメージをHP回復に変換し、味方全体に状態異常免疫を付与 |
13秒 |
保護本能 |
16秒間、味方の攻撃力84%、攻撃速度43%、体力27%上昇 |
24秒 |
神の加護 |
3秒間、味方全員にすべての弱体効果を反射するバフを付与。テティスの強化あたり持続時間が0.3秒ずつ増加 |
16秒 |
パッシブ |
懺悔の祈り |
自身の被ダメージ15%減少し、防御力22%、回復効果84%上昇。 |
|
慈愛の心 |
味方全員の免疫26、デバフ耐性28上昇 |
|
Uパッシブ |
神の力 |
味方全員の攻撃力18%、固定ダメージ14%増加 |
|
最終更新:2016年05月29日 11:17