imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
目次
概要
日本ではプルート、イプシロン、スティグマの3体が実装済み
竜殺しのスーパーロボット。パーティーに入れて使うのではなく、装着式の仲間である。
バスターキーを装着したキャラクターは戦闘中ドラゴンバスターに搭乗して戦う。
最大強化したドラゴンバスターは、生身のキャラクターとは比較にならないほどの圧倒的な性能を持つ。
ドラゴンバスター自体も固有のステータスとスキルを持つが、鍵装着仲間の能力値やパッシブスキルが反映されるため、パイロット選択も重要である。
バスター同士が戦う様は正に宇宙戦争、スーパーロボット大戦だと韓国でも一部ユーザーに呆れられている
バスターキーを装着したキャラクターは、顔アイコン右下の職業アイコンがバスターアイコンに変わります
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
バスターキー制作システム
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Cap_2015-07-29_23-27-16-489.jpg)
バスターキーを作成するには、
指定のUltimate強化した降臨仲間3人+指定の精髄30個+100万ゴールドを要求する。
強化の難易度も含めかなりのハードコアユーザーのためのコンテンツである。
必要な仲間はバスターごとに指定されている。
例えば
ナイトのバスターキーが欲しい場合はナイトの降臨仲間の3人である伝説のデスクラウン・堕落のグラエル・鋼の壁ストームベアをULTIMATEまで
強化する必要がある。
バスターキーを作成しても降臨仲間が消滅する事はない。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ドラゴンバスター作成に必要な精髄の種類は、器となった降臨仲間の種類に応じて変わるので注意、例:偉人、天使、ボデン3種が
器の場合各精髄10個ずつだがイオタの様に天使、ボデン、ボデンの場合は闇が10個、古代が20個となる。
※強化の際には各精髄が同数ずつ必要。
バスターキー装着条件
ドラゴンバスターには仲間と同様7つの職業分類があり、同じ職業の「プレイヤー」「降臨仲間(
5大偉人、7天使、
9ボデン、
覚醒英雄)」だけが鍵を装着で
きる。
該当キャラクターのアクセサリスロットの横の「鍵装着スロット」に自分と同じ職業のバスターキーを自由に付け外しが可能
ドラゴンバスターの詳細画面からは「鍵発動条件」が設定可能。
1%~100%で設定可能であり、例えば50%に設定すると戦闘中バスターキーを装着したキャラクターのHPが50%以下になったときにドラゴンバスター
が自動召喚される。
ドラゴンバスターの召喚方法はこの設定による自動召喚のみで、任意のタイミングでの召喚はできない。
100%か1%で設定するユーザーが大半である。
ドラゴンバスターの特徴
ドラゴンバスターの起動
戦闘中「バスターキー」を装着したキャラクターが鍵発動条件を満たすと胸元でバスターキーが光り輝き、ドラゴンバスターを召喚する。
降下してきたドラゴンバスターに降臨仲間が搭乗し戦闘を再開する。
鍵装着キャラクターは即死スキルや最大生命力を超えたダメージを受けてもHPが1残った状態で死なずに必ず「ドラゴンバスター」を召喚する。
バスターは破壊されたり、戦闘が全て終わるまで活動する(冒険であれば全ラウンドが完了するまで)
ほとんどの行動不可デバフに免疫であるが、バスターが破壊されたときはルビー販売のスクロールか、
ダークソウルシヴァのスキルでしか蘇生できない。
「ドラゴンバスター」が破壊された場合、搭乗していた仲間は搭乗前のHPと同じ状態で戦闘に戻る。
バスターは破壊されるとその戦闘では再度召喚することはできないが、バスターキーが消滅するわけではない。
次の戦いでは同じ条件で再度召喚が可能である。
ドラゴンバスターの能力値
「ドラゴンバスター」は「バスターキー」を装着している仲間の、装備を含む能力値の50%が適用され、装着している
スキルカードの能力も適用される。
また、装着仲間の条件がないパッシブスキルが適用される(死亡時、攻撃時など特定の条件が必要なパッシブは適用外。常時発動しているパッシブスキルのみ適
用される)
そのため、パッシブスキルが4つありそのほとんどが能力値上昇であるプレイヤーキャラクター達は皆優れたパイロット適正を持つ。
プレイヤーをパイロット専用で使用する場合はスキルポイントのほとんどをパッシブスキルに投資することが多い。
ただしバスター搭乗時にはプレイヤー固有のゲージ(憤怒、気力、集中、正義)が現れないため、プレイヤーナイトのパッシブ4(憤怒の量に応じて攻撃力上
昇)などはバスター搭乗時には効果がない。
ドラゴンバスターのユニークな能力
「バスター級」に分類される「ドラゴンバスター」は最強の存在として生命に影響を及ぼすスキルに完全な免疫があり、他のすべての弱化効果の持続時間が
50%短縮される。
完全な免疫に該当するスキルは以下のとおり。
- 即死(魂を斬る刃、絶対者が宣言した未来など)
- 封印(審判の聖書など)
- 幻惑(混乱の渦、精神支配など)
- 形態変異(サラマンダーの呪い、ラムカオス、幻惑のキツネ火など)
仲間の状態で封印、幻惑または形状の変化
スキルにかかった後で、「ドラゴンバスター」の召喚条件が満たされれば、すべての効果が解除された後、「ドラゴンバスター」が召喚されます。
「幻惑」 の状態であった場合の効果が解除された後、元の陣営に戻ってドラゴンバスターを召喚します。
ただし免疫効果は一般的な仲間や降臨仲間が使用するスキルにのみ適用され、
バスター級(ドラゴンバスター、ダークソウル、
ギガンテス)が使用する特定のスキルに対しては免疫は適用されません。
バスター強化システム
バスター級仲間に分類されるドラゴンバスターは9回まで強化が可能である。
{1回の強化につきSSS仲間1体と、指定の精髄が+1~3までは毎回15個、+4〜6まで毎回30個、+7〜9まで毎回45個必
要である。 }
どのドラゴンバスターも、強化の際には光、闇、古代の精髄が同数ずつ必要。
例)オメガ+1の際には各精髄5個ずつ(計15個)
強化+7〜9時は能力値が30%ずつ上昇する。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Cap_2015-07-29_23-29-51-036.jpg)
バスターキー製作からMAXまでSSSが9個、精髄300個が必要・・・。
降臨仲間同様、特にディーラー型バスターは最大強化することが前提となる。
無強化のディーラーバスターはUltimate強化したディーラー降臨仲間よりも弱いとされている。
逆にオメガやイオタのような支援型の仲間は、メインスキルが無敵や%能力上昇で強化段階の影響を受けないため無強化時から有用である。
韓国ではシーズン4に入りドラゴンバスターのUltimate強化が可能になった。
max+1以降の強化には強化1回につきSSS仲間2体と精髄45個(Ultimate強化時のみ60個)、ゴールドが毎回必要になる。(最大+6)
能力値は30%ずつ上昇する。
Ultimate強化したドラゴンバスターには第3のパッシブスキルが発現する(Ultimateパッシブ)
現在の活躍(2016年5月末版)
現在のエンドコンテンツキャラなだけあり、どのバスターも各コンテンツでひっぱりだこな状況。
強化したドラゴンバスターは体力、攻撃力ともに生身よりも遥かに優れているため、所持しているユーザーはあらゆるコンテンツでフル動員している。
プルート:特にアリーナ、ギルドバトルのような対人戦闘でパーティのディーラーを守る役割として活躍している。
持ち前の防御力と無敵、挑発で攻撃を引き受ける。
広域攻撃を主体とするウラヌスが追加されたため挑発があまり機能せず、今までのような役割は持ち辛くなった。
ラビリンスでは変わらず有効でプレイヤーナイトに装着するランカーが多い。
イプシロン:特にワールドボスやアリーナ、ギルドバトルで味方の体力を確保する役割として活躍している。
恐ろしい回復能力を持つため、イプシロンを所持しているかどうかでパーティの安定性や生存時間に大きな違いが出る。
ワールドボスゴーレムとシャリトではパーティの生存時間を延長し、通常攻撃が広域のためヒドラではディーラーとしても活躍している。
スティグマ:特にレイドやワールドボス(ゴーレム、ヒドラ)で活躍する。
圧倒的な攻撃速度と攻撃力を持ち、単体攻撃メインかつ継続火力が高いディーラー。
アリーナやギルドバトルでも悪くない。パッシブで常時吸血効果があるため意外にしぶとい。
対人戦闘では広域攻撃を主体とするウラヌスに押されている状況だが、自分より強化度が低いウラヌスに対してはスティグマが有利。
レイドのNO1ディーラーであり、他のバスター級仲間と比べて撃破速度が圧倒的に速い。
ウラヌス:特にギルドバトル、アリーナ等の対人コンテンツで活躍している。
広域攻撃主体のため、冒険やラビリンスでも使いやすい。
現時点では
ワールドボスのディーラーとしても優秀。
耐久力、生存力が低いのが弱点。
対人戦闘では開幕爆死を避けることができれば高い回避を活かして敵を次々と屠る姿を見せてくれるが、
吸血スキルもないため他のメンバーの無敵、回復等のバックアップが不可欠。
ギルドバトルの場合はウラヌス×2の構成でゴリ押すのが非常に強力。
オメガ:全てのコンテンツで活躍する支援型万能バスター。
広域防御低下、味方全体の攻撃力上昇、味方全体の無敵、スタン免疫と便利な機能をバランス良く備えている。
現在までに登場したバスター級の中では最も万能で無駄のないドラゴンバスター。バスター版ファルコンと思えば良い。
スキル係数は強化度の影響を受けないため、バッファーとしては無強化時から有用。
ただし相手の火力が高い対人戦闘やラビリンス後半、ワールドボス後半戦では生存のために他のバスター同様高強化が推奨される。
ドラゴンバスターの数少ない弱点の1つがスタンであるため、スタン免疫や無敵を持つオメガは対人戦闘でも必須級の扱い。
生身のファルコンはシャドウハウルやグレイソウルの即死、相手ファルコンに封印されてしまうことがあるが、
ドラゴンバスターは即死や封印に完全な免疫があるのも大きな利点。
ドラゴンバスター一覧
プルートー(ナイト)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:伝説のデスクラウン(5大偉人)+堕落のグラエル(7天使)+ストームベア(9ボデン)
最強の盾を誇るドラゴンバスター
狂ったように頑丈で、独自の無敵技を持っている。
攻撃的なタンカーを作成したい場合はグラエルが鍵を所持して、より強固にしたい場合はデスクラウンやストームベアに鍵を与えよう。
しかしその性能が最大限に発揮されるのはフルパッシブのプレイヤーナイトが搭乗した時だ。
名前の由来はギリシャローマ神話の冥界の神ハデス。
日本含むグローバル版では独自に強化された状態でリリースされた。
以下韓国での変遷。
バスター級仲間の中で唯一の純タンカー仲間であり、アリーナやラビリンスなど耐えしのぐ必要がある戦闘で採用率が高い。
本人も無敵や挑発を持つ典型的なタンカーであることに加え、その頑丈さをいかして長い時間生存させ、パイロットの有用なパッシブスキルを戦線で維持する役
目を持つ。
勝つためやスコア上昇させるためにはまずディーラー系のバスター級仲間やオメガを先に用意するのが効率が良く、バスターを作れる数に限界があるユーザーに
とっては作成優先度が高いバスター級仲間ではない。
シーズン4でUパッシブに反射ダメージがつきよりタンカーとしての性能が上昇し、ストームベアを搭乗させた状態でのバスターアリーナ採用率が非常に高く
なった。
ストーリー設定によるとプルートはすべてのドラゴンバスターの首長格で、ドラゴンバスター全体の統制権があるという。
推奨パイロット
プレイヤーナイト :最後のパッシブを除けば捨てるものが一つもないうえ、1つ1つが非常に大きな影響を与える。
事実上、ナイトはプレイヤーパイロットの中でナンバーワンといっても良いほど。これはラグナロクでも同じだ。
ストームベア(ボデン):パイロット適性自体はあまり良い方ではないが、パッシブ反射で相手の強力なディーリング型バスターへのカウンターの役割
をしばしばする。
日本現在のスペック
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
バーニングブースト |
敵1人のすべての上昇効果を解除し1916%のダメージ。『リアクティブアーマー』によるスキル強化がかかっている場合は、効果を消費して更に強いダメージ。 |
9.1秒 |
ヘルバスタースマッシュ |
敵全体に925%のダメージを与え90%の確率で8秒間スタン |
18.7秒 |
バスターシールドオープン |
8秒間敵全員を挑発し、自身は無敵状態になる。 |
23.4秒 |
パッシブ |
EXMD-1B |
3秒ごとに自分の最大体力の5%ずつ回復。 |
|
リアクティブアーマーモード |
敵にダメージを与えると15%の確率でバーニングブースト強化効果を獲得(バーニングブーストのダメージ40%増加、最大5回までスタックされる)、パーティー全員の被ダメージ12%減少 |
|
韓国上方修正後1(シーズン3中期)
|アクティブ|バーニングブースト|敵1人のすべてのバフ削除し1916%のダメージ。『リアクティブ
アーマー』バフがある場合は、バフを消費して更に強いダメージ。|9.1秒|
ヘルバスタースマッシュ |
敵全体に925%ダメージを与え、90%の確率で6秒間スタン |
18.7秒 |
バスターシールドオープン |
8秒間敵を挑発し、自分は無敵状態。 |
23.4秒 |
パッシブ |
EXMD-1B |
3秒ごとに自分の最大体力の5%ずつ回復。 |
|
|~|リアクティブアーマーモード|{{攻撃時15%で特殊バフ獲得(バーニングブーストのダメージ40%増加、
最大5スタック)、パーティー全員の被ダメージ12%減少}}||
韓国最新スペック(シーズン4開始時)
|アクティブ|バーニングブースト|敵1人のすべてのバフ削除し2861%のダメージ。『リアクティブ
アーマー』バフ1個あたりx%ダメージ増加。|9.1秒|
ヘルバスタースマッシュ |
敵全体に1671%ダメージを与え、90%の確率で6秒間スタン |
18.7秒 |
バスターシールドオープン |
8秒間敵を挑発し、自分は無敵状態。 |
23.4秒 |
パッシブ |
EXMD-1B |
3秒ごとに自分の最大体力の5%ずつ回復。 |
|
|~|リアクティブアーマーモード|攻撃15%で特殊バフ獲得(バーニングブーストのダメージ40%増加、最大5スタック)、
パーティー全員の被ダメージ12%減少||
Ultimateパッシブ |
アイギスシールド |
被ダメージの10%を反射する持続効果を得る。最大5スタックされ解除されない(戦闘開始から15秒後には常に被ダメージの50%を反射する状態になる) |
3秒 |
イプシロン(ビショップ)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:伝説のブラックヘブン(5大偉人)+治癒のファラエル(7天使)+精霊の友達マナランディ(9ボデン)
U級仲間にとって欠かせない存在。ワールドボスのような長期戦で活躍するヒーラー型ドラゴンバスター
ヒーラーをベースに作られたドラゴンバスターらしく、ヒールと味方の保護等のスキルが集中している。
見かけはむしろ戦闘をこなしそうだが・・・ヒーラーだ。
通常攻撃で肩アーマーから画面全体に広がるようにレーザー光線を放つため、U級仲間の中でも攻撃がかなり派手。
名前の由来はギリシャ文字ε
通常攻撃が広域ヒーリングだが、傷を負っているのが1人だけの場合はヒーリングを行わないのが玉に傷。
しかしU級仲間を2,3体以上運用する段階になると一介のヒーラーではU級仲間の無茶苦茶なHPを受け持つ余裕がなくなり、広域攻撃をする相手がますます
多くなる傾向にあるためパーティの1人だけが傷ついている状況は稀である。
そのため欠点と言えばそうだが些細な欠点だ。
ディーラー、タンカー型のU級仲間が多くなるほどイプシロンの重要性をますます感じるようになる。
前述したようにイプシロンが必要になるのはU級仲間が2、3体になってきた頃なので、一般的には最初のU級仲間としては推奨されない。
他のメンバーと協力するギルドバトルであればイプシロン一体だけでも役に立つが、自分のパーティで闘う他のコンテンツではより攻撃的なバスターが要になる
ため。
日本含むグローバル版では独自に強化された状態でリリースされた。
以下韓国での変遷。
ダークソウルシヴァがヒーラー+支援型のU級仲間としてリリースされたので、U級仲間でイプシロンが最上位ヒーラーというのが大半の意見。
ダークソウルサシャが登場するまで、MAX強化されたイプシロンはヒドラディーラーとしても多く使われた。
推奨パイロット
プレイヤー
ビショップ:ビショップでレイドに行くときや、ワールドボスで延命のために搭乗条件1%で運用されることが多い。
ファラエル(天使):シーズン3後期上方後は、広域ダメージ減少が10%から20%に上がったうえ、ヒール量増加バフもあるので無難であるが、イ
プシロンが破壊された時生身のファラエルにはヒーラーとして物足りなさがあるのも事実。
覚醒メルセデス:ダークソウルティールまで登場した時点では、イプシロンはヒドラ1級ディーラーの1人だった。その場合知能が最も高くなる覚醒メ
ルセデスが適任である。
覚醒シャベル:ワールドボス以外では、生身になった時に最も有用なビショップである覚醒シャベルがパイロットとして一般的。
日本現在のスペック
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ゴールドクロソード |
死亡した味方をHP100%状態で復活、復活した味方は10秒間攻撃力61%、攻撃速度41%増加 |
50.7秒 |
バスターヒール |
パーティー全員のHPを攻撃力521%分回復。 |
7.8秒 |
ブルークロソード |
パーティーメンバーのすべての弱体効果を解除し、解除した弱体効果を敵1人に返す。 |
15.6秒 |
パッシブ |
プログレッシブA.I. |
HP50%以下になる時、6秒間無敵になり毎秒攻撃力600%分HPを回復 |
47秒 |
F.H.A |
パーティー全体の体力12%増加。 |
|
韓国上方修正後1(シーズン3中期)
|アクティブ|シャインリゼ|{{死亡味方100%回復復活、10秒間攻撃61%、攻撃速度41%増
加}}|50.7秒|
|~|バスター・ヒール|パーティー全体のHPを521%回復。
{3秒間毎秒攻撃力比71%ほど回復}|7.8秒|
|~|メンティーアールコア|パーティーメンバーのすべてのデバフをすべての敵に伝え
る。|18.7秒|
|パッシブ|プログレッシブAI|{{HP50%以下に下がる時6秒間無敵と毎秒攻撃力の600%の生命力を6秒
間回復。}}|80秒|
韓国最新スペック(シーズン4開始時)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
シャインリゼ |
死亡味方100%回復復活、10秒間攻撃61%、攻撃速度41%増加 |
50.7秒 |
バスター・ヒール |
パーティー全体のHPを521%回復。3秒間毎秒攻撃力比71%ほど回復 |
7.8秒 |
メンティーアールコア |
パーティーメンバーのすべてのデバフをすべての敵に伝える。 |
18.7秒 |
パッシブ |
プログレッシブAI |
HP50%以下に下がる時6秒間無敵と毎秒攻撃力の600%の生命力を6秒間回復。 |
80秒 |
FHA |
パーティー全体の体力12%増加。 |
|
|Ultimateパッシブ|{{インテリジェントクーリン
グ}}|知能12%増加、クールタイム回復時間10%減少||
スティグマ(シーフ)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:伝説のグレーソウル(5大偉人)+破壊のマカエル(7天使)+影の翼ヘルホーク(9ボデン)
最強のシングルディーラー、レイドターミネーター
ドラゴンバスターの中で最も優れたレイド&ワールドボスゴーレムディーラー。
バフスキルで自身を強化し怒涛の高速攻撃を仕掛ける典型的な通常攻撃主体の
シーフ型ディーラー。
名前の由来は烙印を意味する英単語Stigma
スキルモーションが比較的長いため、一般的には武器にCT減少を付けないほうが火力が安定する。
問題はシーフらしく思ったより防御力が弱く、搭乗してすぐ爆破されている場合もある。
が、ファルコンの無敵等の保護が添えられた時は狂ったように敵を倒していく。
日本含むグローバル版では独自に強化された状態でリリースされた。
以下韓国での変遷。
初めて登場した時は唯一のディーラー型のバスターだったため全てのユーザーの憧れだったが、続いてウラヌスガイアが登場すると本来の役目であったアリーナ
やギルバトはウラヌスガイアに受け渡し、レイドとワールドボスでの最上位ディーラーとして地位を固めた。
鍵となるシーフ仲間達はワールドボスよりもアリーナで使用される。ワールドボスに多く使われる
アーチャー達のドラゴンバスターは肝心のワールドボスよりも
pvp、ラビリンスに特化しているのが皮肉。
ダークソウルティールが登場すると、最初はスティグマよりもティールが僅かに下方評価にあったが、研究の後ティールの恐ろしいディーリングのおかげで製作
順位を押されてしまった。
その後しばらくの間はワールドボスではスティグマとティールの両方が使用されていたが、そのティールすら失職させるダークソウルサシャが登場し、ダークソ
ウルが全員集合した時点ではワールドボス上位でスティグマを見かけることはなくなった。
その後シーズン4開始と同時にバスター級仲間の超越強化可能になり、Ultimate強化されたスティグマはワールドボスゴーレムとシャリトの上位ディー
ラーとして返り咲いた(ゴーレムとシャリトのNo1ディーラーはサシャ、No2がスティグマで両者合わせて使われる。)
レイドでは変わらずティールが有利な姿を見せるがシーズン4第1レイドボスに関してはスティグマに軍配が挙がる。
推奨パイロット
プレイヤーシーフ :レイドに行くときやプレイヤーシーフに愛情を持っている人はプレイヤーに搭乗させるのがよろしい。
破壊のマカエル
:覚醒ルシエンが登場するまでは、3人の降臨シーフの中で最もパッシブがパイロット向きのマカエルがワールドボスでのスティグマパイロットとして愛用され
た。ルシエンが覚醒すると役目を失ったと思われたが、続けてダークソウルティールが登場するとマカエル&覚醒ルシエンがスティグマとティールのワールドボ
ス用パイロットとして使用された。
覚醒ルシエン :スティグマをワールドボスで使用する際は、ボス追加ダメージパッシブを持つ覚醒ルシエンが最も優れている。
日本現在のスペック
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
クラッシュソード |
敵1人に2327%のダメージと、10秒間、回復不可と50%防御低下の減少効果を与える |
16.1秒 |
ヘルバスターソード |
敵1人に1789%ダメージを与え、すべての上昇効果を解除 |
9.9秒 |
プロミネンスフレア |
16秒間すべての攻撃がクリティカルになり、攻撃速度と防御無効化が81増加、隠身感知 |
18.7秒 |
パッシブ |
ダガーデンシャドウ |
スティグマの攻撃が外れた場合、10秒間隠身状態になり、隠身状態ではすべての攻撃が命中する |
|
ブラッドダンス |
与えたダメージの15%分自分のHP回復。 |
|
韓国上方修正後1(シーズン3中期)
|アクティブ|クラッシュソード|敵1人に2327%のダメージ、
{10秒間回復不可と50%の防御減少デバフ。}|16.1秒|
ヘルバスターソード |
敵1人に562%ダメージと4秒間回復不可デバフ。 |
18.6秒 |
|~|プロミネンスフレア|16秒間すべての攻撃がクリティカル、{{攻撃速度と防御無効化81増加、潜伏検
出。}}|26秒|
|パッシブ|ダコダンシャドウ|攻撃が外れた場合は10秒間隠身状態になり
{回避の急激な上昇}。その状態ではすべての攻撃が敵の回避を無視して命中する。|12秒|
ブラッドダンス |
与えたダメージの15%分自分のHP回復。 |
|
韓国最新スペック(シーズン4開始時)
|アクティブ|クラッシュソード|敵1人に3599%のダメージ、10秒間回復不可と
{70%}の防御減少デバフ。|19.3秒|
|~|ヘルバスターソード|敵1人に2556%ダメージと{{バ
フ削除}}。|15.8秒|
プロミネンスフレア |
16秒間すべての攻撃がクリティカル、攻撃速度と防御無効化81増加、潜伏検出。 |
26秒 |
|パッシブ|ダコダンシャドウ|攻撃が外れた場合は10秒間隠身状態になり回避の急激な上昇。その状態ではすべての攻撃が敵の回避を無視して命中す
る。|12秒|
ブラッドダンス |
与えたダメージの15%分自分のHP回復。 |
|
|Ultimateパッシブ|{{シャープアクショ
ン}}|自身の通常攻撃ダメージが100%増加、クリティカルパワー48増加||
ウラヌス(アーチャー)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:伝説のブラッドウィンド(5大偉人)+炎のリウエル(7天使)+アロータイガー(9ボデン)
強大な広域ディーリングを誇るドラゴンバスター。
名前の由来はギリシャローマ神話の天空の神ウラヌス。
ボデンのアーチャーは2人いるが、ウラヌスに必要なのはアローティガーであることに注意。しかし搭乗者としてはポーラトレイシーが広域ダメージ減少パッシ
ブのため人気が高い。
日本含むグローバル版では韓国上方修正後と同じ性能でリリースされた。
韓国版では、当初はスティグマと比べてディーリングが不足しているという意見が多く、ユーザーの継続的な泣き言により数度の調整の後スティグマと肩を並べ
られるほど強化された。
全てのバスターが出揃うと、スティグマよりもPVPコンテンツとラビリンスでの地位を確立した。特にPVPコンテンツではガイアと共に必須バスターとして
定着し竹槍大戦の幕を切った。
かつてはガイアと一緒にバスターアリーナとギルド対戦バスターリーグの絶対強者だったが、ダークソウルが追加され没落が始まった。
ギルド対戦ではラグナロクがゾンビモードで生き残りウラヌスが先に死んでしまい、アリーナもティールやタナトスの登場でウラヌスの使い道がとても脅かされ
る状況に至った。
他の射手仲間同様に基本的な回避が高く、パッシブ回避のおかげで密かに
証明の塔バスターモードで勝負を運ぶ場合がしばしば出てくる。
しかし、証明の塔で一人生き残って戦況を動かすことはティールとタナトスも十分できるものであるため、既に持っているユーザーがベルフェゴールで使用する
か、バスターが多い上位のユーザー達の要塞防衛戦以外では見られないドラゴンバスターになってしまった。
推奨パイロット
プレイヤーアーチャー
:仲間が搭乗するMAXウラヌスよりフルパッシブのプレイヤーアーチャーが搭乗した未強化ウラヌスが強いという評価があるほど。攻撃的にウラヌスを運用し
たい、または単にプレイヤーアーチャーに愛情がある人は、プレイヤーに乗せるのがよろしい。
追跡者ポーラトレイシー(ボデン) :広域被害30%減少パッシブのおかげで、少しでも安定性を確保したい場合はポーラに搭乗させるのが良い。
覚醒ウィンドランナー
:攻撃的にウラヌスを運用したい場合は、パーティー全体に攻撃力とクリティカルパワー増加パッシブを持つ覚醒ウィンドランナーに搭乗させるのが良い。
鋼弾丸アロータイガー(ボデン):上記2人を所持しておらず、プレイヤーアーチャーも使わない場合、味方のクリティカルパワーを増加させるアロー
ティガーが次点のパイロットとなる。
日本現在のスペック
通常攻撃 |
通常攻撃時に固定ダメージを継続的に与える。 |
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ペインブレット |
敵1人に1674%のダメージと全てのバフ削除。及び1201%のスプラッシュダメージ。 |
9.5秒 |
デッドリーショット |
敵全員に640%のダメージを与え、固定継続ダメージを受けている敵には追加の固定ダメージ。 |
20.1秒 |
フェイタルブロー |
23秒間攻撃力94%、攻撃速度85、防御無効化90増加。 |
30.7秒 |
|パッシブ|サドンクライシス|攻撃力が一番高い敵を優先的に攻撃。ウラヌスの体力が70%以下になった時15秒間回避が大幅に増加し被ダメージ52%減
少。|17.7秒|
リベンジ |
攻撃を受けた時に一定の確率で10秒間攻撃力43%、命中49増加(最大4スタック) |
2.4秒 |
韓国上方修正後1(シーズン3中期)
通常攻撃 |
通常攻撃時に固定ダメージを継続的に与える。 |
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ペインの弾丸 |
敵1人に1674%のダメージと全てのバフ削除。及び1201%のスプラッシュダメージ。 |
9.5秒 |
デッドリーショット |
敵全員に640%のダメージを与え、固定継続ダメージを受けている敵には追加の固定ダメージ。 |
20.1秒 |
フェイタルブロー |
23秒間攻撃力94%、攻撃速度85、防御無効化90増加。 |
30.7秒 |
|パッシブ|バッドクライシス|攻撃力が一番高い敵を優先的に攻撃。ウラヌスの体力が70%以下になった時15秒間回避が大幅に増加し被ダメージ52%減
少。|17.7秒|
リベンジ |
攻撃を受けた時に一定の確率で10秒間攻撃力43%、命中49増加(最大4スタック) |
2.4秒 |
韓国最新スペック(シーズン4開始時)
通常攻撃 |
通常攻撃時に固定ダメージを継続的に与える。 |
|アクティブ|ペインの弾丸|敵1人に2769%のダメージと全てのバフ削除。及び
{1610%}のスプラッシュダメージ。|9.5秒|
|~|デッドリーショット|敵全員に1342%のダメージを与え、固定継続ダメージを受けている敵には追
加の固定ダメージ。対象が召喚獣であれば即死。|20.1秒|
フェイタルブロー |
23秒間攻撃力94%、攻撃速度85、防御無効化90増加。 |
30.7秒 |
|パッシブ|バッドクライシス|攻撃力が一番高い敵を優先的に攻撃。ウラヌスの体力が70%以下になった時15秒間回避が大幅に増加し被ダメージ52%減
少。|17.7秒|
リベンジ |
攻撃を受けた時に一定の確率で10秒間攻撃力43%、命中49増加(最大4スタック) |
2.4秒 |
|Ultimateパッシブ|インスティンショット|
{敵を倒した際、20秒間スキルクールタイム回復速度50%、敏捷25%増加。}||
オメガ(聖騎士)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:正義のカミエル(7天使)+ドランクンファルコン(9ボデン)+シャドウハウル(9ボデン)
広域無敵とバフデバフを駆使する最強の安定性を誇るドラゴンバスター。
アクティブパッシブがどれも捨てがたいほどうまく設計された聖騎士のバスター。
名前の由来はギリシャ文字ω
ホーリーブラストは無視できないダメージ係数に加え広域防御低下も
ウィザードやフォクシーの形態変異スキルと同レベル性能の上クールタイムも適切であり、
ライトニングフォースは味方の攻撃にスタン効果付与と攻撃力53%アップも付いておりパッシブとのシナジーが強力。
広域無敵のグラビティフィールドは、もはや言うまでもないだろう。
パッシブのゴールデンアーマーはバスターの数少ない弱点であるスタンを確実に防いでくれるため、オメガの安定性はますます高くなる。
すべてのコンテンツで活躍する万能型ドラゴンバスターで、支援型の仲間のため未強化でも優秀な効率を示す。
格段に良好なパフォーマンスに比べてバランス論議が起きにくい、ブラックヘブンと同様ユーザーの高い満足度を示すドラゴンバスター。
ただし強化度が低いドラゴンバスターは当然耐久力が低いので、火力激しい対人戦闘や高難易度レイドでは開幕爆死する危険もある。
搭乗者は9ボデンのドランクファルコンが非常に人気が高い。ファルコンとオメガのパッシブ相乗効果が素晴らしいため。ますます居場所がなくなるカミエル。
そして聖騎士を引けず泣き叫ぶユーザーからのクレームは高まる
シャドウハウルがオメガ製作に使われるが、ハウルには装着できない。
日本含むグローバル版ではほんの少し上方修正された性能でリリースされた。
韓国版では、かつては対人戦でも必須級の仲間だったが、ダークソウルシヴァが無敵を吸収して味方を強化するパッシブを持つため、対人戦闘からは追い出され
た状況。
発売以来現在に至るまで、ほぼすべてのコンテンツで必須鍵であり、2つ目の聖騎士鍵であるアスクがリリースされた後もその強固な地位は少しも揺れていな
い。
メインデッキにオメガとアスクの両方をおいて、残りのディーラー桁を状況に応じて召喚師やその他の適切な職業に合わせる組み合わせが最も無難に使用されて
いるほど。
推奨パイロット
プレイヤー
パラディン:パラディンでレイドに行くときや、プレイヤーをオメガに乗せファルコンと連携して無敵ローテーションを回す組み合わせも可
能である。プレイヤーパラディンは現存聖騎士キャラクターの中で唯一の盾を着用可能であり、パッシブで得る防御力も戦士に劣らない方なので、密かに見える
組合せである。
ドランクファルコン(ボデン) :
不動のオメガパイロット。ファルコンのパッシブとオメガのシナジーが非常に大きい。プレイヤー聖騎士をオメガに乗せペアで無敵ローテーションの組み合わせ
をしていない場合は、ほとんどのユーザーがファルコンをオメガに搭乗させる。 ワールドボスはプレイヤービショップが使われるのため無条件でファルコン。
日本現在のスペック
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ホーリーブラスト |
敵全体に743%のダメージを与え8秒間防御力60%減少 |
14.3秒 |
ライトニングフォース |
味方全員に11秒間攻撃力53%増加、通常攻撃にスタン効果を追加するバフを付与。 |
22.1秒 |
グラビティフィールド |
味方全員を9秒間無敵にする |
23.4秒 |
パッシブ |
マスターウェポン |
味方全員の通常攻撃ダメージ100%増加 |
|
ゴールデンアーマー |
敵全員の通常攻撃ダメージ20%減少、味方全員にスタン免疫 |
|
韓国登場時(シーズン3)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ホーリーブラスト |
敵全体に743%のダメージを与え8秒間防御力57%減少 |
14.3秒 |
ライトニングフォース |
味方全員に11秒間攻撃力53%増加、通常攻撃にスタン効果を追加するバフを付与。 |
22.1秒 |
グラビティフィールド |
味方全員を9秒間無敵にする |
23.4秒 |
パッシブ |
マスターウェポン |
味方全員の通常攻撃ダメージ100%増加 |
|
ゴールデンアーマー |
敵全員の通常攻撃ダメージ20%減少、味方全員にスタン免疫 |
|
韓国最新スペック(シーズン4開始時)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ホーリーブラスト |
敵全体に743%のダメージを与え8秒間防御力57%減少 |
14.3秒 |
ライトニングフォース |
味方全員に11秒間攻撃力53%増加、通常攻撃にスタン効果を追加するバフを付与。 |
22.1秒 |
グラビティフィールド |
味方全員を9秒間無敵にする |
23.4秒 |
パッシブ |
マスターウェポン |
味方全員の通常攻撃ダメージ100%増加 |
|
ゴールデンアーマー |
敵全員の通常攻撃ダメージ20%減少、味方全員にスタン免疫 |
|
|Ultimateパッシブ|{{アグレッシブタイ
ム}}|味方全員の攻撃力20%増加||
▽今後実装予定のドラゴンバスター
ガイア(ウィザード)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:伝説のホワイトヘル(5大偉人)+旋律のピヨエル(7天使)+銀色の閃光 ブロックリーズフォクシー(9ボデン)
強大な係数の広域攻撃でバスターすら屠る最強の瞬間広域ディーリングを誇るドラゴンバスター
最強の火力を持つバスターというコンセプトでありそれに見あった係数のスキルを有している。
強化段階の低いバスター3、4体くらいならば1人で開幕に全部吹き飛ばしてしまうほど。
レイドではスティグマ、ウラヌスの次に活躍するバスターで、ワールドボスシャリトを除く全てのコンテンツで使われる優秀なディーラー型バスター。
名前の由来はギリシャローマ神話の大地の女神ガイア。
通常ドラゴンスラッシュのようなメタがフワフワ変わるゲームではバフキャラクターが長生きしディーラーキャラクターが長く生き残る場合は稀だが、
ラグナロク/ティール/タナトスが追加されたにも関わらず、pvpを征するつもりであればMAX強化ガイアは必ず作成するのが推奨されるほど優れている。
その後さらにPVPに特化されたモルガナや、シーズン4でギガンテスアトラスが登場したことで本来の役割を失いつつあるが、
代わりにUパッシブの持続ダメージ追加によりワールドボスヒドラのディーラーとして活躍している。
推奨パイロット
プレイヤーウィザード :ほとんどのプレイヤーキャラクターがそうであるよう搭乗時の性能は最も高くなる。
ホワイトヘル(偉人)
:ヘルのパッシブは適用範囲が本人のみな上に1次ステータスではなく2次ステータス上昇であるためパイロット適正は低い。しかし、ホワイトヘルはシーズン
3後期に英雄リーグのガイアといわれるほど素晴らしい上方修正を受け、ガイア搭乗条件を1%に設定して運用するとガイアに搭乗もせず敵をすべて吹き飛ばし
てしまうこともある。99%に設定しておいた場合にもガイアが急死したり、戦闘が長期化された時に逆転劇を繰り広げる場合もあるほど。
ピヨエル(天使):パイロット適性は偉人天使ボデンの中で最も優れている。ガイアでさえパーティーメンバーの知能を9%上げてくれる程度だが、唯
一ピヨエルのみが1次ステータス全部を10%上げてくれる。
韓国登場時(シーズン3)
通常攻撃 |
通常攻撃時、スプラッシュダメージとダメージ40%増加の印を付与(最大3スタック) |
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
ブラスター |
敵全体に967%のダメージを与えすべてのバフを消去し、7秒間バフを受けないようにする。 |
15.9秒 |
プラズマキャノン |
敵1人に2261%のダメージを与え7秒間スタン。及び1396%のスプラッシュダメージ |
10.1秒 |
|~|ライフアウトジ|敵全員に5秒間毎秒305%のダメージと45%の固定ダメージと短時間スタンを与え、与えたダメージの28%分HPを回復する。自
身はスキル使用中は無敵|26秒|
パッシブ |
ターゲットプラン |
味方全員の知能9%、自身の防御無効化30増加 |
|
ラストサーファー |
ガイア破壊時、敵全体に2213%のダメージ |
36.1秒 |
韓国最新スペック(シーズン4)
通常攻撃 |
通常攻撃時、スプラッシュダメージとダメージ40%増加の印を付与(最大3スタック) |
|アクティブ|ブラスター|敵全体に1465%のダメージを与えすべてのバフを消去し、7秒間バフを受け
ないようにする。|15.9秒|
|~|プラズマキャノン|敵1人に2778%のダメージを与え7秒間スタン。及び
{1615%}のスプラッシュダメージ|10.1秒|
|~|ライフアウトジ|敵全員に5秒間毎秒422%のダメージと45%の固定ダメージと短時間スタンを与
え、与えたダメージの28%分HPを回復する。自身はスキル使用中は無敵|26秒|
パッシブ |
ターゲットプラン |
味方全員の知能9%、自身の防御無効化52増加 |
|
ラストサーファー |
ガイア破壊時、敵全体に2678%のダメージ |
36.1秒 |
|Ultimateパッシブ|{{クルオルラン
チャー}}|全ての攻撃に毎秒攻撃力50%の持続ダメージ追加||
イオタ(召喚士)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
必要な降臨:慈悲のリブガエル(7天使)+人形師 マグリット(9ボデン)+ポーラトレイシー(9ボデン)
強力な広域攻撃と増加し続ける自己バフ、仲間の強化を備えた対ワールドボス特化バスター。
攻撃に晒されるたびにカードが召還され様々な自己バフが重なり続ける上に味方にボス追加ダメージを付与する。
名前の由来はギリシャ文字ι
召喚師の降臨仲間がリブガエル、マグリットしかないので、足りないもう1人はポーラトレイシーが鍵制作に使われる。ただしポーラは搭乗できない。
登場時はAIやカード召喚方法に問題があり評価が曖昧だったが上方修正により改善した上に強力な単体ディーリングとスプラッシュダメージスキルを備えたた
め本来の役割であるワールドボス以外にもラビリンスで使われる。
とある天上界ユーザーによるとガイア、ウラヌス、オメガ、イオタさえいればオートでも120層までいけるとのこと。
ワールドボスで上位を目指すのであれば作成必須なバスターである。
バッファーである上に強烈な自己バフも持つため未強化でも十分な働きをするが、上位を目指すのならば自身のディーリングを最大化するため当然MAX強化が
前提。
シーズン4で追加されたUパッシブによりワールドボスでの地位を改めて確かなものとした。
今後も長い活躍が約束されているであろう優秀なドラゴンバスターである。
推奨パイロット
マグリット(ボデン)
:覚醒サマナー登場前は、ワールドボスで1ディーラー運用を選択した場合、リブガエルはパーティバフを与える役目に使うため乗せることができず、2ディー
ラーの場合でも、リブガエルがヘルパーに入るのでマグリット以外に選択肢がない。
マグリットがポーラトレイシーとパーティー効果攻撃速度18%ボーナスがある点を利用してワールドボスのスコアハードルを上げる貢献をしている。
覚醒イブランテ:味方の体力上昇とランダムダメージ付与を持ち、まるでサマナーバスターのパイロットとして生まれてきたかのような性能を持ってい
るため、イオタパイロットがいっせいに覚醒イブランテに変わった。
韓国上方修正後1(シーズン3中期)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
エクスプロージョンカード |
敵1人に1661%のダメージを与え攻撃速度41%減少。及び1035%のスプラッシュダメージ |
11.9秒 |
|~|アップグレード|カード強化。1枚-攻撃力増加、2枚-攻撃速度増加、3枚-通常攻撃スタン付与、4枚-固定ダメージ追加、5枚-8秒間カードの攻
撃速度と攻撃力増加|15.9秒|
バスターフォージ |
味方全員を20秒間攻撃力57%、攻撃速度33%増加 |
27.4秒 |
|パッシブ|コンバットタクティクス|味方全員に22%のボス追加ダメージ付与。イオタが攻撃を受けた時80%の確率で剣、プロテクト、バフの順にカード
召喚||
エクステンション |
カード1枚当たりイオタの攻撃力31%、被ダメージ減少11%増加 |
|
韓国最新スペック(シーズン4)
スキル |
スキル効果 |
クールタイム |
アクティブ |
エクスプロージョンカード |
敵1人に1661%のダメージを与え攻撃速度41%減少。及び1035%のスプラッシュダメージ |
11.9秒 |
|~|アップグレード|カード強化。1枚-攻撃力増加、2枚-攻撃速度増加、3枚-通常攻撃スタン付与、4枚-固定ダメージ追加、5枚-8秒間カードの攻
撃速度と攻撃力増加|15.9秒|
バスターフォージ |
味方全員を20秒間攻撃力57%、攻撃速度33%増加 |
27.4秒 |
|パッシブ|コンバットタクティクス|味方全員に22%のボス追加ダメージ付与。イオタが攻撃を受けた時80%の確率で剣、プロテクト、バフの順にカード
召喚||
エクステンション |
カード1枚当たりイオタの攻撃力31%、被ダメージ減少11%増加 |
|
|Ultimateパッシブ|{{アサルトシミュレーショ
ン}}|22%のボス追加ダメージを付与する4枚目のカードを召喚||
最終更新:2016年05月29日 11:14