imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
降臨システム
降臨仲間は現在のドラゴンスラッシュで
バスター級仲間に次いで上位の性能を持った仲間達である。
日本のよくあるソーシャルゲームにおける降臨(高難易度ダンジョン攻略でのドロップ)とは全く違うシステムのため注意。
仲間ガチャやチケット、合成や転生等では入手が不可能で、降臨を介してのみ入手が可能。
降臨仲間は
5大偉人、
7天使、
9ボデン、
覚醒英雄といったグループが存在し、各グループごとに降臨の際に必要な素材(精髄)が異なる。
降臨の手順
- 必要な降臨仲間と同じ職業のSSS仲間を究極強化(+ULTIMATE)まで完了する。
※覚醒英雄の場合は覚醒元の英雄SSS仲間が必要
- 対応する精髄10個と、80万ゴールドを用意する。
- 仲間管理画面からその仲間の降臨ボタンを押し、ほしい降臨仲間を選択して降臨を実行すると、元の仲間は消え降臨仲間に置き換わる。
※仲間管理画面のSSS仲間にある降臨ボタンを押すと、その仲間から降臨できるキャラクターの一覧が表示されます。
装備を外しておかないと消失するので注意!
精髄
降臨と降臨仲間の強化に必ず必要な消耗アイテム
冒険でのランダムドロップか、ショップ購入で入手可能。
冒険での精髄ドロップ場所は、
下記の地域内の各マップの最後の赤マスか、
破滅の時間ダンジョン
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
古代の精髄:
9ボデン用の精髄(
冬の大地の地域「古代人の上陸地」~「燃え盛る大地」)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
冒険マップの場合は精髄がドロップするのは最後の赤マスのみ。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
精髄集めの手段
長期的に見れば冒険で少しづつ精髄を集めるのが良く、ごく短期間で精髄のみに注視すればショップ購入が良い。
①ショップ購入
精髄はドロップ率が低い為、今すぐ確実に一定数必要な場合やリアルマネーに余裕がある場合はショップで購入するのが良い。
精髄はショップで1つ30ルビーで購入可能。10個セットは240ルビー。
②
ワールドマップでの
冒険、
破滅の時間ダンジョンで入手
精髄はショップでほとんど買わず、長期的に冒険で精髄を集めるユーザーも多い。
精髄のドロップ率は低いため、冒険でのドロップ率アップの時間帯に冒険を繰り返すのが基本。
精髄をショップで買う分のルビーで靴を買い、冒険でのドロップ率アップの時間帯に回せば、
同数の精髄+仲間+ゴールド+装飾品+マテリアを得る機会がある。
もちろん運が悪ければ靴100個を使って1個も精髄が出ないこともある。
運が良ければショップで買うよりもはるかに多い精髄を得ることもある。
降臨仲間1,2人を降臨するだけならショップ購入も悪くないが、
より多くの降臨仲間を用意し、かつUltimate強化まで考えると長期的に冒険で集めるのがルビー消費効率が良い。
降臨仲間の強化※重要
降臨仲間の強化には毎回精髄が1個必要(成功失敗問わず)
降臨仲間キャラであっても強化度が低ければ、Ultimate強化した通常SSS仲間より遥かに弱い
降臨直後に最低MAX強化できるだけの精髄と餌仲間は用意しておきたい。
最終更新:2016年05月29日 10:51