atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ドラゴニュートの人形劇@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドラゴニュートの人形劇@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドラゴニュートの人形劇@ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ドラゴニュートの人形劇@ウィキ
  • ピッコロ

ドラゴニュートの人形劇@ウィキ

ピッコロ

最終更新:2024年04月26日 18:29

dragonuteningyougeki

- view
メンバー限定 登録/ログイン

本当の名もわすれてしまったナメック星人だ


地球の神が捨てた悪の人格、ピッコロ大魔王の生まれ変わり。ピッコロ大魔王の遺志を継ぎ、世界征服を目論んでいたが、天下一武道会で悟空に敗れ、以後、悟空と共に地球を襲う様々な脅威と戦うことになる。孫悟飯にとっては師匠のような存在。ピッコロも戸惑いつつ、愛情を注いでいる。人造人間との闘いで神と融合し、ついに真の力に目覚める!!

プロフィール
身長 226㎝
体重 116㎏
誕生日 5月9日
誕生年 エイジ753
好きな食べ物 水(特に北エリアの雪解け水)
好きな乗り物 なし
趣味 静かな場所での瞑想
CV 古川登志夫
初登場作品 ドラゴンボール(週刊少年ジャンプ 1984年51号より連載)

技
  • 怪光線
目や口から気をビーム状に放つ。主に悟空との戦いで使用。
  • 角ビーム
触角から電撃をビームのように放ち、相手を感電させる技。
  • 魔光砲
ゲームにおけるピッコロのエネルギー弾の基本名称。所謂エネルギー波である。
  • 残像拳
素早い動きで残像を残し、相手に自分の位置を誤認させる。クリリンのかめはめ波を回避するために使用。
  • 爆力魔波
父親であるピッコロ大魔王が使っていた技で追跡エネルギー弾とも。右手首を左手で押し出すように構え、膨大な気を一気に放出する。ピッコロの場合狙った相手をどこまでも追尾するようになった。悟空との戦いで使用。サイヤ人編にてラディッツに同様の構えからこの技と思われる気功波を使用しているがまるでダメージを与えられず「ただホコリを巻き上げるだけか」と一蹴された。
  • 魔封波返し
文字通り相手が仕掛けてきた魔封波を跳ね返し逆に相手を封じてしまう技。神との戦いで使用。
  • 魔閃光
主に悟飯が使用する技だが『Z』第94話にてフリーザとの戦いで使用している。
  • 魔手
腕を長く伸ばして攻撃する。
  • 物質出現魔術
攻撃技では無いが魔法の類で虚空から物質を創造する事が出来る。同等の技は界王や界王神も使用する。なおピッコロは戦闘タイプのナメック星人なので傷を治療するなどの不思議な能力は持っていないとデンデに言われているが、サイヤ人編でこの術で悟飯に剣と服を授けたり、魔人ブウ編では巨大な砂時計などを出したりしているのでこれぐらいの芸当ならナメック星人なら誰でも出来るのかは不明である。
  • 超巨身術
天突く巨体に変身する。巨大化しても速度は遅くならない。悟空との戦いで使用。それ以降は使用されていないが…。
  • フルパワー衝撃波
全身に溜めた気を、全方位にエネルギー爆発として放出する。島一つなら更地にするほどの威力を誇る。 名前が安定しない事で有名であり、書籍『ドラゴンボール大全』においてすら、「フルパワー衝撃波」(2巻)→「超爆裂魔波」(7巻)と変更されており、ゲームにおいても「地球破滅波」(FC)→「魔光閃空」(PCE)「爆裂波」(SFC)→「魔神結界」(PS2)と、多岐に渡る。
  • 魔貫光殺砲
悟空との初対戦後に開発した、ピッコロの代名詞的な技。チャージに時間がかかるが貫通力・殺傷力がとても高い。原作ではラディッツ戦のみ使用。
  • 魔空包囲弾
無数のエネルギー弾で相手を囲み、一斉に爆撃する。17号戦と力の大会で使用。
  • 激烈光弾
両手の指先を合わせて破壊エネルギーを集め、打ち出す。技名は原作には登場せず、ゲームやアニメのサブタイトルで技名が使用された。ただし、アニメに関してはその回(148話「天を裂く激烈光弾!!ピッコロvs人造人間17号」)では使用していない(その回で使ったのは上記の魔空包囲弾)。
  • 遠見の術
遥か遠くの場所を見ることの出来る術。主に天界関係者が下界を監視するために用いるもので、本来はナメック星人や魔族には使えないため、ピッコロは神が自分と融合すれば消滅する能力と予測していたが、実際は融合した後もこの能力を問題なく使用している。

ドラゴニュートの人形劇では…

映画第1作にて、西の都で孫悟空やピッコロと共にベリアル軍と戦っており、その後、ブルートライデントで迎えに来たドラゴニュートや蒼姫美剣と共にシャロームシティ防衛戦にも参加していた。撮影にはドラゴンボール超戦士ソフビシリーズを使用している。

名台詞

  • 「死ぬのはてめえのほうだ…!!!」
戦闘力を一点に集中した大技、魔貫光殺砲。唯一ラディッツを倒せる可能性を持つ技だったが、気をためるのに時間がかかるという弱点があった!悟空が時間をかせいでる間に気をためるピッコロ。準備は整った!「死ねっ!!!」悟空に向かってラディッツの拳が振り下ろされようとした、その時、ついに勝機が訪れた!
  • 「本気でやろう…」
変身したフリーザと、互角に闘うピッコロだったが、なんとフリーザは力を隠していた。ピッコロの実力を知ったフリーザは、本気を出して闘うことを決意する。もはやこれまでかと思われたが、実力を隠していたのはピッコロも同じだった!重いターバンとマントをはずし、身軽になるピッコロ。さあ、戦いはこれからだ!
  • 「本当の名もわすれてしまったナメック星人だ」
二度と融合することはないと思われていた、神様とピッコロ。だが、ドクター・ゲロの造り出した人造人間や、正体不明の怪物が迫る今、地球に必要なのは神ではなく、強者なのだ!神様はついに彼と融合する決断を下した。そして、今、ここに究極の力を持った、一人のナメック星人が誕生する!!
「ピッコロ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ピッコロ.png
ドラゴニュートの人形劇@ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 常闇乃黒百合

アクセス数

合計: -
今日: -
昨日: -
トップページの合計: -

管理人のおすすめ動画

本日の人気ページ

  • 仮面ライダー王蛇
  • ガンダムキュリオス
  • ガンダムダブルエックス
  • フィッシュボーンD
  • バカ男マン
  • 登場人物一覧
  • にゃーちゃん
  • ブラック・マジシャン・ガール
  • ピッコロ
  • ギャオス

今日の日付

2025年05月11日 (日) 13:54:00

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. バラバ
  2. 武藤遊戯
  3. エヴァンゲリオン初号機
  4. 黒咲悠人
  5. ネイ・エメラル・ヴェールミント
  6. 龍居ミハル
  7. カムイ
  8. ピッコロ
  9. モンキー・D・ルフィ
  10. デスティニーガンダム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    バルタン星人Jr.
  • 4日前

    ゴーデス
  • 4日前

    ブローズ
  • 4日前

    ジェロニモン
  • 4日前

    ディノゾール
  • 4日前

    ハンザギラン
  • 4日前

    ギャオス
  • 4日前

    ザラガス
  • 4日前

    キングゲスラ
  • 7日前

    グビラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. バラバ
  2. 武藤遊戯
  3. エヴァンゲリオン初号機
  4. 黒咲悠人
  5. ネイ・エメラル・ヴェールミント
  6. 龍居ミハル
  7. カムイ
  8. ピッコロ
  9. モンキー・D・ルフィ
  10. デスティニーガンダム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    バルタン星人Jr.
  • 4日前

    ゴーデス
  • 4日前

    ブローズ
  • 4日前

    ジェロニモン
  • 4日前

    ディノゾール
  • 4日前

    ハンザギラン
  • 4日前

    ギャオス
  • 4日前

    ザラガス
  • 4日前

    キングゲスラ
  • 7日前

    グビラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.