「ウイングダイバー/近距離」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ウイングダイバー/近距離 - (2016/09/19 (月) 21:29:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**近距離 &bold(){●概要} -射程100m以下の近距離兵器カテゴリ。 --ウイングダイバーの飛行ユニットはこのカテゴリを活用するために開発された、という設定。&br()名実ともに彼女らの主力兵装である。 --射程こそ短いが、高火力・高速チャージ・低燃費とあらゆる面で高性能。 --敵に密着しての速攻はもちろん、敵集団を飛び越えて拠点を強襲するのにも有効。 ---エネルギーが足りさえすれば空中の拠点も破壊できる。 ---輸送船や四足要塞などのハッチに捨て身で潜り込んで、一気に片付けるような運用も可能。 &bold(){●利点} -接近することさえ出来れば破格の火力を低消費で放つことができるのが最大の利点。 --高い火力とウイングダイバーの移動能力が組み合わさることで、あらゆる敵に対応できるようになる。 --瞬間的かつ継続的に大ダメージを出力でき、一部を除いて自爆の気遣いもない。&br()攻撃はもちろん拘束状態からの脱出や拘束された味方の救出にも向く。 --至近距離が比較的安全な敵に対処しやすい。ヘクトルや女王などは懐に入ってしまえば短時間で撃破可能。 &bold(){●欠点} -射程がとにかく短い。接近戦に強い敵には返り討ちにされる可能性がある。 --敵の攻撃をかいくぐって接近するまでにエネルギーを消費し、さらに接近してからも高速での回避機動を強いられる。 -&bold(){そのため本体のEN消費は軽めだが運用するためのEN消費総量は意外と高い。} --&bold(){このことをしっかり意識していないと、敵のふところでEN切れという事態が頻発することになる。} ---特にデモニックランスなどの高消費タイプには要注意。 --同じ理由でこちらに対して距離を取ってくる空中目標にも相性が悪い。特に蜂。 --ヘクトルでも両手プラズマ砲はただのカモだが、逆に難敵になるのが赤玉持ち。 ---銃身が短く炸裂弾を撃ってくるため、懐も爆心地になりやすく潜り込めない。 --高難易度では敵の攻撃が苛烈になり、APの低いウイングダイバーで集団や大物相手に接近戦をこなすのは少々辛くなってくる。 ---集団を敵に回しての接近戦は、雑魚相手でも一歩間違うと即死する。単体のヘクトルや超巨大生物ですら、事故死の確率が増えて難敵に。 -この欠点は、こちらから突っこんでいくのではなく&bold(){向こうから積極的に近づいてくる敵を迎撃する}ことである程度緩和できる。 --主力級の敵群に対してバニーホップで退避しながら突出してきた敵のみを的確に撃ち落とすのはウイングダイバーの基本戦術の一つ。 -回避機動を取る必要のない相手、つまり攻撃能力のない&bold(){拠点級への使用に限定するのも一つの手。} --地下トンネル出口の処理はお手のもの。飛行能力により、多くのミッションで空中の輸送船も撃墜可能。 &bold(){●オンライン} -オンラインでは火力と継戦能力に優れるために使い勝手が悪化しにくく、利用価値が増す。しっかりと練習すべし。 --ウイングダイバーに求められる役割の多くは、囮や拠点強襲など機動力を活かしたものであり、このカテゴリと相性がよい。 --中距離兵器は誤爆しやすく、遠距離兵器は癖が強すぎたりするのも関連する。 -一方でオン高難度では敵の攻撃がさらに苛烈になるため、何を相手にしても一瞬の油断でダイバーは溶ける。 --苦手とする射程外の敵は他のプレイヤーにある程度任せてしまえるが、使うためにはいやおうなしに格闘戦に持ちこまざるをえない以上&br()射程内の敵に対して味方の援護は望めない。自分の腕だけが頼りである。 --&bold(){そのため、うかつに突撃すると救助困難な敵集団のど真ん中で死ぬことになる。}初心者ダイバーは自重しておこう。 &bold(){●過去作との比較} -EDF4ではEDF2と比較して、レイピアは威力が1/3と大幅に弱体化され、一方で単発式ランスは射程が大幅に伸びたため、両者の利用価値が逆転した。 --&spanclass(up){EDF4.1ではレイピアの威力がEDF4と比較して1.5倍となっている。EDF2比では約1/2} ---威力の増加に加え、緑蟻をはじめとして全体的に敵の数が増えたこと、&br()拠点の数も種類も多くなったこともあり制圧力と継続火力に優れたレイピアの利用価値は向上している。 #clear ---- ***レイピア・シリーズ #divid(edfimage){} #image(rei.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●基本性能} |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){レイピア}| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){通常型/スラスト}| |>|>|CENTER:&bold()照射範囲が広い&br()|>|CENTER:照射範囲が狭い| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){有効なミッション/有効でないミッション}| |>|>|CENTER:&bold()地上戦力中心ミッション&地底ミッション|>|CENTER:飛行系が主力ミッション| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){有効な敵/有効でない敵}| |>|>|CENTER:赤蟻などの突進系|>|CENTER:&bold()蜘蛛&br()ディロイなどの一部の地上戦力&br()飛行戦力全般| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){詳細}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){蟻系&怪獣系}|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){蜘蛛系}|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){ロボット系}|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){飛行系}| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){有効度}|CENTER:&bold()&bold(){◎}&br()|CENTER:&bold()&bold(){△}&br()|CENTER:敵による|CENTER:&bold()&bold(){×}| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|CENTER:&bold(){但し金蟻だけは△&br()怪獣系は如何に取り付くかがポイント}|CENTER:少数なら使えないことはない|CENTER:ヘクトルは◎&br()アルゴは飛び乗ってしまえば○&br()ディロイはノックバックする関係上×|CENTER:『EDF4』以降敵の挙動が変更された為| &bold(){●概要} -複数のプラズマアークを正面に高速で拡散連射する兵器。 -非常に高い火力と隙の無さが特徴で、密着して撃てばエルギヌスすら怯み完封できるほど優秀。 -ただし射程はダイバーの装備の中で最も短い。 &bold(){●過去作との相違点} ・EDF4ではEDF2と比較して威力が1/3と大幅に弱体化したが、&spanclass(up){EDF4.1ではEDF4と比較して1.5倍と改善。}EDF2比では約1/2。 ●&bold(){補足} ・Lv20のM3レイピア・スラストとLv45のレイピアGスラストの中間には、チャージに20秒もかかるMXレイピアしかないため、武器限界がLv25~44の間はレーザー・チェーンソーの存在も考慮するとよい。 &bold(){ピックアップ} ・&bold(){MXレイピア} --チャージにエネルギーを必要としないMX武器のひとつ。 --MX武器の中で最もチャージ時間が短く、適正難易度での火力も充分。 --レイピアだけで対処できるミッションなら二丁持ちも候補に挙がる、飛行のみに全てのエネルギーをつぎ込める。 ---この場合照射可能時間は10秒でチャージ時間は20秒、つまり照射時間が1/2以下ならリロード時間も実質0。 ---護身用のサブ武器としてはEN効率優秀だが、リロード時間自体は10秒あるので、巣穴破壊して回っているとき等肝心な時に残弾0になると痛い。あくまでサブ武器としての使用にとどめるか、残弾があっても余裕のある時は積極的にリロードしていった方がいい。 ・&bold(){レイピアGスラスト} --弾数は400と少なめなものの、チャージ時間1秒、消費エネルギー僅か12%という驚異的な性能を誇る。 ---消費エネルギー量だけで見るとMXを除く弾数制武器の中ではレーザーランスΣやレーザーライフルを凌ぎ全武器中最小。 --すぐ上位に「2」があるものの、そちらは弾数1.5倍に対し、消費エネルギーは倍以上の28%、そしてリロード時間は5倍。 --流石に火力は「2」より劣るものの、そもそもレイピアの火力は非常に高いので大体はこちらでも充分。 ---そしてこの火力&弾数差でもエネルギー効率はなんと同じ、如何にチャージが軽いかがよくわかる。 --2はチャージ5秒といった取り扱いのし辛さもあるのでこちらの方が戦いやすい場面もよくあるだろう。 --地味に6mだけ他のレイピアより射程が長かったりする。エメラルド色の刃もよく映える。 ・&bold(){マスターレイピア/スラスト} --『EDF4』より火力が改善されたので、使用頻度が増えた。 --INFの大物破壊で活躍してくれる。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |0|レイピア|500|60|1×6|30|G|0.5|25|3000|360|340|120|初期装備|| |5|レイピア・スラスト|500|60|1.5&spanclass(up){↑}×6|30|B-|0.5|25|4500|540|510|180||&spanclass(up){性能UP↑}| |10|M2レイピア|500|60|3&spanclass(up){↑}×6|30|G|0.5|28|9000|1080|1021.5|321||&spanclass(up){性能UP↑}| |20|M3レイピア・スラスト|600|60|4.5&spanclass(up){↑}×6|30|B-|0.5|22|16200|1620|736.5|736.5||&spanclass(up){性能UP↑}| |35|MXレイピア|600|60|9&spanclass(up){↑}×6|30|D|20|0|32400|3240|1080|----||&spanclass(up){性能UP↑}| |45|レイピアGスラスト|400|60|13.5&spanclass(up){↑}×6|36|C|1|12|32400|4860|4236|2700||&spanclass(up){性能UP↑}| |52|レイピアGスラスト2|600|60|21&spanclass(up){↑}×6|30|C|5|28|75600|7560|5046|2700||&spanclass(up){性能UP↑}| |65|プラズマ・ブルーム|600|60|15&spanclass(up){↑}×10|30|B-|3|34|90000|9000|6931.5|2647.5||&spanclass(up){性能UP↑}| |72|マスター・レイピア|800|60|21&spanclass(up){↑}×15|30|F|0.5|26|252000|18900|18238.5|9696||&spanclass(up){性能UP↑}| |82|マスターレイピア・スラスト|800|60|21&spanclass(up){↑}×15|30|B-|0.5|26|252000|18900|18238.5|9696||&spanclass(up){性能UP↑}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| #clear ---- ***プラズマ・ウィップ・シリーズ #image(edf_プラズマウィップ.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} ・射程が伸び、弾数も大幅に増えた代わりに、攻撃力が落ち、EN消費が莫大になったレイピア。 ・無印で42秒、Sで33秒というチャージ式の武器としては破格の連射継続時間を誇るが、&bold(){弾切れ時には緊急チャージ確定となる} &bold(){●過去作との相違点} ・EDF2では羽蟻を地面に落とすのに重宝されていたが、EDF4の蜂は羽蟻よりも距離を取るため有効度が低下した。 &bold(){●運用方法} ・消費エネルギーが膨大なので、サブ兵器として要所で使いつつ敵全滅後にリロードするなど、緊急チャージの隙を埋める工夫が必要 ・&bold(){連射継続時間を生かすことが重要} ・巨大生物の大群に対して、プラランや粒子砲を緊急チャージ突入まで連射→緊急チャージ中はウィップで足止めを4~5回繰り返せる。 ・非常に広い範囲の敵に攻撃を「当て続ける」ことができるので、洞窟の一本道における足止め能力は随一。オンで最前に立って足止めすれば、味方は安全に攻撃し放題。 ・適正難易度では、中距離レーザー等と合せて使うことで大群に対して安定した強さを発揮する。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |30|プラズマ・ウィップ|2500|60.0|3×10&spanclass(up){↑}|75.0|L|2.0|120|75000|1800|1443|625.5|チャージ時に緊急チャージ必須|&spanclass(up){性能UP↑}| |55&spanclass(up){↓}|プラズマ・ウィップS|2000|60.0|6×20&spanclass(up){↑}|75.0|L|2.0|120|240000|7200|5499|1999.5|チャージ時に緊急チャージ必須|&spanclass(up){性能UP↑}| #clear ---- ***ランス・シリーズ #divid(edfimage){} #image(ran.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●基本性能} |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){ランス}| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){有効なミッション/有効でないミッション}| |>|>|CENTER:&bold()殆どミッションで有効|>|CENTER:待機系のミッション| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){有効な敵/有効でない敵}| |>|>|CENTER:殆どの地上戦力|>|CENTER:&bold()飛行戦力| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){詳細}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):地上戦力|CENTER:BGCOLOR(#eee):飛行系|CENTER:BGCOLOR(#eee):ロボット系|CENTER:BGCOLOR(#eee):変異種| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):脅威度|CENTER:&bold()基本的にカモ&br()|CENTER:片手に射程の長い武器を組み合わせることを推奨|CENTER:&bold()ヘクトルはカモ&br()アルゴは飛び乗ってしまえばカモ&br()ディロイはノックバックする関係上不利|CENTER:&bold()金蟻には要注意&br()鎧蜘蛛や赤ドラには相性が良い&br()| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考|CENTER:&bold(){使い手のエイム力が殲滅力に直結する。}|CENTER:&bold()ランス+イズナ&br()ランス&モンスS&br()等|CENTER:なるべくタイマンに持ち込みたい|CENTER:被弾しないように注意| &bold(){●概要} ・射程は短いが威力の高い単発レーザー。 ・オン黒蟻を一撃で倒せる威力をもち、使い勝手が大変良い。 ・残弾や攻撃する相手の選択など、とにかくいろいろと管理しやすいのが特徴。 &bold(){●過去作との相違点} ・EDF2→3P→4と射程が次第に強化され、近距離兵器としては最長の70~90m級の射程を持つものも多い。 ・これにより使い勝手が大幅に増した。 &bold(){●射程について} ・1発毎の射程距離はどうやら一定じゃない様で、ギリギリ当たらなそうな距離でも当たる場合がある。逆も然り。 ****ピックアップ -レーザーランスRカスタム --連射性能は高いが、精度がB-とスラスト系レイピアと同程度、ランスとしては非常に悪い。 ---巨大生物相手では射程ギリギリだと中々当たらない、実際の射程は数値以上に短いと思っていい。 --それでもレイピアより遠くから攻撃できるのは確か、短期火力もランスとしては高めでややレイピア寄りのランスといった所か。 -レーザーランスΣ/フレイドマル --フレイドマルは最上位の単発ランスだが、射程と燃費はレーザーランスΣに劣る。耐久値5000以下の敵ならΣの方が概ね有利。 --というよりも4.1で敵の耐久が見直されたため、5000で一撃できない敵が6000で一撃になるパターンがほぼない。INFM98の新型飛行ビークルだけである。 --耐久値が万単位になる準主力級以上の敵であれば、フレイドマルの方が少ない弾数で倒せる可能性がある。 --装弾数はフレイドマルの方が2発多いので、あまり飛行せずに済むミッションや、緊急チャージ中の自衛武器としてはΣより有利かもしれない。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |0|レーザーランス|10|1|200|56|S+|1.5|20|2000|200|190|100||| |7|レーザーランスB|10|1|400|73.5|S+|2.5|21|4000|400|348|190||| |17|レーザーランスRカスタム|15|2|400|73.5|B-|3|20|6000|800|600|300||| |25|MXレーザーランス|10|1|900|84|S+|30|0|9000|900|231|----||| |30|レーザーランスC|10|1|1200|49|S+&spanclass(up){↑}|2|25|12000|1200|1091|480||&spanclass(up){性能UP↑}| |40|バースト・ランス|20|1|1800|84|S+|3.5|70|36000|1800|1600|514||| |50|レーザーランスX|10|1|2700|73.5|S+|3|20|27000|2700|2250|1350||| |75|レーザーランスΣ|10|1.5|5000|94.5|S+|1.5|16|50000|7500|6667|3125||| |90|フレイドマル|12|1.5|6000|90|S+|1.5|25|72000|9000|8151|2880||| |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| #clear ---- ***WAYランス・シリーズ #ref(4way.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -威力の落ちた複数の弾を同時発射するランス。3WAYのみ縦一列に、それ以外は横一直線に発射する。 -射程は単発式ランスより短いが、その代わり目の前の敵を同時攻撃できる。 --主力級は一発でも命中すれば倒せる場合が多い。群がっている数体を同時に倒すこともできる。 --高難度ではギリギリ敵の酸や糸を避けられる距離から範囲攻撃できる。レイピアでは危険な状況ならこちらを。 -4WAYランス以降は、同レベルの単発式ランスより火力が高い。大物相手では単発式より効率が良い。 -オンでは低レベル品は火力不足になり、使い勝手が悪くなる。 --ただし、4WAY以降は火力が高くなるのでそうでもなくなる。 -3WAYランスはスペック上ではレーザーランスCの劣化版に近いが、3本のレーザーを同時発射する分、390ダメージで確殺できる敵に対してはレーザーランスCより有利。 &bold(){●過去作との相違点} -4.1で耐久が見直されたことにより大半の雑魚相手には単発ランスで十分になった。近距離火力ならレイピアに、複数への殲滅力ではスパークランスに劣る事もあるが、燃費の良さから飛び回りつつ攻撃する場合に有用。 -ホーリーランスはかつては1100×12という超ダメージを誇っていたが、EDF3Pで弱化されて以降復帰ならず。EDF4.1でも叶わなかった。 --ルオンノタルも2400×6ダメージから弱化された経緯があるが、4.1では1800×6と僅かながら復帰。 -EDF4ではルオンノタルとホーリーランスは一長一短であったが、ルオンノタルの威力増加と射程伸長により、概ねルオンノタルが上位互換となった。 --ホーリーランスはLvが僅かに低下したが、オンではINF限定な点に変わりはなく、使用が解禁されるタイミングは結局ルオンノタルとそれほど変わらないため、ルオンノタルを入手できていない場合を除けばほとんど出番の無い武器になってしまった。 --DLC2のオンハデストでは中盤辺りから使用できる、強靭な変異種相手に活躍なるか・・・? #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |12|2WAYランス|10|1|250×2|70|S+|2|23|5000|500|455|217|横一列に拡散|| |32|3WAYランス|10|1|390×3|42|S+|4|30|11700|1170|900|390|縦一列に拡散|| |60|4WAYランス|11|1|1100×4|56|S+|4|26|48400|4400|3457|1862|横一列に拡散|| |78&spanclass(up){↓}|ホーリーランス|11|1|800×12|56|S+|4|26|105600|9600|7543|4062|横一列に拡散|&spanclass(up){性能UP↑}| |90|ルオンノタル|10|1.5|1800&spanclass(up){↑}×6|66&spanclass(up){↑}|S+|3|30|108000|16200|12000|3600|横一列に拡散|&spanclass(up){性能UP↑}| #clear ---- ***プラズマ・ラム&デモニック・ランス #image(edf_デモニックランス.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -超威力のレーザーを一発だけぶちこむEN直結型ランス。 -オフの拠点級や準主力級を1~3発で倒せるだけの威力を誇り、それらを速攻撃破するのが主な用途。 --ランスの出力増強版というよりは、射程が短くなって緊急チャージに直行しないMONSTER。 --飛行しながら大型の敵を通り魔して離脱できるのが強み。 --デモニックランスは、オフINFのレタリウスを一撃必殺、オフINF中盤まではヘクトルを二撃決殺。まさに一撃離脱を体現する装備と言える。 -連続で使用するとどんどんエネルギーが減っていくので、連射は危険。 -燃費の良い武器との併用であれば十分に実用レベル。うまく運用すれば殲滅力の大きな底上げになる。 --堅めの敵に一発だけ入れてすぐに燃費の良い武器に持ち替えるといった運用が考えられる。 --エネルギー効率は同レベル帯の電撃兵器と大差なく、威力に対してエネルギー消費が大きすぎるというわけではない。 --一瞬で火力をはき出す強みを考えたら、むしろ効率的とさえ言える。デモニック・ランスがINFで通用してもなんら不思議ではない。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |15|プラズマ・ラム|1|----|2000|91|S+|2.5|20|2000|----|800|100||| |57&spanclass(up){↓}|デモニック・ランス|1|----|15000|94.5|S+|3|30|15000|----|5000|500||&spanclass(up){性能UP↑}| #clear ---- ***スパークランス・シリーズ #divid(edfimage){} #image(sr.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -2PV2で追加された反射性を持つランス。 -射程は短いが複数の敵に当たるので地上戦などでの殲滅力は圧巻。 -簡単に言えば威力と精度、EN効率が大幅に上がり射程が短くなったサンダーボウ。地面や壁、敵に当たると反射するので当てやすく、また複数の敵にヒットしやすい。 -貫通じみた反射巻き込みもあるので近~中距離での処理速度は驚くほど高い。 -至近距離で撃つと自分自身に反射する恐れがある。食らいつきからの脱出に使う場合、自身に跳ね返る危険性がある。 -電撃は防御スクリーンを貫通する(ただしシールドベアラー本体にはダメージは与えられない)。 --そのため、スクリーンを無視して格闘戦が可能になる。貫通するので反射して自爆する事もない。 ---射程は短いのでそれが有用かといわれると微妙だが。 &bold(){●過去作との相違点} -仕様が2PV2と変わり、至近距離でも射程ギリギリでも全弾当たれば与えるダメージは変わらない。&spanclass(down){性能DOWN↓} ****ピックアップ -スパークランサー --単発火力、長期火力ともに同LV帯やや上位のレイピア&ランスを凌ぐ超兵器。 ---反射性能が生かせるなら更に火力に拍車がかかる、M1から早速大暴れしてくれる。 --欠点は短い射程と今は有料DLCである事、お値段缶ジュース1個分程度。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |BGCOLOR(Khaki):2|スパークランサー|10|1|100×6|36|S+|1.5|30|6000|600|571|200|[[DLC]]|&spanclass(new){New!}| |47|スパークランス|10|1|200×7|38|S+|1.5|28|14000|1400|1333|500||&spanclass(new){New!}| |80|スパークランスA|10|1|800×8|72|A-|1.5|28|64000|6400|6095|2285||&spanclass(new){New!}|
**近距離 &bold(){●概要} -射程100m以下の近距離兵器カテゴリ。 -ウイングダイバーの飛行ユニットはこのカテゴリを活用するために開発された、という設定。&br()名実ともに彼女らの主力兵装である。 -射程こそ短いが、高火力・高速チャージ・低燃費とあらゆる面で高性能。 &bold(){●利点} -接近することさえ出来れば破格の火力を低消費で放つことができるのが最大の利点。 --高い火力とウイングダイバーの移動能力が組み合わさることで、あらゆる敵に対応できるようになる。 --瞬間的かつ継続的に大ダメージを出力でき、一部を除いて自爆の気遣いもない。&br()攻撃はもちろん拘束状態からの脱出や拘束された味方の救出にも向く。 &bold(){●欠点} -射程がとにかく短い。接近戦に強い敵には返り討ちにされる可能性がある。 -同じ理由でこちらに対して距離を取ってくる空中目標にも相性が悪い。特に蜂。 -地下トンネル出口の処理はお手のもの。飛行能力により、多くのミッションで空中の輸送船も撃墜可能。 &bold(){●オンライン} -オンラインでは火力と継戦能力に優れるために使い勝手が悪化しにくく、利用価値が増す。しっかりと練習すべし。 &bold(){●過去作との比較} -EDF4ではEDF2と比較して、レイピアは威力が1/3と大幅に弱体化され、一方で単発式ランスは射程が大幅に伸びたため、両者の利用価値が逆転した。 --&spanclass(up){EDF4.1ではレイピアの威力がEDF4と比較して1.5倍となっている。EDF2比では約1/2} #clear ---- ***レイピア・シリーズ #divid(edfimage){} #image(rei.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -複数のプラズマアークを正面に高速で拡散連射する兵器。 -非常に高い火力と隙の無さが特徴で、密着して撃てばエルギヌスすら怯み完封できるほど優秀。 -ただし射程はダイバーの装備の中で最も短い。 &bold(){●過去作との相違点} ・EDF4ではEDF2と比較して威力が1/3と大幅に弱体化したが、&spanclass(up){EDF4.1ではEDF4と比較して1.5倍と改善。}EDF2比では約1/2。 ●&bold(){補足} ・Lv20のM3レイピア・スラストとLv45のレイピアGスラストの中間には、チャージに20秒もかかるMXレイピアしかないため、武器限界がLv25~44の間はレーザー・チェーンソーの存在も考慮するとよい。 &bold(){ピックアップ} ・&bold(){MXレイピア} --チャージにエネルギーを必要としないMX武器のひとつ。 --MX武器の中で最もチャージ時間が短く、適正難易度での火力も充分。 --レイピアだけで対処できるミッションなら二丁持ちも候補に挙がる、飛行のみに全てのエネルギーをつぎ込める。 ---この場合照射可能時間は10秒でチャージ時間は20秒、つまり照射時間が1/2以下ならリロード時間も実質0。 ---護身用のサブ武器としてはEN効率優秀だが、リロード時間自体は10秒あるので、巣穴破壊して回っているとき等肝心な時に残弾0になると痛い。あくまでサブ武器としての使用にとどめるか、残弾があっても余裕のある時は積極的にリロードしていった方がいい。 ・&bold(){レイピアGスラスト} --弾数は400と少なめなものの、チャージ時間1秒、消費エネルギー僅か12%という驚異的な性能を誇る。 ---消費エネルギー量だけで見るとMXを除く弾数制武器の中ではレーザーランスΣやレーザーライフルを凌ぎ全武器中最小。 --すぐ上位に「2」があるものの、そちらは弾数1.5倍に対し、消費エネルギーは倍以上の28%、そしてリロード時間は5倍。 --流石に火力は「2」より劣るものの、そもそもレイピアの火力は非常に高いので大体はこちらでも充分。 ---そしてこの火力&弾数差でもエネルギー効率はなんと同じ、如何にチャージが軽いかがよくわかる。 --2はチャージ5秒といった取り扱いのし辛さもあるのでこちらの方が戦いやすい場面もよくあるだろう。 --地味に6mだけ他のレイピアより射程が長かったりする。エメラルド色の刃もよく映える。 ・&bold(){マスターレイピア/スラスト} --『EDF4』より火力が改善されたので、使用頻度が増えた。 --INFの大物破壊で活躍してくれる。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |0|レイピア|500|60|1×6|30|G|0.5|25|3000|360|340|120|初期装備|| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&color(red)初期レイピア。適正難易度では十分強い|~|~| |5|レイピア・スラスト|500|60|1.5&spanclass(up){↑}×6|30|B-|0.5|25|4500|540|510|180||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&color(red)スラストタイプ。|~|~| |10|M2レイピア|500|60|3&spanclass(up){↑}×6|30|G|0.5|28|9000|1080|1021.5|321||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&color(red)レイピアの強化版。より実用的になった。|~|~| |20|M3レイピア・スラスト|600|60|4.5&spanclass(up){↑}×6|30|B-|0.5|22|16200|1620|736.5|736.5||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&color(red)スラストタイプ。|~|~| |35|MXレイピア|600|60|9&spanclass(up){↑}×6|30|D|20|0|32400|3240|1080|----||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&color(red)チャージにエネルギーを必要としないMX系。|~|~| |45|レイピアGスラスト|400|60|13.5&spanclass(up){↑}×6|36|C|1|12|32400|4860|4236|2700||&spanclass(up){性能UP↑} |52|レイピアGスラスト2|600|60|21&spanclass(up){↑}×6|30|C|5|28|75600|7560|5046|2700||&spanclass(up){性能UP↑}| |65|プラズマ・ブルーム|600|60|15&spanclass(up){↑}×10|30|B-|3|34|90000|9000|6931.5|2647.5||&spanclass(up){性能UP↑}| |72|マスター・レイピア|800|60|21&spanclass(up){↑}×15|30|F|0.5|26|252000|18900|18238.5|9696||&spanclass(up){性能UP↑}| |82|マスターレイピア・スラスト|800|60|21&spanclass(up){↑}×15|30|B-|0.5|26|252000|18900|18238.5|9696||&spanclass(up){性能UP↑}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| #clear ---- ***プラズマ・ウィップ・シリーズ #image(edf_プラズマウィップ.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} ・射程が伸び、弾数も大幅に増えた代わりに、攻撃力が落ち、EN消費が莫大になったレイピア。 ・無印で42秒、Sで33秒というチャージ式の武器としては破格の連射継続時間を誇るが、&bold(){弾切れ時には緊急チャージ確定となる} &bold(){●過去作との相違点} ・EDF2では羽蟻を地面に落とすのに重宝されていたが、EDF4の蜂は羽蟻よりも距離を取るため有効度が低下した。 &bold(){●運用方法} ・消費エネルギーが膨大なので、サブ兵器として要所で使いつつ敵全滅後にリロードするなど、緊急チャージの隙を埋める工夫が必要 ・&bold(){連射継続時間を生かすことが重要} ・巨大生物の大群に対して、プラランや粒子砲を緊急チャージ突入まで連射→緊急チャージ中はウィップで足止めを4~5回繰り返せる。 ・非常に広い範囲の敵に攻撃を「当て続ける」ことができるので、洞窟の一本道における足止め能力は随一。オンで最前に立って足止めすれば、味方は安全に攻撃し放題。 ・適正難易度では、中距離レーザー等と合せて使うことで大群に対して安定した強さを発揮する。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |30|プラズマ・ウィップ|2500|60.0|3×10&spanclass(up){↑}|75.0|L|2.0|120|75000|1800|1443|625.5|チャージ時に緊急チャージ必須|&spanclass(up){性能UP↑}| |55&spanclass(up){↓}|プラズマ・ウィップS|2000|60.0|6×20&spanclass(up){↑}|75.0|L|2.0|120|240000|7200|5499|1999.5|チャージ時に緊急チャージ必須|&spanclass(up){性能UP↑}| #clear ---- ***ランス・シリーズ #divid(edfimage){} #image(ran.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●基本性能} |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){ランス}| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){有効なミッション/有効でないミッション}| |>|>|CENTER:&bold()殆どミッションで有効|>|CENTER:待機系のミッション| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){有効な敵/有効でない敵}| |>|>|CENTER:殆どの地上戦力|>|CENTER:&bold()飛行戦力| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){詳細}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):地上戦力|CENTER:BGCOLOR(#eee):飛行系|CENTER:BGCOLOR(#eee):ロボット系|CENTER:BGCOLOR(#eee):変異種| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):脅威度|CENTER:&bold()基本的にカモ&br()|CENTER:片手に射程の長い武器を組み合わせることを推奨|CENTER:&bold()ヘクトルはカモ&br()アルゴは飛び乗ってしまえばカモ&br()ディロイはノックバックする関係上不利|CENTER:&bold()金蟻には要注意&br()鎧蜘蛛や赤ドラには相性が良い&br()| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考|CENTER:&bold(){使い手のエイム力が殲滅力に直結する。}|CENTER:&bold()ランス+イズナ&br()ランス&モンスS&br()等|CENTER:なるべくタイマンに持ち込みたい|CENTER:被弾しないように注意| &bold(){●概要} ・射程は短いが威力の高い単発レーザー。 ・オン黒蟻を一撃で倒せる威力をもち、使い勝手が大変良い。 ・残弾や攻撃する相手の選択など、とにかくいろいろと管理しやすいのが特徴。 &bold(){●過去作との相違点} ・EDF2→3P→4と射程が次第に強化され、近距離兵器としては最長の70~90m級の射程を持つものも多い。 ・これにより使い勝手が大幅に増した。 &bold(){●射程について} ・1発毎の射程距離はどうやら一定じゃない様で、ギリギリ当たらなそうな距離でも当たる場合がある。逆も然り。 ****ピックアップ -レーザーランスRカスタム --連射性能は高いが、精度がB-とスラスト系レイピアと同程度、ランスとしては非常に悪い。 ---巨大生物相手では射程ギリギリだと中々当たらない、実際の射程は数値以上に短いと思っていい。 --それでもレイピアより遠くから攻撃できるのは確か、短期火力もランスとしては高めでややレイピア寄りのランスといった所か。 -レーザーランスΣ/フレイドマル --フレイドマルは最上位の単発ランスだが、射程と燃費はレーザーランスΣに劣る。耐久値5000以下の敵ならΣの方が概ね有利。 --というよりも4.1で敵の耐久が見直されたため、5000で一撃できない敵が6000で一撃になるパターンがほぼない。INFM98の新型飛行ビークルだけである。 --耐久値が万単位になる準主力級以上の敵であれば、フレイドマルの方が少ない弾数で倒せる可能性がある。 --装弾数はフレイドマルの方が2発多いので、あまり飛行せずに済むミッションや、緊急チャージ中の自衛武器としてはΣより有利かもしれない。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |0|レーザーランス|10|1|200|56|S+|1.5|20|2000|200|190|100||| |7|レーザーランスB|10|1|400|73.5|S+|2.5|21|4000|400|348|190||| |17|レーザーランスRカスタム|15|2|400|73.5|B-|3|20|6000|800|600|300||| |25|MXレーザーランス|10|1|900|84|S+|30|0|9000|900|231|----||| |30|レーザーランスC|10|1|1200|49|S+&spanclass(up){↑}|2|25|12000|1200|1091|480||&spanclass(up){性能UP↑}| |40|バースト・ランス|20|1|1800|84|S+|3.5|70|36000|1800|1600|514||| |50|レーザーランスX|10|1|2700|73.5|S+|3|20|27000|2700|2250|1350||| |75|レーザーランスΣ|10|1.5|5000|94.5|S+|1.5|16|50000|7500|6667|3125||| |90|フレイドマル|12|1.5|6000|90|S+|1.5|25|72000|9000|8151|2880||| |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| #clear ---- ***WAYランス・シリーズ #ref(4way.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -威力の落ちた複数の弾を同時発射するランス。3WAYのみ縦一列に、それ以外は横一直線に発射する。 -射程は単発式ランスより短いが、その代わり目の前の敵を同時攻撃できる。 --主力級は一発でも命中すれば倒せる場合が多い。群がっている数体を同時に倒すこともできる。 --高難度ではギリギリ敵の酸や糸を避けられる距離から範囲攻撃できる。レイピアでは危険な状況ならこちらを。 -4WAYランス以降は、同レベルの単発式ランスより火力が高い。大物相手では単発式より効率が良い。 -オンでは低レベル品は火力不足になり、使い勝手が悪くなる。 --ただし、4WAY以降は火力が高くなるのでそうでもなくなる。 -3WAYランスはスペック上ではレーザーランスCの劣化版に近いが、3本のレーザーを同時発射する分、390ダメージで確殺できる敵に対してはレーザーランスCより有利。 &bold(){●過去作との相違点} -4.1で耐久が見直されたことにより大半の雑魚相手には単発ランスで十分になった。近距離火力ならレイピアに、複数への殲滅力ではスパークランスに劣る事もあるが、燃費の良さから飛び回りつつ攻撃する場合に有用。 -ホーリーランスはかつては1100×12という超ダメージを誇っていたが、EDF3Pで弱化されて以降復帰ならず。EDF4.1でも叶わなかった。 --ルオンノタルも2400×6ダメージから弱化された経緯があるが、4.1では1800×6と僅かながら復帰。 -EDF4ではルオンノタルとホーリーランスは一長一短であったが、ルオンノタルの威力増加と射程伸長により、概ねルオンノタルが上位互換となった。 --ホーリーランスはLvが僅かに低下したが、オンではINF限定な点に変わりはなく、使用が解禁されるタイミングは結局ルオンノタルとそれほど変わらないため、ルオンノタルを入手できていない場合を除けばほとんど出番の無い武器になってしまった。 --DLC2のオンハデストでは中盤辺りから使用できる、強靭な変異種相手に活躍なるか・・・? #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |12|2WAYランス|10|1|250×2|70|S+|2|23|5000|500|455|217|横一列に拡散|| |32|3WAYランス|10|1|390×3|42|S+|4|30|11700|1170|900|390|縦一列に拡散|| |60|4WAYランス|11|1|1100×4|56|S+|4|26|48400|4400|3457|1862|横一列に拡散|| |78&spanclass(up){↓}|ホーリーランス|11|1|800×12|56|S+|4|26|105600|9600|7543|4062|横一列に拡散|&spanclass(up){性能UP↑}| |90|ルオンノタル|10|1.5|1800&spanclass(up){↑}×6|66&spanclass(up){↑}|S+|3|30|108000|16200|12000|3600|横一列に拡散|&spanclass(up){性能UP↑}| #clear ---- ***プラズマ・ラム&デモニック・ランス #image(edf_デモニックランス.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -超威力のレーザーを一発だけぶちこむEN直結型ランス。 -オフの拠点級や準主力級を1~3発で倒せるだけの威力を誇り、それらを速攻撃破するのが主な用途。 --ランスの出力増強版というよりは、射程が短くなって緊急チャージに直行しないMONSTER。 --飛行しながら大型の敵を通り魔して離脱できるのが強み。 --デモニックランスは、オフINFのレタリウスを一撃必殺、オフINF中盤まではヘクトルを二撃決殺。まさに一撃離脱を体現する装備と言える。 -連続で使用するとどんどんエネルギーが減っていくので、連射は危険。 -燃費の良い武器との併用であれば十分に実用レベル。うまく運用すれば殲滅力の大きな底上げになる。 --堅めの敵に一発だけ入れてすぐに燃費の良い武器に持ち替えるといった運用が考えられる。 --エネルギー効率は同レベル帯の電撃兵器と大差なく、威力に対してエネルギー消費が大きすぎるというわけではない。 --一瞬で火力をはき出す強みを考えたら、むしろ効率的とさえ言える。デモニック・ランスがINFで通用してもなんら不思議ではない。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |15|プラズマ・ラム|1|----|2000|91|S+|2.5|20|2000|----|800|100||| |57&spanclass(up){↓}|デモニック・ランス|1|----|15000|94.5|S+|3|30|15000|----|5000|500||&spanclass(up){性能UP↑}| #clear ---- ***スパークランス・シリーズ #divid(edfimage){} #image(sr.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -2PV2で追加された反射性を持つランス。 -射程は短いが複数の敵に当たるので地上戦などでの殲滅力は圧巻。 -簡単に言えば威力と精度、EN効率が大幅に上がり射程が短くなったサンダーボウ。地面や壁、敵に当たると反射するので当てやすく、また複数の敵にヒットしやすい。 -貫通じみた反射巻き込みもあるので近~中距離での処理速度は驚くほど高い。 -至近距離で撃つと自分自身に反射する恐れがある。食らいつきからの脱出に使う場合、自身に跳ね返る危険性がある。 -電撃は防御スクリーンを貫通する(ただしシールドベアラー本体にはダメージは与えられない)。 --そのため、スクリーンを無視して格闘戦が可能になる。貫通するので反射して自爆する事もない。 ---射程は短いのでそれが有用かといわれると微妙だが。 &bold(){●過去作との相違点} -仕様が2PV2と変わり、至近距離でも射程ギリギリでも全弾当たれば与えるダメージは変わらない。&spanclass(down){性能DOWN↓} ****ピックアップ -スパークランサー --単発火力、長期火力ともに同LV帯やや上位のレイピア&ランスを凌ぐ超兵器。 ---反射性能が生かせるなら更に火力に拍車がかかる、M1から早速大暴れしてくれる。 --欠点は短い射程と今は有料DLCである事、お値段缶ジュース1個分程度。 #clear |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):精度|CENTER:BGCOLOR(#eee):チャージ時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):消費エネルギー&br()&small(){(%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#eee):エネルギー効率&br()&small(){(ダメージ/EN%)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |BGCOLOR(Khaki):2|スパークランサー|10|1|100×6|36|S+|1.5|30|6000|600|571|200|[[DLC]]|&spanclass(new){New!}| |47|スパークランス|10|1|200×7|38|S+|1.5|28|14000|1400|1333|500||&spanclass(new){New!}| |80|スパークランスA|10|1|800×8|72|A-|1.5|28|64000|6400|6095|2285||&spanclass(new){New!}|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: