よくある質問
購入前の質問
EDF4との主な違いは? 4.1New!
●より綺麗に快適になりました。
- 解像度がフルHD(1080p)になり、より美麗できめ細かい画面描画がされるようになった。
- フレームレートが60FPSになり、よりなめらかな画面描画がされるようになった。
- ミッション前の読込時間が劇的に短縮され、長くても10秒程度で完了するようになった。
●殆ど別ゲーになりました
- 既存ミッションの半数程がリニューアルされ、敵味方の配置・構成、マップそのもの、発生するイベント・会話等が全くの別物になった。
- 同じミッションでも、難易度によって敵の構成が変化することがあるようになった。
- ミッション数は94から98に増加。オフは85から89に。(エルギヌス関連で4ミッション追加)
- 各兵科も大幅にテコ入れされました。
●処理落ちやダメ抜けは改善されましたか?
- ミッション中の処理落ちが劇的に改善され、大量の敵・爆炎・建物崩壊等が発生してもほとんど処理落ちしなくなった。
- ダメ抜けも殆どありません。これでFBが息を吹き返しました!
詳しくは公式のネタ動画を参照にしてください。
●その他細かい変更
- 建物崩壊のバリエーションが増えた。
- 壊した自動車などオブジェクトの残骸が一定時間残る場合もあるようになった。
- カラー変更及び対戦モード専用のBGMが廃止され、通常の作戦指令本部BGMとなった。
- チャット定型文の内容が見直された。
- オフラインプレイでも方向キーでチャットができるようになった。(作戦指令本部では不可)
●フォーリナーの仕様変更
種類 |
備考 |
蜘蛛型巨大生物 |
壁面をよじ登るスピードが速くなった。 |
レタリウス |
拘束糸に捕らえられても、レタリウス本体にある程度ダメージを与えると拘束が解除されるようになった。 ロード画面の豆知識では前作の名残で「レタリウスを倒すしかない」と書かれたままになっているが、倒さなくても解放可能。 |
シールドベアラー |
AIが強化され、まさに壁になった。 アイテムを落とすようになった。 |
ヘクトル |
EDF4より怯みやすくなった。アサルトライフルでも反らせるレベルに。 小型タイプも復活した。やったぜ! |
飛行ビークル |
ルーチンが変更され、低空を飛ぶようになった。 EDF4より怯みやすくなった。 |
初回特典ってどんなの?/DLCミッションはありますか?
- DLCの項目を参照ください
- DLC1:26ミッション。DLC2:23ミッションがあります。
- EDF4のミッションパック1~3をリニューアル/新規追加して2つにまとめたものです。
PS Vita や Xperiaでのリモートプレイに対応していますか?
画面分割プレイでオンラインに入れますか?
どんなゲームなんですか?
- 1ステージクリア型のゲームです。
- クリア条件もほぼ「敵の殲滅」でシンプルです。
- 「如何なる手を使おうとも」勝てばいいので、クリアの解が無数にあり、そこに中毒性があります。
- 難易度は5段階((EASY・NORMAL・HARD・HARDEST・INFERNO)設定されており、低難易度ではストレス発散ゲーで、最高難易度では宇宙の心が見える難易度になってます。
- マシンスペックを物量に全振りしてるので、グラフィックはそこそこレベルです。
どんなストーリーなの?
- 前作EDF3の続編です。前の戦いでなんとか撃退したフォーリナーがパワーアップして帰ってきました。
- それ以外のバックストーリーは無いに等しいです。
- ミッション解説文とミッション中の無線で示唆される程度になっています。
俺ってこのゲーム向いてる?
- TPSに抵抗がなく、ステージクリア型のゲームが好きであれば楽しめると思います
- 某有名RPGのようなリアルで、重厚で、感動的なストーリーや、まるでPCゲームのような美麗なグラフィックじゃないと嫌・・・という方はあんまり向いてないかもしれません。
- 分類的には「馬鹿ゲー」
「罠ゲー」に入ると思われます。
- なお高難易度は「馬鹿ゲー」+「戦術ゲー」という側面が追加されます。
- 圧倒的な戦力差に押し潰され、絶望的な戦局にのたうち回ちながらも、緻密な戦術でなんとかすることに快感を覚える方はドハマリするでしょう。
虫だけは苦手…
- 実際の虫は全くダメだけど、映像やゲームの虫なら平気って人もいますので、案外大丈夫かもしれません。
- 本作には芋虫のような柔らかい虫はいません。主に出るのは蟻と蜘蛛、時々蜂です。
- 某狩猟アクションのランゴスタやブナハブラあたりが平気なら大丈夫でしょう。アレの数倍は巨大ですが。
システム関連
操作方法は?
- EDF4までは「テクニカル操作」と「ノーマル操作」の2通りがありましたが、EDF4.1からは操作方法は以前で言うところの「テクニカル操作」のみになりました。
- フェンサーのみ、操作方法及びキーアサインが大きく異なります。
2人プレイ(画面分割)の仕様は?
EDF3・PS3版EDF4と同じ仕様。分割の種類は左右分割のみで変更不可。2Pのステータスは全て1Pのデータ依存なので、実質1Pが分身した様なものである。
別の兵科を選択していた場合、獲得したアーマーは共有で分配され、クリア時は勲章が2つ分獲得出来るのが特徴。
各難易度のクリア特典武器が無いって本当?
- 残念ながら存在しません。隠し難易度のimpossibleもありません。
通信関連
オンライン環境ってどんな感じ?
- 自動マッチングはありません。
- サーバーに接続して任意の既存ルームに参加するか自分でルームを作成することになります。
- 完全に同期が取れているわけではないので、他プレイヤーの位置が表示とずれ、それが原因で誤爆したり、蘇生ができなくなる、等の現象は機種問わず起こります。
- ただし、敵がワープしたり、無敵になったりすることはほとんどありません。
オンラインとオフラインでの共有要素は?
- 武器とアーマーは共有していますが、ミッション達成率は完全に別枠となっています。
- オフラインで全てのミッションをクリアしていようが、オンラインでクリアしていなければ初期状態ではミッション1しか選べません。
オンラインの限界設定を解除する方法って?
- オンラインのミッション達成率70%(全兵科トータル)で解除可能。
- オフラインのミッション達成率では解除されない。(達成率100%でも解除不可)
オンラインのソロ時に敵が強過ぎる気がする
- EDF4からの仕様でEDF4.1でも同じです。
- 「オンラインでプレイする以上はソロではなく複数人でやるべき」という制作サイドの意図だと思われます。
- オンソロ時の難易度は非常に高い為、余程の自信が無い限り複数人でのプレイを推奨致します。
- EDF4.1で敵の体力倍率が変更されました。EDF4と比べて耐久力が下がり、数と攻撃力が上がりました。
- 詳細は侵略者データ/敵体力倍率の記事を参照ください。
オンラインで注意するべき点は?
- まずマルチプレイの項目を必ず読んで出撃してください。
- INFのオンは「戦術ゲー」であると同時に「大縄跳びゲー」なのでセオリーを知らないと大変なことになります
オンラインで活動する場合はどれぐらいの体力があったほうがいい?
- RMの方針によります。目安は下の表を参照にしてください。
- 「死ななければアーマー値はどうでもいいが、武器は制限ギリギリの物を持って来てほしい」という人も多々います。
- EASYはいつ挑んでも問題ない。が、武器制限の影響で弱い武器しか使えないため、後々に回すとミッション消化が面倒になる場合も。
難易度 |
アーマー |
NORMAL |
初期~500以上 |
HARD |
800~1000以上 |
HARDEST |
1000~1500以上 |
INFERNO |
3000~5000以上 |
※ミッションの序盤~終盤などでも上下する場合あり。
- フリーワードで指定されていることも多いのでまずはロビーで確認し、指定値を満たしていればそうそう弾かれることはない。
- なお、数万超えなどの多すぎる体力も疎まれる場合があるので自重しよう。
オンラインで意志疎通取れるか不安なんだけど
- ボイスチャットやキーボード入力によるチャットも可能ですが、多すぎる程に豊富な定型文(あらかじめ決められた文章)チャットが用意されているため、知らない人とでも大抵のやりとりは出来る。
- 十字キーで定型文チャット選択欄が出るので、大まかなジャンル→少し細かいジャンル→目的の定型文で選んでいけばOK。
最低でも以下の8つが使えればほとんど問題はない。
- 返事>YES>はい
- 返事>お礼>ありがとう
- 叫び声>叫ぶ>EDF!
- 挨拶などの会話>挨拶>よろしくお願いします
- 挨拶などの会話>挨拶>離隊する
- 挨拶などの会話>謝る>すまない
- 聞く>再出撃、退却に関する問い>再出撃していいか?
- 聞く>再出撃、退却に関する問い>退却していいか?
それでもコミュニケーション取るの苦手
- 我々EDFの合言葉は一つ、「EDF!」だ! とりあえず「EDF!」と言っておけば心は一つだ!
- なぜなら、我々はEDFなのだから! EDFッ!EDFッ!
- ...しかし、あまりに単調な定型文しか使えないとボキャ貧や馬鹿の一つ覚えだと思われてしまうかもしれない。
- せっかく豊富な定型文があるので、頑張って使いこなそう。このゲームはコミュ障でも簡単に意思疎通できるぞ!
購入後の攻略関連
○○のミッションがクリアできません
- EASY~HARDまでならアイテム稼ぎを参照にある程度のアーマーと武器があればクリア出来ます。
- HARDEST~INFERNOは「戦術ゲー」となるので、まず基本的な知識を身につける必要があります
- こちらは中級者向けのセオリー集をリンクしておきます。EDFの「戦術とはなんぞや」ということが詰まってるので、余裕があったらお読みください。
○○の武器ってどのミッションで出るの?
- 特定のミッションで特定の武器が出現しやすい、という事はありません。
- より高いレベルの武器は高難易度・後半のミッションで、レベルの低い武器は低難易度・前半のミッションで出現します。
武器レベルって何?
武器の強さに応じて設定されている数値です。武器ごとに固定値でそれ以上のものは存在せず、オンライン以外では意味のない数値です。
入手時に表示されるのとLvという表現からスペックアップしていくように見えますが全く無関係で、武器レベルが高いほどゲーム中でのレア度が高く強い武器だと考えて下さい。
- オンラインではプレイ環境を均一化するためか、この武器レベルによって難易度ごとに制限がかけられている。
- 例えばミッション1はイージーならレベル2までの武器しか使えないが、難易度が高くなるほど高い武器レベルのものが使用できる。
- このため、オフラインの高難易度で武器を揃えても低難易度では使えず、イージーで素早くステージ攻略などという事はできなくなっている。
- むしろ、難易度によっては兵科ごとのミッション攻略の鍵になるような武器が使えないため、ハードよりもノーマルの方が難しい、というケースもある。
武器の射程って言われてもサッパリ……。
種類 |
備考 |
近距離(0~150m) |
レーザーランスやショットガンの射程。 同時に巨大生物の射程圏内でもあります。 |
中距離(150m~300m |
イズナ-シリーズやブラストホールスピアの射程。 一番使い勝手のよい距離です。 目安はレーダー内丸程度~外側ギリギリ程度。 |
遠距離(300m~) |
スナイパーライフルを使い始めなければならない距離。 かなり大雑把に言ってしまえば「敵が見えなければ1000mを超えている」と思って下さい。 |
- 当然ながら武器種は違えど当たる距離というのは同じです(曲射武器等例外はありますが)
- 後はざっくりとこの距離毎に戦術と相談して持ち出す武器を決めればある程度は把握できるはず。
アイテムってどこで稼げばいい?
アーマーであれば難易度の低いミッションや、輸送船やトンネルの出口から無限に敵が出現するミッションがおすすめ。
武器であれば高難易度で安全に敵を攻撃できる状況が良い。
具体的な稼ぎ方法については
アイテム稼ぎを参照。
なお先の「武器レベルって何?」の項目にあるように、高難易度で取得できる高Lv武器ばかり集めていた場合、
オンラインにおいてノーマルやハードなど中間の難易度での武器制限に苦しむことになりがち。
準備してからオンに挑戦したいのであれば、適正難易度でアーマーを稼ぎつつ武器も稼ぐ、といった行動が必要になってくる。
そもそも武器箱でないよ!
以下はEDF4の情報です。EDF4.1で真偽確認が取れましたらこのコメントは削除してください
EDF4 Ver1.03から、武器箱のドロップ率が従来の1.5~2倍ほどに上昇した。これを機に収集に励んでほしい。
それぞれのアイテム出現率はおおよそ、回復小:アーマー:回復大:武器箱=4:3:2:1程度の割合。
また、主力級は3~4体に1回の間隔でアイテムをドロップします。
ヘクトルやキャリアーといった一部の準主力・
拠点級は撃破タイミング問わず必ず3~5個ドロップするため、狙い目です。
アーマーってどのくらいまで上がるの?
- 現時点では不明です
- EDF3時代に有志が開発に質問したところ「一生掛かってもカンストしない」とのこと
- 取れば取るだけ上がると考えて良いでしょう。
- 個人的な目撃談ですが、アーマー4億まで見たとあります。勿論チートでしょうが・・・
店舗特典などの武器がないと武器コンプトロフィー取れない?
不要。特典武器は取得率やトロフィーの入手に影響しない。心置きなく稼ぎに出てくれ。
オンラインでミッションが増えなくなったんだけどどうすればいいの?
どこか未クリアのミッションがあるとそれ以上増えない
例:1~10までをクリア後、別の部屋で12をクリアしても11をクリアしていないので13以降は増えない。
動かない人がいるんだけど
放置して他人がクリアするのを待っているような人もいますが、同期ズレという可能性もあります。
EDF3Pでは動かないように見える人でもしっかり敵を倒して活躍しているといった現象も見られました。
また、プロミネンスMAやリバイアサンシリーズなど、ロックオンサイトが極端に狭い上にロック時間が長い
武器を使おうとしていて、「動けない」だけという可能性もあります。
まず相手の装備を確認してください。
その他
ビー"ク"ルなの?ビー"グ"ルなの?
Vehicle = 車両の総称。乗り物。
Beagle = 犬の一品種。英国原産のうさぎ狩り用猟犬。
乗り物なのでビークルが正しい。犬を呼んでもきっと巨大な蟻や蜘蛛は倒せない。
ゲーム中のセリフではビーグルとなっているが、誤用である。
フォーリナーって何者よ
- 正体は誰にも分かりません。生物なのかどうかもわかりません。
最有力説によると、戦局末期においても攻撃されない/プレイヤーをことごとく罠にハメる作戦指令本部こそが、フォーリナーであるとのk・・・うわなにをするやめr
なんでアリや蜘蛛がドラゴンに進化するんだよ
- 猿がワープしてきてもおかしくない世界ですので、気にしたら負けです。
地球防衛軍なのに、街を破壊しまくってるけどいいの?
- 「『地球』を守っているのであって文明を守っている訳でない」ので、町並みを徹底的に破壊してもお咎めはありません。
- 数ミッション進めば大抵元通りになってます。EDFの復興速度は世界イチィィィィィ!
最終更新:2024年05月27日 22:12