「ビークル/車両」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビークル/車両 - (2018/10/26 (金) 16:37:00) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*車両 -素早い動きで戦場を駆け巡り、引き付けや支援を行う。 -装輪式と装軌式に分かれる。装輪式はSDL1、グレイプ。装軌式はネグリング、キャリバン。 --装輪式は一般的なゲームにおける車の操作と異なり、アクセル・ブレーキ・ハンドルのすべてを左スティック一つでまかなっているため挙動に癖がある。 ---また装輪式は×ボタンでのハンドブレーキが備えられている。 --装軌式は戦闘車両カテゴリと同じく無限軌道によって走行し、そこそこの走破性と超信地旋回能力を備える。 **戦闘バイクSDL1シリーズ #divid(edfimage){} #image(sdl'.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -『3』に登場した戦闘用エアバイクSDL2は耐久性に問題があった為、旧型である2輪バイクを改修して運用。 --という建前であるが、&bold(){実際は操作性悪化によりさらにガラス化している。明らかに本部の罠。} &bold(){●どうやって使うんですか?(切実な疑問)} -C70爆弾をくっつけて待機グループの敵に自爆特攻をおみまいするのが、一番戦果を挙げられる。 --&spanclass(up){4.1から一度に要請できる台数が2台に増えた}ので、損失を気にせずにどんどん突っ込もう。地底でも有効。 -スピードは全ビークル中でも群を抜いて速いため、大群を引き連れての囮として役に立てなくもない。 --&bold(){がバッドカスタムに限らず操作性が劣悪で、操作に慣れなければ整地での直進すら難しい。} --場合によっては戦車に乗ったほうが安定した速度が出せるため、『4/4.1』では最も不遇なビークル。 -%%SDL2を返してぇぇぇぇぇぇ!!!!!%% &bold(){●運転のススメ} -高レベルの物をうまく走らせるコツは&bold(){スティックを倒し切らないこと。} --発車もカーブもこれだけでだいぶ安定する。倒し切っていいのは直進が安定した時だけ。 -本物のバイクの操作をイメージしよう。スティック前はアクセル、後はバック、左右はハンドルである。 --停止状態からフルスロットルにしたり、最高速からハンドルを思いっきり切ったらもちろんだめである。 --正確には「スティック前後は速度の指定」と捉えるといい。その速度に合うように勝手に加減速される。 ---なので、いきなりスティックを離したりすると巡行スピードから0km/hへ遷移しようとして急ブレーキがかかる。 --後ろに倒すのはあくまで「バック」であり「ブレーキ」ではない。最高速で前進中にいきなりバックギアに入れたら車が壊れても文句は言えまい。 -サイドカーが付いている影響か、発進・加速及び走行時は右に、減速時は左に少し曲がっていってしまう性質がある。 --その為、真っ直ぐ走るときはスティックを反対側に少し傾ける必要がある。とくに発進時は、かなり左側に傾けておかないとバランスを崩してしまう。 -なおSteam版をキーボードで操作する場合はアナログ入力ができないので……お察しください。 &bold(){●補足} -ヘリと同じく何かにぶつかるたびにダメージを負う。 --非常に高いところから落とすと一発で壊れるが、それ以外であれば基本的に一律の割合ダメージの模様。 --つまり爆弾輸送用途ならば相当な無謀運転をしても大丈夫ということである。 -斜面で降車すると勝手に動いて下っていってしまう。平地に止めよう。 &bold(){●要請について} -&bold(){リロードすることができる。}1台しか要請できずそのまま戦うことになったとき等、もう1台要請するよりリロードした方がいい場合もある。 --功績値は1台でも要請した時点からカウントされているらしく、1台要請→功績値分の敵を倒す→リロード、とすると即座に残弾が1→2になる。 --なお、この場合リロードせずにもう1台要請すると功績値も0からのスタートとなる、早い話がリロードした方が1台お得。 --それでも1台損しているので、可能なら一度に上限まで要請しておきたい。 &bold(){●武装} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){機関銃}|攻撃力は『3』とは比較にならない程高い。オフでは十分戦力になる攻撃力。もうおまけ程度とは言わせない!&br()ただし操縦席から撃てず、短射程&重力落下&反動付き&前方向にしか撃てない&射角が狭いので使いづらい。&br()%%やっぱおまけじゃねーか!%%| #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):座席|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):9|戦闘バイクSDL1|2|1000pt|225|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|9|160|10800|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|初期型だが使いやすさは全バイク中タイプZと双璧を成す。速度だけならINFでも通用するほど。&br()要請ポイントも軽いのでカミカゼするだけなら高難易度でも選択肢に入る。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):18|戦闘バイクSDL1バッドカスタム|2|1000pt|270|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|10|160|12000|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で}&color(red){3}&spanclass(up){台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|全武器中でも上位に入るネタビークル。通称バッカス。タイヤが磨耗しきっており、まっすぐ走るのが非常に難しい。&br()同時に何故か3台も呼べる。バックのみで走ると案外安定する(快適とは言っていない)。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):40|戦闘バイクSDL1タイプR|2|1500pt|750|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|30|160|36000|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|急発進すると前輪が持ち上がってしまうバイク。上手く運用するコツは徐々にスティックを倒すこと。&br()慣れてしまえばそれなりに扱えるが扱えたところで使い道に困る。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):60|戦闘バイクSDL1タイプZ|2|2000pt|1575|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|63|160|75600|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|レベル的には2番手なものの例外的に速さと安定性を兼ね備えたものになっている。&br()停止状態からスティックを倒しきっても前輪が上がらず、カーブも比較的曲がりやすくなっている。&br()バーストターボが扱えないという人はこれで代用しよう。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):76|戦闘バイクSDL1バーストターボ|2|2000pt|3300|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|132|160|158400|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最上位機種だがタイプZではなくタイプRの強化型。そのため急発進すると前輪が浮き上がってしまう。&br()上手く操れれば全ビークル中最速を誇り、スピードスターに匹敵する速度を得られる。|~|~| **武装装甲車両グレイプシリーズ #divid(edfimage){} #image(gr.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -兵員輸送に特化した装甲車。輸送に特化とは言うものの、主砲による戦闘も可能。 --バイクに次ぐ速さだが、戦車と比べると耐久性が低め。また走行安定性に難があり全速力で走ると左右にヨレる。 --速度、耐久性、操作性の悪さ、どれを取っても「ギガンテスとバイクの中間」と言った感じ。 -兵員室に3名搭乗可能。乗っても何もないが、緊急チャージ中のダイバーの受け入れ先にはなる &bold(){●操作性は超ピーキー} -傾斜にかなり弱く、ちょっとした上り坂でも大きく失速し、下り坂では絶叫マシンの如く加速する。 --段差にもかなり敏感で、走行中にタイヤの側面が歩道の段差に触れただけでもバランスを崩してしまう。 -移動しながら主砲を連射すると走行安定性の悪さと車体の揺れが合わさり、とても狙えたものではない。 -また、砲塔を後ろに向けられないためギガンテスと違い車体を敵に向ける必要がある。 --&bold(){基本的には、引き撃ちで運用することになる。} &bold(){●操作方法} -安定して運転するコツは、スティックを少しずつ入れていくこと。要はバイクと一緒である。 -まず凶蟲大侵攻で練習するのがオススメ。外周引き撃ちで安定できるようになれば、一人前のグレイプ乗りといえるだろう。 -参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm30113620 --↑の動画で引き撃ちについて色々補足してあるので、参考にどうぞ。 &bold(){●武装} -砲塔は360度旋回できない。左右合わせて120度ほど。 -停車していても射撃のたびに反動で少しずつ後退してしまう。ハンドブレーキ(×ボタン)を使うと軽減できる。 --&spanclass(up){EDF4.1ではEDF4と比較して射撃時の反動がかなり小さくなっている} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){榴弾砲}|ギガンテスのものとは違い、ほぼまっすぐ飛ぶ。&br()爆破範囲は小さい上に肝心の火力、弾数もかなり控え目。| |&bold(){主砲}|貫通持ち。縦に並んだ大軍や敵味方の射線妨害に強い。| |&bold(){軽速射砲}|貫通持ち。主砲と比べ弾倉火力に優れ、ライフベンダーが持てるなら長期戦にも対応可能。| #endregion #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):座席|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):0|武装装甲車両グレイプ|4|2700pt|495|操縦席|榴弾砲|120|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|55|600|&bgcolor(greenyellow){5}|6600||初期装備|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|山岳地帯の坂道を滑って登れない軟弱仕様。兵員輸送車とは一体……。&br()とは言えまともな装備が揃っていないNORMAL序盤において直線弾道の爆発物を連射できるというのは破格。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):16|武装装甲車両グレイプAP1|4|2700pt|810|操縦席|主砲|320&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|108&spanclass(down){↓}|600|-|34560|貫通||&spanclass(keep){性能KEEP}&br()弾数・連射倍増/ダメ半減| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最高速度は上がったが加速が遅いせいでまったく活かせられてないポンコツ。&br()レベル的にも代替できる乗り物はいくらでもある不遇ビークル。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):32|武装装甲車両グレイプM2|4|2700pt|1800|操縦席|榴弾砲|120|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|200|600|&bgcolor(greenyellow){5}|24000|||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|速度・加速性が向上し至極真っ当な進化を遂げた。&br()比較的扱いやすいので運転の練習にもってこい。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):37|武装装甲車両グレイプRA|4|2700pt|2160|操縦席|軽速射砲|800&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){6.0}&spanclass(up){↑}|172&spanclass(down){↓}|600|-|137600|貫通||&spanclass(down){性能DOWN↓}&br()弾数・連射倍増/ダメ半分弱| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最高速度が向上。ただし滑りやすいので曲がる時はかなり減速する必要がある。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):50|武装装甲車両グレイプAP2|4|2700pt|3150|操縦席|主砲|320&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|420&spanclass(down){↓}|600|-|134400|貫通||&spanclass(keep){性能KEEP}&br()弾数・連射倍増/ダメ半減| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|順当な進化型。グレイプにつきまとっていた登坂力の低さもかなり軽減されている。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):66|武装装甲車両グレイプM9|4|2700pt|4950|操縦席|榴弾砲|120|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|770|600|&bgcolor(greenyellow){9}|92400|||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|榴弾砲を搭載する最後のグレイプ。威力はオフHDSTの主力を一撃出来る程度。&br()上から二番目の機体だがRZと双璧を成しているわけではない。あくまでHDST品なので注意。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):77|武装装甲車両グレイプRZ|4|2700pt|9450|操縦席|軽速射砲|800&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){6.0}&spanclass(up){↑}|756&spanclass(down){↓}|600|-|604800|貫通||&spanclass(down){性能DOWN↓}&br()弾数・連射倍増/ダメ半分弱| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|グレイプ変異種。攻撃力がカオス化しており、PTFPにして4500超の貫通弾をリロードなしで800発も連射できる。&br()弾を小出しに出来ることと高い弾倉火力から、ビークルの要請が途中でできなくなるミッションでも有効。&br()ライフベンダーやガードアシストなどもうまく活用しよう。|~|~| #divid(edfimageclear){} ---- **ネグリング自走ロケット砲シリーズ #divid(edfimage){} #image(neg.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -高性能なロックオン機能を持つロケット弾(ミサイル)を搭載した自走砲。 --&spanclass(up){『4.1』では弾数が2倍となり移動速度も上がった。}『4.1』で大幅に使い勝手が上がった乗り物のひとつ。 -真横になってもひっくり返ってもだるまのように起き上がる。非常に稀な事だが完全に180度ひっくり返った場合は起き上がらない。 &bold(){●武装} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){誘導ロケット砲}|標準のロケット砲。&br()収束誘導型と違って建物を破壊できるため、建物越しの攻撃にはこちらの方が向いている。| |&bold(){収束誘導ロケット砲}|弾が分裂するロケット砲。&br()着弾寸前に4発の子弾に分裂し、目標目掛けて全弾が飛び込む。&br()場合によっては分裂した子弾が障害物に当たって無駄弾になることがある。&br()上から落とすように撃てば軽減出来るかも知れない。&br()親弾の爆破範囲が小さすぎるため、建物を破壊できない。子弾なら可能。| &bold(){●使い方} -基本的には、味方の後ろから援護に徹するべき。耐久値が低いので前線には出ないこと。 -&bold(){厄介な航空戦力を一網打尽に出来るのが大きな魅力。} -&bold(){&color(red){ただし敵をフルアクティブにしてしまう恐れがあるので、特にオンでの運用は慎重に。基本的に待機系ミッションには持ち込むべきではない。}} &bold(){●ロックオンについて} -ロケットを発射する際に上を向けば大抵の障害物は超えてくれる。近距離の敵に当てたければ直接狙いをつければいい。 -ビーコンガンと組み合わせればソロでも単体攻撃が可能。大物相手にも火力を集中できる。 -『4』では最後のミサイルが発射される前に降りて発射をキャンセル、再び乗り込むとリロード時間なしで次弾を撃てるバグがあったが&spanclass(down){『4.1』では修正された。} -ルーチンの関係上、ウイングダイバーNPCにやたらと誤射しやすく、バラムにも防がれがちなので射線は適度に確保すること。 #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):ロック距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):6|ネグリング自走ロケット砲|1|3500pt|420|誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|140|700|&bgcolor(greenyellow){5}|14000|-|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|大抵の初期モデルに言えることだがとにかく足が遅い。&br()遅いがこんなものでも使わざるを得ないのがNORMAL序盤の悲しいところ。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):21|ネグリング自走ロケット砲XM|1|3500pt|570|収束誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|76×4|700|&bgcolor(greenyellow){5}|30400|分裂|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|初の収束誘導ロケット砲搭載型。機動力に若干の改善が見られるがそれでもまだまだ遅く使い難い。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):43|ネグリング自走ロケット砲D1|1|3500pt|1710|誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|570|700|&bgcolor(greenyellow){5}|57000|-|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|まぁなんとか攻略に持ち出せるレベルのネグ。紙APなので前線には出ないこと。&br()なぜか非常に車体が滑りやすく、運用には慣れが必要。市街地で走り回るのはよしたほうがいい。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):65|ネグリング自走ロケット砲M3|1|3500pt|3900|誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|1300|700|&bgcolor(greenyellow){5}|130000|-|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|誘導ロケット砲の最終モデル。機動力が更に強化され、滑りやすさも改善された。&br()収束しない誘導ロケット弾を放てるので、ビル越し砲撃をするならXEMではなくこちらを。|~|~| |BGCOLOR(#ffdead):80|ネグリング自走ロケット砲XEM|1|3500pt|6600|収束誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|880×4|700|&bgcolor(greenyellow){5}|352000|分裂|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ネグリング変異種。速度が劇的にアップ。引き撃ちで巨大生物を捌けるレベルに。|~|~| ※連射速度は一発ずつ射撃した場合で計測しているため、ロックオン数が増えるほど連射速度は落ちる。 #divid(edfimageclear){} ---- **キャリバン装甲救護車両シリーズ #divid(edfimage){} #image(car'.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -前線兵士への支援能力を持つ%%救急車%%装甲車。功績こそ必要だが、本ゲームでは唯一のリロード可能な回復装備。 -上に乗るときは前の履帯カバーの部分からしか飛び乗れない。設置兵器を上に置きたい時は注意しよう。 -3人分の収容スペースがあり収容した兵士の治療を行える。装甲に守られながら安全に回復することが出来る。 --治療が始まると「医療装置」が回復した分と同じ量減っていき、0になると治療できなくなる。 --&bold(){パワー系統のアシスト効果を車両が受けていると回復量が増える。} ---アシストの効果位置は車両中央。アシストガンだとキャタピラと車体の間に撃たないと届かない。 -要請に必要なポイントがやや多く、非武装なので無計画での投下はやめよう。 -攻撃機能が無い代わりなのか、車両としての性能はおしなべてトップクラス。 --初期型はかなり鈍重だが、段々性能が上がっていき、上位機は別物になる。最上位はクレーターの崖すら上れるほど。 ---しかしとにかく操作がピーキー。レバーが中心からちょっとでもずれると進行方向がよれてしまう。 --でかいので被弾しやすいがアーマー値は高く、敵の猛攻に耐えられるので敵陣の中にいる味方を救助しやすい。 -性質的に設置兵器との相性がいい。詳細はエアレイダーZE-GUNシリーズ項を参照。 #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|CENTER:BGCOLOR(#eee):回復量&br()&small(){(F)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):回復量&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):回復総量|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |BGCOLOR(#bfefdf):6|キャリバン装甲救護車両|4|5000pt|1950|0.65|39|600|-|| |~|~|>|>|>|>|>|NORMALでわざわざ回復が必要なミッションなど皆無に等しく使い道は少ない。&br()旋回性はそこそこだが、機動力は低い。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):18|キャリバン装甲救護車両CS|4|5000pt|2700|0.45|27|1200|-|| |~|~|>|>|>|>|>|治療速度は下がったものの、総回復量が増したタイプ。&br()まだまだ機動力は低く、適性難易度的にも出番はない。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):39|キャリバン装甲救護車両M2|4|5000pt|7200|2.0|120|1800|-|| |~|~|>|>|>|>|>|速度が向上したとは言えまだまだ実用圏とは言い難い性能。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):58|キャリバン装甲救護車両ターボ|4|5000pt|13500|4.0|240|6000|-|| |~|~|>|>|>|>|>|今までのキャリバンは何だったのかというくらいの機動力を誇る。旋回速度も凄まじい。&br()セントリーガンを取り付けた武装車両としても運用可能な域に達している。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):72|キャリバン装甲救護車両M3|4|5000pt|25500|7.0|420|10000|-|| |~|~|>|>|>|>|>|さらに性能が向上したキャリバン。&br()しかしSターボ型とのレベル差がほとんどなく、使うことが少ない不遇車両。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):76|キャリバン装甲救護車両Sターボ|4|5000pt|33000|7.0|420|20000|-|| |~|~|>|>|>|>|>|とてつもない機動力と旋回速度を手に入れたビークル。&br()旋回速度は速すぎて逆にピーキーなほど。|~|~|
*車両 -素早い動きで戦場を駆け巡り、引き付けや支援を行う。 -装輪式と装軌式に分かれる。装輪式はSDL1、グレイプ。装軌式はネグリング、キャリバン。 --装輪式は一般的なゲームにおける車の操作と異なり、アクセル・ブレーキ・ハンドルのすべてを左スティック一つでまかなっているため挙動に癖がある。 ---また装輪式は×ボタンでのハンドブレーキが備えられている。 --装軌式は戦闘車両カテゴリと同じく無限軌道によって走行し、そこそこの走破性と超信地旋回能力を備える。 **戦闘バイクSDL1シリーズ #divid(edfimage){} #image(sdl'.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -『3』に登場した戦闘用エアバイクSDL2は耐久性に問題があった為、旧型である2輪バイクを改修して運用。 --という建前であるが、&bold(){実際は操作性悪化によりさらにガラス化している。明らかに本部の罠。} &bold(){●どうやって使うんですか?(切実な疑問)} -C70爆弾をくっつけて待機グループの敵に自爆特攻をおみまいするのが、一番戦果を挙げられる。&br(-)ZE-GUN系をつけて高速移動しながら攻撃するのも良い --&spanclass(up){4.1から一度に要請できる台数が2台に増えた}ので、損失を気にせずにどんどん突っ込もう。地底でも有効。 -スピードは全ビークル中でも群を抜いて速いため、大群を引き連れての囮として役に立てなくもない。 --&bold(){がバッドカスタムに限らず操作性が劣悪で、操作に慣れなければ整地での直進すら難しい。} --場合によっては戦車に乗ったほうが安定した速度が出せる。武装も1人では使用不可でかつ貧弱なので、装甲車のようなロマンも皆無。はっきり言って乗りこなす価値はなく、『4/4.1』で最も不遇なビークル。 -%%SDL2を返してぇぇぇぇぇぇ!!!!!%% &bold(){●運転のススメ} -高レベルの物をうまく走らせるコツは&bold(){スティックを倒し切らないこと。} --発車もカーブもこれだけでだいぶ安定する。倒し切っていいのは直進が安定した時だけ。 -本物のバイクの操作をイメージしよう。スティック前はアクセル、後はバック、左右はハンドルである。 --停止状態からフルスロットルにしたり、最高速からハンドルを思いっきり切ったらもちろんだめである。 --正確には「スティック前後は速度の指定」と捉えるといい。その速度に合うように勝手に加減速される。 ---なので、いきなりスティックを離したりすると巡行スピードから0km/hへ遷移しようとして急ブレーキがかかる。 --後ろに倒すのはあくまで「バック」であり「ブレーキ」ではない。最高速で前進中にいきなりバックギアに入れたら車が壊れても文句は言えまい。 -サイドカーが付いている影響か、発進・加速及び走行時は右に、減速時は左に少し曲がっていってしまう性質がある。 --その為、真っ直ぐ走るときはスティックを反対側に少し傾ける必要がある。とくに発進時は、かなり左側に傾けておかないとバランスを崩してしまう。 -なおSteam版をキーボードで操作する場合はアナログ入力ができないので……お察しください。 &bold(){●補足} -ヘリと同じく何かにぶつかるたびにダメージを負う。 --非常に高いところから落とすと一発で壊れるが、それ以外であれば基本的に一律の割合ダメージの模様。 --つまり爆弾輸送用途ならば相当な無謀運転をしても大丈夫ということである。 -斜面で降車すると勝手に動いて下っていってしまう。平地に止めよう。 &bold(){●要請について} -&bold(){リロードすることができる。}1台しか要請できずそのまま戦うことになったとき等、もう1台要請するよりリロードした方がいい場合もある。 --功績値は1台でも要請した時点からカウントされているらしく、1台要請→功績値分の敵を倒す→リロード、とすると即座に残弾が1→2になる。 --なお、この場合リロードせずにもう1台要請すると功績値も0からのスタートとなる、早い話がリロードした方が1台お得。 --それでも1台損しているので、可能なら一度に上限まで要請しておきたい。 &bold(){●武装} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){機関銃}|攻撃力は『3』とは比較にならない程高い。オフでは十分戦力になる攻撃力。もうおまけ程度とは言わせない!&br()ただし操縦席から撃てず、短射程&重力落下&反動付き&前方向にしか撃てない&射角が狭いので使いづらい。&br()%%やっぱおまけじゃねーか!%%| #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):座席|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):9|戦闘バイクSDL1|2|1000pt|225|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|9|160|10800|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|初期型だが使いやすさは全バイク中タイプZと双璧を成す。速度だけならINFでも通用するほど。&br()要請ポイントも軽いのでカミカゼするだけなら高難易度でも選択肢に入る。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):18|戦闘バイクSDL1バッドカスタム|2|1000pt|270|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|10|160|12000|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で}&color(red){3}&spanclass(up){台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|全武器中でも上位に入るネタビークル。通称バッカス。タイヤが磨耗しきっており、まっすぐ走るのが非常に難しい。&br()同時に何故か3台も呼べる。バックのみで走ると案外安定する(快適とは言っていない)。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):40|戦闘バイクSDL1タイプR|2|1500pt|750|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|30|160|36000|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|急発進すると前輪が持ち上がってしまうバイク。上手く運用するコツは徐々にスティックを倒すこと。&br()慣れてしまえばそれなりに扱えるが扱えたところで使い道に困る。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):60|戦闘バイクSDL1タイプZ|2|2000pt|1575|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|63|160|75600|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|レベル的には2番手なものの例外的に速さと安定性を兼ね備えたものになっている。&br()停止状態からスティックを倒しきっても前輪が上がらず、カーブも比較的曲がりやすくなっている。&br()バーストターボが扱えないという人はこれで代用しよう。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):76|戦闘バイクSDL1バーストターボ|2|2000pt|3300|サイドカー|機関銃|1200|&bgcolor(greenyellow){15.0}|132|160|158400|曲射/反動ブレ|&spanclass(up){地底でも要請可}&br()&spanclass(up){1度で2台要請可}|&spanclass(up){性能UP!}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最上位機種だがタイプZではなくタイプRの強化型。そのため急発進すると前輪が浮き上がってしまう。&br()上手く操れれば全ビークル中最速を誇り、スピードスターに匹敵する速度を得られる。|~|~| **武装装甲車両グレイプシリーズ #divid(edfimage){} #image(gr.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -兵員輸送に特化した装甲車。輸送に特化とは言うものの、主砲による戦闘も可能。 --バイクに次ぐ速さだが、戦車と比べると耐久性が低め。また走行安定性に難があり全速力で走ると左右にヨレる。 --速度、耐久性、操作性の悪さ、どれを取っても「ギガンテスとバイクの中間」と言った感じ。 -兵員室に3名搭乗可能。乗っても何もないが、緊急チャージ中のダイバーの受け入れ先にはなる &bold(){●操作性は超ピーキー} -傾斜にかなり弱く、ちょっとした上り坂でも大きく失速し、下り坂では絶叫マシンの如く加速する。 --段差にもかなり敏感で、走行中にタイヤの側面が歩道の段差に触れただけでもバランスを崩してしまう。 -移動しながら主砲を連射すると走行安定性の悪さと車体の揺れが合わさり、とても狙えたものではない。 -また、砲塔を後ろに向けられないためギガンテスと違い車体を敵に向ける必要がある。 --&bold(){基本的には、引き撃ちで運用することになる。}%%後退の方が安定するのでちょうどいい%% &bold(){●操作方法} -安定して運転するコツは、スティックを少しずつ入れていくこと。要はバイクと一緒である。 -まず凶蟲大侵攻で練習するのがオススメ。外周引き撃ちで安定できるようになれば、一人前のグレイプ乗りといえるだろう。 -外周引き撃ちならば、車体を外側の壁(レーダーの赤い壁)に軽く押し付けながらバックすると安定する。 -参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm30113620 --↑の動画で引き撃ちについて色々補足してあるので、参考にどうぞ。 &bold(){●武装} -砲塔は360度旋回できない。左右合わせて120度ほど。 -停車していても射撃のたびに反動で少しずつ後退してしまう。ハンドブレーキ(×ボタン)を使うと軽減できる。 --&spanclass(up){EDF4.1ではEDF4と比較して射撃時の反動がかなり小さくなっている} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){榴弾砲}|ギガンテスのものとは違い、ほぼまっすぐ飛ぶ。&br()爆破範囲は小さい上に肝心の火力、弾数もかなり控え目。| |&bold(){主砲}|貫通持ち。縦に並んだ大軍や敵味方の射線妨害に強い。| |&bold(){軽速射砲}|貫通持ち。主砲と比べ弾倉火力に優れ、ライフベンダーが持てるなら長期戦にも対応可能。| #endregion #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):座席|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):0|武装装甲車両グレイプ|4|2700pt|495|操縦席|榴弾砲|120|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|55|600|&bgcolor(greenyellow){5}|6600||初期装備|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|山岳地帯の坂道を滑って登れない軟弱仕様。兵員輸送車とは一体……。&br()とは言えまともな装備が揃っていないNORMAL序盤において直線弾道の爆発物を連射できるというのは破格。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):16|武装装甲車両グレイプAP1|4|2700pt|810|操縦席|主砲|320&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|108&spanclass(down){↓}|600|-|34560|貫通||&spanclass(keep){性能KEEP}&br()弾数・連射倍増/ダメ半減| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最高速度は上がったが加速が遅いせいでまったく活かせられてないポンコツ。&br()レベル的にも代替できる乗り物はいくらでもある不遇ビークル。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):32|武装装甲車両グレイプM2|4|2700pt|1800|操縦席|榴弾砲|120|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|200|600|&bgcolor(greenyellow){5}|24000|||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|速度・加速性が向上し至極真っ当な進化を遂げた。&br()比較的扱いやすいので運転の練習にもってこい。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):37|武装装甲車両グレイプRA|4|2700pt|2160|操縦席|軽速射砲|800&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){6.0}&spanclass(up){↑}|172&spanclass(down){↓}|600|-|137600|貫通||&spanclass(down){性能DOWN↓}&br()弾数・連射倍増/ダメ半分弱| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最高速度が向上。ただし滑りやすいので曲がる時はかなり減速する必要がある。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):50|武装装甲車両グレイプAP2|4|2700pt|3150|操縦席|主砲|320&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|420&spanclass(down){↓}|600|-|134400|貫通||&spanclass(keep){性能KEEP}&br()弾数・連射倍増/ダメ半減| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|順当な進化型。グレイプにつきまとっていた登坂力の低さもかなり軽減されている。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):66|武装装甲車両グレイプM9|4|2700pt|4950|操縦席|榴弾砲|120|&bgcolor(greenyellow){3.0}&spanclass(up){↑}|770|600|&bgcolor(greenyellow){9}|92400|||&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|榴弾砲を搭載する最後のグレイプ。威力はオフHDSTの主力を一撃出来る程度。&br()上から二番目の機体だがRZと双璧を成しているわけではない。あくまでHDST品なので注意。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):77|武装装甲車両グレイプRZ|4|2700pt|9450|操縦席|軽速射砲|800&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){6.0}&spanclass(up){↑}|756&spanclass(down){↓}|600|-|604800|貫通||&spanclass(down){性能DOWN↓}&br()弾数・連射倍増/ダメ半分弱| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|グレイプ変異種。攻撃力がカオス化しており、PTFPにして4500超の長射程貫通弾をリロードなしで800発も連射できる。&br()功績2700ptとしては破格の性能。%%しかし操作性は相変わらず%%&br()弾を小出しに出来ることと高い弾倉火力から、ビークルの要請が途中でできなくなるミッションでも有効。&br()ライフベンダーやガードアシストなどもうまく活用しよう。|~|~| #divid(edfimageclear){} ---- **ネグリング自走ロケット砲シリーズ #divid(edfimage){} #image(neg.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -高性能なロックオン機能を持つロケット弾(ミサイル)を搭載した自走砲。 --&spanclass(up){『4.1』では弾数が2倍となり移動速度も上がった。}『4.1』で大幅に使い勝手が上がった乗り物のひとつ。 -真横になってもひっくり返ってもだるまのように起き上がる。非常に稀な事だが完全に180度ひっくり返った場合は起き上がらない。 &bold(){●武装} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){誘導ロケット砲}|標準のロケット砲。&br()収束誘導型と違って建物を破壊できるため、建物越しの攻撃にはこちらの方が向いている。| |&bold(){収束誘導ロケット砲}|弾が分裂するロケット砲。&br()着弾寸前に4発の子弾に分裂し、目標目掛けて全弾が飛び込む。&br()場合によっては分裂した子弾が障害物に当たって無駄弾になることがある。&br()上から落とすように撃てば軽減出来るかも知れない。&br()親弾の爆破範囲が小さすぎるため、建物を破壊できない。子弾なら可能。| &bold(){●使い方} -基本的には、味方の後ろから援護に徹するべき。耐久値が低いので前線には出ないこと。 -&bold(){厄介な航空戦力を一網打尽に出来るのが大きな魅力。} -&bold(){&color(red){ただし敵をフルアクティブにしてしまう恐れがあるので、特にオンでの運用は慎重に。基本的に待機系ミッションには持ち込むべきではない。}} &bold(){●ロックオンについて} -ロケットを発射する際に上を向けば大抵の障害物は超えてくれる。近距離の敵に当てたければ直接狙いをつければいい。 -ビーコンガンと組み合わせればソロでも単体攻撃が可能。大物相手にも火力を集中できる。 -『4』では最後のミサイルが発射される前に降りて発射をキャンセル、再び乗り込むとリロード時間なしで次弾を撃てるバグがあったが&spanclass(down){『4.1』では修正された。} -ルーチンの関係上、ウイングダイバーNPCにやたらと誤射しやすく、バラムにも防がれがちなので射線は適度に確保すること。 #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):ロック距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):6|ネグリング自走ロケット砲|1|3500pt|420|誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|140|700|&bgcolor(greenyellow){5}|14000|-|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|大抵の初期モデルに言えることだがとにかく足が遅い。&br()遅いがこんなものでも使わざるを得ないのがNORMAL序盤の悲しいところ。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):21|ネグリング自走ロケット砲XM|1|3500pt|570|収束誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|76×4|700|&bgcolor(greenyellow){5}|30400|分裂|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|初の収束誘導ロケット砲搭載型。機動力に若干の改善が見られるがそれでもまだまだ遅く使い難い。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):43|ネグリング自走ロケット砲D1|1|3500pt|1710|誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|570|700|&bgcolor(greenyellow){5}|57000|-|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|まぁなんとか攻略に持ち出せるレベルのネグ。紙APなので前線には出ないこと。&br()なぜか非常に車体が滑りやすく、運用には慣れが必要。市街地で走り回るのはよしたほうがいい。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):65|ネグリング自走ロケット砲M3|1|3500pt|3900|誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|1300|700|&bgcolor(greenyellow){5}|130000|-|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|誘導ロケット砲の最終モデル。機動力が更に強化され、滑りやすさも改善された。&br()収束しない誘導ロケット弾を放てるので、ビル越し砲撃をするならXEMではなくこちらを。|~|~| |BGCOLOR(#ffdead):80|ネグリング自走ロケット砲XEM|1|3500pt|6600|収束誘導ロケット砲|100&spanclass(up){↑}|&bgcolor(greenyellow){0.4×10}|880×4|700|&bgcolor(greenyellow){5}|352000|分裂|-|&spanclass(up){性能UP↑}| |~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ネグリング変異種。速度が劇的にアップ。引き撃ちで巨大生物を捌けるレベルに。|~|~| ※連射速度は一発ずつ射撃した場合で計測しているため、ロックオン数が増えるほど連射速度は落ちる。 #divid(edfimageclear){} ---- **キャリバン装甲救護車両シリーズ #divid(edfimage){} #image(car'.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -前線兵士への支援能力を持つ%%救急車%%装甲車。功績こそ必要だが、本ゲームでは唯一のリロード可能な回復装備。 -上に乗るときは前の履帯カバーの部分からしか飛び乗れない。設置兵器を上に置きたい時は注意しよう。 -3人分の収容スペースがあり収容した兵士の治療を行える。装甲に守られながら安全に回復することが出来る。 --治療が始まると「医療装置」が回復した分と同じ量減っていき、0になると治療できなくなる。 --&bold(){パワー系統のアシスト効果を車両が受けていると回復量が増える。} ---アシストの効果位置は車両中央。アシストガンだとキャタピラと車体の間に撃たないと届かない。 -要請に必要なポイントがやや多く、非武装なので無計画での投下はやめよう。 -攻撃機能が無い代わりなのか、車両としての性能はおしなべてトップクラス。 --初期型はかなり鈍重だが、段々性能が上がっていき、上位機は別物になる。最上位はクレーターの崖すら上れるほど。 ---しかしとにかく操作がピーキー。レバーが中心からちょっとでもずれると進行方向がよれてしまう。 --でかいので被弾しやすいがアーマー値は高く、敵の猛攻に耐えられるので敵陣の中にいる味方を救助しやすい。 -性質的に設置兵器との相性がいい。詳細はエアレイダーZE-GUNシリーズ項を参照。 -回復はライフスパウトガンやライフベンダー、レンジャーのリバーサーでも可能である。&bold(){エアレイダーの要であるビークル枠を潰してまで使う価値があるか、よく考えること。} --回復するだけよりも、他のビークルで火力の底上げをした方が、結果的に味方のサポートになることが多い。 --ビークルが全く不要、または役に立たないミッション(星喰らい速攻、侵空など)なら可。 #divid(edfimageclear){} &small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)}} |CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|CENTER:BGCOLOR(#eee):回復量&br()&small(){(F)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):回復量&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):回復総量|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1| |BGCOLOR(#bfefdf):6|キャリバン装甲救護車両|4|5000pt|1950|0.65|39|600|-|| |~|~|>|>|>|>|>|NORMALでわざわざ回復が必要なミッションなど皆無に等しく使い道は少ない。&br()旋回性はそこそこだが、機動力は低い。|~|~| |BGCOLOR(#bfefdf):18|キャリバン装甲救護車両CS|4|5000pt|2700|0.45|27|1200|-|| |~|~|>|>|>|>|>|治療速度は下がったものの、総回復量が増したタイプ。&br()まだまだ機動力は低く、適性難易度的にも出番はない。|~|~| |BGCOLOR(#dda0dd):39|キャリバン装甲救護車両M2|4|5000pt|7200|2.0|120|1800|-|| |~|~|>|>|>|>|>|速度が向上したとは言えまだまだ実用圏とは言い難い性能。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):58|キャリバン装甲救護車両ターボ|4|5000pt|13500|4.0|240|6000|-|| |~|~|>|>|>|>|>|今までのキャリバンは何だったのかというくらいの機動力を誇る。旋回速度も凄まじい。&br()セントリーガンを取り付けた武装車両としても運用可能な域に達している。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):72|キャリバン装甲救護車両M3|4|5000pt|25500|7.0|420|10000|-|| |~|~|>|>|>|>|>|さらに性能が向上したキャリバン。&br()しかしSターボ型とのレベル差がほとんどなく、使うことが少ない不遇車両。|~|~| |BGCOLOR(#fed0e0):76|キャリバン装甲救護車両Sターボ|4|5000pt|33000|7.0|420|20000|-|| |~|~|>|>|>|>|>|とてつもない機動力と旋回速度を手に入れたビークル。&br()旋回速度は速すぎて逆にピーキーなほど。|~|~|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: